
妊娠5ヶ月の妊婦で、販売店の店長を辞めたいと相談したら、若手スタッフに任せられずストレスで切迫流産。業務増加や不信感で辞めたい気持ち。結婚式控えていて不安。どうしたらいいか悩んでいます。
仕事の相談です。
今妊娠5ヶ月の妊婦です。
妊娠前まで、販売職の店長をしていました。妊娠を機に、店長を降りたいと上司に相談をしたところ、すぐお店で働いて半年のバイトの子を店長にあてて、店長はおろすから、その子を育てろと言われました。
半年の子はとてもいい子で、やる気もあるのですが、店舗規模が大きいこともあり、完全に任せられるようになるには時間がかかり、自分が妊娠をしてしまったから、スタッフ全体に不安を与えてしまっていると責めてしまい、また甘えられるスタッフがおらず、頑張っていたらストレスから切迫流産になりました。
業務内容は、店長を降りる前より増えて、管理職手当てもなくなり、またボーナスの査定目標も店長時と変わらずで、会社に対して、不信感が強くなり、辞めたいと感じる毎日です。
また、結婚式を9月に控えているため、この状況で体調管理できるかも、とても不安があります。
辞めたいと感じてしまったり、会社を責めてしまうのは、自分が甘いからでしょうか。我慢して、働き続けて産休を取るか、辞めてしまうか、毎日悩んでいます。何かアドバイス頂けると嬉しいです。
- あんパン1987(8歳)
コメント

りのんちゅ、
ストレス溜めてまで働きたくないので私なら仕事辞めたいです…>_<…

退会ユーザー
辞めましょう。どうしても産休が取りたいなら休職しましょう。
切迫流産になってるんですよね?
販売職厳しいと思います💦
業務内容が増えたなら尚更💦
そして店舗で社員をしていたので個人的な意見ですが、復帰後も本部ではなく店舗でしょうか?
規模が大きいので大丈夫かと思いますが、長い拘束時間で思う様に保育園に入れられず、復帰せずに退職、または特別シフトを作ってもらい周りから批判をかった人もいました。
これは会社によりますが、戻ってもなかなか厳しいかと思います。
なんにせよ、赤ちゃん優先に選択した方が良いと思いますよ。
妊娠中ストレスは本当に禁物です。
-
あんパン1987
レスありがとうございます。
客観的に見たら辞めるべきですよね。長年働いてきた会社なので、辞めるより産休を取りたいと思ってしまって、踏ん切りがつかずにいます。
復帰後は、以前の職場で時短で土日休みの店舗のかたもいたので、店長の人のフォローがしっかりしていれば不満も出ず働けるのかと思っていたのですが、自分の現状が良くないので、復帰自体、今悩んでいます。
わたし以外の妊娠された店長は、歴を重ねたサブの方と店長交代したり、元々店長の方がついたり、サポート体制ができていたので、じぶんもそうなると思って妊娠発覚後も退職をしなかったのですが、今の現状とみなさんの意見を聞いて、早く休職しようかと思えました。ありがとうございます。- 6月3日

ままり
ブラックですねー
私も販売職だったのでわかりますが、この業界はブラック多いですよね。
1番早いのは診断書をもらって退職することです。
後味悪くなりますが、この業界はたくさんありますし子供に何かあるより全然マシです。
-
あんパン1987
レスありがとうございます。
サビ残もなくて、休みや福利厚生はしっかりしているので、ブラックと言い切れず、ずるずる働き続けてしまいました>_<
でもやってる事はめっちゃブラックですよね。恐らく労働基準法に引っかからない為に、名目上降ろしたのだと思います。
今お腹の張りも強くなってきているので、先生に相談して、早めに休職します。- 6月3日
あんパン1987
ありがとうございます。
そうですよね>_<ストレス自体赤ちゃんに良くないですもんね( ; ; )