女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
みなさんは結婚したことを後悔したことがありますか? 結婚5年目で完全同居です。日々のストレス、義家族への不満から「なんで結婚しちゃったんだろ」と後悔です。県外に嫁いだため、「帰りたい」と思う日々。旦那は「お前が離婚したいならいつでもしてやる」スタンス。(不仲なわ…
離婚したい 子供にとってはいい父親だとは思う 酒ギャンブル女暴力もないし ただ私が冷めてる 老後も一緒なのか、んんんん 旦那も義母も嫌だし とにかく引越してきた意味もこの土地に住む意味もわからない 見い出せない 旦那と義家族に人生めちゃくちゃにされた気分になって…
朝からイライラしてしまって…😞 話とっ散らかってるかもしれませんが聞いて下さい💦 今2世帯住宅みたいな感じでアパートの1階に義家族、2階に私達夫婦が住んでいます。 先日旦那の祖母が亡くなり、今日家族でお仏壇を買いに行かなくていけなくて(仏壇を購入する時は男性のほう…
悪いことした時に周りでヘラヘラ笑ってんちゃうぞ あ~怒られるで〜あははははは〜 じゃないわ、くそぼけ 息子も義家族の前だとほんっっっまに調子乗る 度を超すと怪我をするから 叱ったり注意してるのに。 私が息子に真剣に話ししてるときは ニヤニヤ、ヘラヘラしてんなよ その…
愚痴です。 長くなります。 現在隣同士の完全分離型の二世帯に住んでおります。 風除室は一緒で玄関が並んでおり、中に入ると扉1枚で行ったり来たりできます。 親世代には義母が住んでおり、義父は会社を経営しており義祖母と住んでおります(義祖父は結婚する前に亡くなっていま…
今年24歳になります。1歳2ヶ月の男の子を育てています。 結婚前に医療事務として働いていたのですが、自身の怪我をきっかけに看護師になりたいと思い看護学校を受験するも、一次試験を落ちてしまい、そのまま結婚し妊娠出産を経て現在に至ります。 今になりやっぱりあの時諦め…
キチガイな旦那についてです。 長文になりますがよろしけばご意見お願いします(*_*) 旦那実家で同居していましたが、 義母のことが嫌になり 年明けから私と子供だけで実家に帰り 旦那とは別居状態です。 別居してから義家族のことで喧嘩が絶えず 離婚の話が出るほどでした。 そ…
愚痴になるのでつぶやきと迷ったのですが、こちらに失礼します。 只今義実家帰省中なんですが、義家族、その親戚、ご近所さんなどなど。 結婚、出産して初めて来たので挨拶回りしに、色んな方達に娘を抱っこしてもらっています。 基本「よし、娘よ愛想ふりまいてこい!」 っていう…
旦那と義家族にモヤモヤです。 昨日息子が不完全型川崎病と診断され緊急入院になりました。 息子週末から体調悪くて、なかなか眠れないみたいでずっと抱っこでした。 旦那がずっと抱っこで大変でしょ、変わるよって言ってくれたんで少し寝かしてもらおうと思い布団に入理ました…
義家族と一緒に住んでます さっき義母が3ヶ月の娘のほっぺたにキスをしていたので、やめてと言ったのですが言った瞬間にもう1度しました。 これはずっと前から言っていて、何度も言ってやっとやめてくれたと思ったら足や手にし始めてついさっきほっぺたにしてました。みなさんな…
義家族に子どもの顔や服や行動など面白いと連呼され、可愛がられているとは思うのですが、その発言を聞くたび嫌な気持ちになります( ꒪⌓꒪) 遠くに住む義妹の子どもにも同じことを言うのですが、それでもやっぱり嫌な気持ち…
少し愚痴というかモヤモヤしたような、私のワガママなのか聞いてくれたら嬉しいです😅 旦那は息子を親族などに見せたいっていうのがあるみたいで...。 今日、義母に息子の鯉のぼりを買ってもらいました。 週末の日柄のいい日に届くのですが帰り際、旦那が義母に また(鯉のぼりや息…
質問被っていたりすると思いますが、みなさん義実家にはどれくらいの頻度で行かれますか? わたしは週1〜2ぐらいです。 ちなみに実家は遠いので3ヶ月に1回しかいけません(◞‸◟) みなさん良い人たちなのですが、自らいきたくはありません(笑) そして完母なので、義実家で母乳をあ…
下の子が9月初めに産まれる予定です。 帝王切開で、退院後は実家に戻らず自宅に戻ったという方はいらっしゃいますか? 自宅といっても義家族と同居なのですが、相談したところ「上の子もいるし、いいよ!ちょうど仕事も辞めようと思ってたから上の子も見るよ」と言ってもらえま…
旦那の実家に行ったとき私が出産した際の訪問の話になりました! 話を聞いていると「それはどうなのかな?」と思う事があったのでみなさんの意見を聞きたいです。 まず … 私の陣痛が始まったらすぐに病院に向かうからねと言っていた義母 。 ママリなどいろいろ読んでいると出…
愚痴です、気を悪くされる方がいたらスミマセン‼ 産後のガルガル期、いつ終わるんでしょうか?終わらないんでしょうか...?笑 私は義家族の言動にイライラしてしまいます。 義両親は、娘を「おばあちゃん(旦那の祖母)の生まれ変わり。」と言ったり、「○○君(旦那の弟...似てるから…
年子で出産したばかりで、義母と頻繁に帰って来ていて結婚して2人子供持ちの義姉筆頭に義家族が集まるからとなれてほしいので旦那と上の子だけ一緒に帰っておいでと何回も連絡してきます! これは、どのようにとったらいいのですか?嫌みでしょうか?
