「卵管造影検査」に関する質問 (123ページ目)

現在、不妊検査をしています。 今まで血液検査、子宮頸がん、クラミジア、精液検査、卵管造影検査をして、すべての結果をまとめて教えますと言われ今日行ってきました。 が、結果の前に内診があり、詳しい説明もなく先生に前回の生理と生理周期をって聞かれて、うーんと悩まれ…
- 卵管造影検査
- 精液検査
- 内診
- 排卵
- 妊娠
- はじめてのママリ🔰
- 4


2人目妊活中で、今期から不妊治療を開始予定の者です👶🏻 先週ホルモン検査を受けて今週末に結果を聞きにいき、そこで治療方針を話し合う予定でいます🌼 年明けに多嚢胞性卵巣症候群が発覚し、排卵、生理が起こらなくなったため今回初めてプラバノールで生理を起こしました。 息子は…
- 卵管造影検査
- 不妊治療
- 生理
- ホルモン検査
- 排卵誘発剤
- ママリ
- 2

ママリのみなさん、こんにちは。 お伺いしたいことがあって質問させていただきます。 よければご回答いただければと思います。 【質問】 腹腔鏡手術で、卵管采の癒着の有無は見つかるものでしょうか? 【状況】 私が住んでるところは、 不妊治療で行う腹腔鏡〝 検査 〟という…
- 卵管造影検査
- 不妊治療
- 不妊症
- ピックアップ障害
- 採卵
- 393939
- 1



9月に体外受精をすることになりました。 6月に卵管造影検査をしたところ、右側は完全に通らず左側は詰まっているのがなんとか通ったのですが、ピックアップ障害かもしれないと診断され先生からは体外受精を勧められました。 9ヶ月間ずっとタイミング法で授からず、モヤモヤとして…
- 卵管造影検査
- ピックアップ障害
- 精子
- 体外受精
- 卵子
- さきっちょ
- 3




ただ今妊活中です 夫婦ともに28歳です 旦那の精液検査はクリア 子宮卵管造影検査はクリア AMH3.96 卵胞チェックと排卵検査薬でタイミング法やってます 妊娠された方、 いつの仲良しでできたとか分かったりしますか? あるいは、いつ排卵したのか分かりましたか?
- 卵管造影検査
- 排卵検査薬
- 旦那
- 子宮卵管造影
- 精液検査
- なみ
- 1



本日、前回の採血検査の結果かから、軽度の多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。そして今日は卵管造影検査を受けてきました。想像以上の激痛でした😭💦 卵管の詰まりや癒着もなく、問題無しでした😊 そして、排卵を誘発するためにクロミッド処方されました!! 多嚢胞性卵巣症候…
- 卵管造影検査
- クロミッド
- 排卵
- 赤ちゃん
- 多嚢胞性卵巣症候群
- のんた
- 2

4月から病院通いながら妊活はじめました 旦那と一緒に検査を受けて4月末くらいに 卵管造影検査して特に問題ないと言われたので 金銭的にも厳しくてとりあえず病院通いやめて 自分でタイミングとるようにしました。 葉酸飲んだり旦那もある程度協力してくれるので タイミングも問…
- 卵管造影検査
- 排卵検査薬
- 旦那
- 病院
- 葉酸
- mii⸜☺︎⸝
- 3

薬から注射に変えて妊娠された方いますか?✨ ゴールデン期間中に2度妊娠された方いますか? 卵管造影検査から2周期目クロミッド+デュファストン3周期目で陽性反応が出ましたが化学流産となりました。 化学流産後の周期(前周期)は、セキソビット+デュファストン に変えました…
- 卵管造影検査
- クロミッド
- セキソビット
- デュファストン
- 妊娠
- 🍎
- 0


京都の醍醐渡辺クリニックで卵管造影検査を受けられた方いませんか?近々、卵管造影検査を受ける予定です💦院長先生が「うちの卵管造影は痛くないから」と言っておられましたが、痛みが心配でドキドキです😰 質問なんですが、痛み止めは自宅で飲んで行かれましたか?病院に行ってか…
- 卵管造影検査
- 病院
- 先生
- 醍醐渡辺クリニック
- はじめてのママリ🔰
- 1




2人目妊活中です。 2月に卵管造影検査をし、2.3月は病院で卵胞チェックをしてもらいタイミングとりましたが授からず、4月から仕事復帰をした為4月はお休み、なかなか病院に行けず5.6月で排卵検査薬使ってのタイミングしましたが授からず。。 ゴールデン期間が終わってしまうので…
- 卵管造影検査
- 排卵検査薬
- 病院
- ドゥーテスト
- 葉酸サプリ
- ピーチ
- 1




臨月が近づいてきて、最近考えるのは出産の痛みに耐えられるかということです😭 不妊治療して、体外受精でようやく授かった第一子、、。卵管造影検査、採卵、自己注射など怖いこと、痛いことにも耐えてきてここまでこれたことにほんとに嬉しさを感じています。赤ちゃんもすくすく…
- 卵管造影検査
- 陣痛
- 臨月
- 不妊治療
- 採卵
- はじめてのママリ
- 11
