![ひまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での1歳児の慣らし保育で、母親が先生の対応に不満を感じています。園児数に比べて先生の数が不足しており、先生の変動もあるようです。見学時の印象と実際の対応に違いを感じ、心配しています。
小規模保育園、1歳児クラスです。
慣らし保育2日目。
初日、2日目とモヤモヤすることがありました。
今日は朝靴箱についたところで
ギャン泣き。
朝は保護者が子供の準備をします。
(エプロンやお手拭きをカゴに入れたり)
今日は教室に入ったところで
娘が大泣き、這いつくばって
かなり泣いていました。
先生たちは4人くらいいらっしゃって
1人の先生はパパさんに教えてたけど、
その他の先生は手が空いてるように見えました。
入ってきて娘が泣き、
床に寝そべってかなり大きな声で泣きました。
朝の支度もしないといけないので
娘を抱きあげあやしながら
準備をしていましたが
手の空いてる先生たちは
なんで何もしてくれないんですかね、、。
パパさんに教えてた先生が
急いで駆け寄ってきてくれましたが
わたしのイメージでは
朝預けるとき先生たちは
迎えてくれるものだと思ってたので
なんかモヤモヤしてしまいました。
園児10名に対し先生4.5人いるのになぁ🤔
昨日もわからないこと聞いたら
当たり前のように言われて悲しかったなぁ😇
あーー気にしてたらキリないけど、、、
見学に行った時は
先生たちみんな優しくて園長先生もよかったのに
入園したら見学の時お話してくれた先生たちは
結構辞めてて園長も変わってました。
昨年の秋にできた園なので
数ヶ月の間に何があったんだろう😂
まだ2日なのにすでに嫌な気持ちに。
母も強くならないとなぁ。
- ひまり(6歳)
コメント
![めくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めくま
先生達も4月から入職して、
どうして良いかわからないから、
先輩の仕事をとりあえず見てるって事ないですかね。。。
しかし園長も変わってるようで有れば、
見学した意味って何だったんだかってなりますね。。。
![cocco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cocco
お疲れ様です。
保育園、色々思うところありますよね(^◇^;)
私も一年前、そんな感じでした。。。
先生も人間だし、全て出来るわけではないと自分に言い聞かせてました。笑
複数人いた中だったら、手伝ってもらいたかったですね(^^;)
まぁ先生にも色々あるかもしれないので、
しばらく様子を見て、あまりに困った時には素直に声を上げていいと思います!
-
ひまり
わたしも自分にいい聞かせてなんとか気持ちを落ち着かせてます💦
慣らし期間は先生たちも大変ですよね、、😅
園児より先生の方が多かったので助けてくれよおおおって思ってしまいました😂
そうですね!とりあえず慣らし期間は様子見てみます!- 4月7日
![マママのリリリリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママのリリリリ
うちの子も朝結構泣いてますが、準備終わらせて「お願いします」とこちらから声かけるまでは見てもらえません🤔
ほんと、思うことはいろいろありますよね..
ですが慣らししてる園児はうちだけじゃないし、先生も大変なんだよなぁ〜と思うことにしてます(u_u)
頑張りましょうね😢
-
ひまり
そうなんですね💦
初日はすぐにお預かりしますって娘を抱っこしてくれたのであれ?と思ってしまいました😂
そうですよね、、
今朝は登園した時園児より先生の方がまだ多かったのであれれ?と思ってしまいました😭 がんばります!- 4月7日
ひまり
新任の先生は1人いらっしゃいましたが、担任の先生、ベテランの先生も見ているだけでした😅
そうなんです。
見学たくさん行ってどこの園より印象も先生たちもよかったのに😭💦