赤ちゃんが人見知りするママさん、義実家に行く時はどうしてますか? 生後4ヶ月の娘の人見知りが始まりました。 私が抱っこしてれば大丈夫なのですが、義家族は抱っこしたがり、義家族が抱っこして娘が泣いて、私があやして少しでもご機嫌になるとまた義家族が抱っこして泣いて…
旦那の兄に怒鳴られてしまいました。兄はもともと嫌なことがあったりすると義姉や義母に怒鳴る人です。ただ、わたしにそういう態度を出す事はありませんでした。またその日は息子の手術、退院の日で私も義実家でぐったりしていました。特に態度に出してはいなかったと思うのです…
義妹(23)について聞いてください。 昨日義家族が我が家に来たのですが、 (旦那は仕事で不在でした) 義妹はソファに寝っ転がったり 飲み物を立ち飲みして口からこぼして ダイニングの椅子を汚しました。 しまいには勝手に夫婦の寝室に入り 私のベッドで授乳クッションを 枕にして…
あー義母にモヤモヤ。 実家は新幹線で3時間以上。赤ちゃん産まれて4月にやっと帰ることができる。帰るのも旦那めっちゃ説得して喧嘩して。義家族は近くて毎週くらい会ってる。帰省できるのも数日だけで、私の両親も兄弟も会えるの一瞬やのに。そしてまだ会えてない。知ってるくせ…
長くなります。愚痴だととらえる方もいると思います。 ご意見、いただけると嬉しいです。 結婚した時 私、22歳 貯金100万ちょっと 旦那、26歳 貯金10万ほど(指輪買っての残) 車好きのため車のローン200万ほどでした。 お恥ずかしい話、家具など私の両親に揃えてもらいました。 家…
皆さんは義実家にお金を貸して欲しいと言われたら貸しますか?? 先日、義母から主人の携帯に10万程貸して貰えないかと連絡がありました。今月の引き落としが多く7、8万が間に合わないのとの理由でした。 義父の引き落とし分で、何の引き落としなのか義母も知らないし、主人が聞…
天気のいい日に娘と2人。 お昼過ぎに、お散歩出よう。 夫は親戚の結婚式。私はまだ娘が小さいからとお断りしたので、お留守番。 義家族苦手で会わなくて済んだと思ったら、帰りにうちに来るとか言い出しておる。 まさかとは思うけど、姪っ子まで来るのかな… やだなぁ、やだなぁ。
前から思ってたけど 【イクメン】って言葉、好きじゃない。 なんなんあれ? 育児ってして当たり前じゃないの? 母親が育児するのは当たり前やのに 旦那が育児してたら周りからイクメンって 言われて、なんか不思議(笑) 育児っていうてもオムツ変えてお風呂入れて 遊んで離乳食…
産後の義実家への里帰り(?)についてです。 諸事情により、私の実家へは帰れません。 本日、主人を通して「身体が心配だからうちへ来ないか。もちろんそれがストレスになるようなら来なくていい」と言われました。 行くとすれば産後2週間の検診後〜1ヶ月検診まで、義実家の方…
義両親についてです。 子供が出来てから、苦手になりました。 でも、旦那は家族を大事にしてる人です。私と子供が優先らしいのですが、私も義家族と家族のように仲良くして欲しいようです。 苦手な理由として 義父が、気難しい人で何をするにも上から目線です。一度、義父が子供…
義家族と同居している方!お彼岸は義家族とお墓参り行きますか? うちはいつも義母側義父側の墓参りして義母、義父の実家に行きます。ですが明日は旦那は仕事なので行くとしたら義母、義姉とになります(´・ω・`) 嫌なので旦那に言ったら義母に仕事だから俺らは別の日に行くと言っ…
食事の口移しについて。 義家族(義父、義母、義妹)でフードコートへ食事にしにいきました。先に料理ができた義妹がハンバーガーとポテトを食べているとき、私と夫の食事ができあがり、夫と二人で料理をとりいきました。 戻ると、義母から「ポテトを半分あげた」、義父から「塩を…
全ての質問の中で人気のランキング
Eテレの新しい番組のウェイキー、苦手な人いませんか😂? 朝からあのテンションについていけなく…
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
ゴールデンウィークに福岡市動物園に 行こうと思ってます☺️ やはり駐車場とか停めれないくらい …
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…