女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
なんでこんな時間に2歳の子供に 子供の好きなテレビ見させる? 寝かけよったら、起こそうとして アンパンマン見よかな〜トーマス見よかなー って気をひくようなことばっか言うて ほんま頭おかしんちゃん? それでも父親? 父親と名乗らんといてほしいぐらいやわ。 イライラし…
義両親は自分たちさえよけばいいという考え方で人間性がかけているので正直付き合いはしたくないですが、揉めるよりは当たり障りなくある程度距離を置いて付き合っていくようにしていました。が、先日旦那が両親と揉めてしまいました。口煩く短気な父親に嫌気がさしたのと、それ…
今日の出来事なんです! だいたい夫が娘をお風呂にいれてくれて私が娘を受け取りリビングで体ふいて、クリームぬって、着替えさせてます! でも今日は、帰るのが遅くなると急に言われて、娘と一緒に入りました☆ 入っている途中に帰ってきて、ほな今日は俺が受けとるね!って言っ…
こんばんわ。 いつもお世話になっています。 シングルマザーの方にお聞きしたいです。 1歳7ヶ月の娘を連れて別居してから1年強…現在離婚調停中です。いろんなことを考えすぎてかなりメンタルもやられています。 離婚したい理由は嘘つきと借金です。今でも嘘をつき甘い言葉を並…
今年の9月に入籍しました。 最初は国内で結婚式と披露宴しようと思い会場も決めて内金を支払っています。 日にちは来年の7月でまだ打ち合わせは一回もしていません。 あたしは元々、人前に出るのが苦手なので結婚式にはあまり憧れがなかったのですが、友達の結婚式に出席したら影…
あーイライラする(ꐦ°᷄罒°᷅) 何作っても不味いと食わないクソ旦那٩(//̀Д/́/)۶ チャーシュー丼固くてやだコロッケ不味い煮物味へんだの何だの毎回何かしら文句言って食わない(ꐦಠہಠ) はっきり言ってコンビニ弁当と同じだは٩(//̀Д/́/)۶ コロッケなんか冷凍揚げただけだしw お前の('…
離婚調停中です 8月から別居、娘と一緒に実家にいます 不安なので質問させてください😣 親権についてです 私は財産管理権、身の上監護権を含む親権をとりたいです 相手が監護権は私に渡すけど親権は譲れないとか、監護権も含む親権がほしいなど言ってきた場合や、話し合いでまと…
明日で生後3ヶ月になる男の子です 新生児の頃からお風呂で泣いたことなくおとなしく入っていたのに一昨日くらいから急にお風呂の途中からギャン泣きするようになりました 最初はたまたまかな?って思ったのですがそれから毎日泣きます 泣く原因がわかりません 今まで実家にい…
これは産後クライシスでしょうか?長くなります(;o;) 出産してから旦那が嫌でたまりません。 何かされたわけでもないし、子供も可愛がってくれるんですが、変な話何もかもが嫌になってきて、顔も体型も動きも喋り方も性格も全てが嫌です。 もともとタイプではなかったんですけど…
おでんツンツン男😂😂しかも父親って😑😑😑😑
枕詞に言い訳もってくるのやめろ‼ NICUに面会くらい一人で行けよ。 父親だろうがっっっ!!!イライラ😒💢💢
父親が今日から 肺炎で4.5日入院予定だったんだけど さっき電話あって心臓も悪いらしくて 市立病院に急遽行く事なって 手術になるかも、、 怖い怖い 心臓が悪いってだけで怖い 60歳だけど普通に居酒屋で 現役で働いてて 予想外すぎて怖い
明日結婚式です。 親への手紙を考えてたのですが父親が他界していて父のエピーソードも入れていたのですが、思いの外に長くなってしまいました。 「お父さん、天国から見ていてくれてますか。 私が幼い頃からお父さんは「嫁には行くなよ」と言ってましたが私もついに結婚すること…
外食時の子供に対する対応について、、 昨夜、旦那と息子と外食に出掛けました! 久しぶりの外食で、すこーし贅沢に結婚式場のホテルの中にある中華料理を食べに行きました。 お座敷もあり、子供もオッケーなお店です。 そこで、1歳〜5歳ぐらいの子供を3人連れた親子が入店して…
毎日イライラ、バタバタ。 やはり、嫁いで行って、自分の実家帰って来て旦那も子どもも一緒に住んでるのは、甘えなのかな…? 旦那は夜勤の仕事ばかりで15時から仕事なのに、11時頃家出て自分の実家に帰り、準備して仕事行く。 次の日だって帰って来る日なのに、仕事終わって自…
離婚しようか迷っています。 ・義母、旦那と同居していたが、義母の暴言暴力があり同居解消。その後もインフルエンザにかかっているのに、産後3日目にマスク手洗いせず来て、子どもを抱っこするなど常識がなく、最近絶縁になりました。 ・旦那が生活費、検診代等出してくれず何度…
義母についてです! 愚痴なので苦手な方はご遠慮ください💦💦 義母は男の子3人のママなので 女の子がほしくてたまらなかったみたいで 娘は初孫で旦那の家系はいとこも男の子なので 初めての女の子です。 だから可愛いのはわかるのですが どうも言動がイラついてしまうんです😭 …
2月に出産予定ですが、生後半年ごろから保育園に預け、働きたいと考えています。 妊娠前はフリーターで定職についていなかったため、産休、育休なのどはとれず、やむを得ず退職となり、現在無職です。旦那の稼ぎだけではとても生活が苦しく、働きたいのですが、旦那の父親は退職…
生後2日で高ビリルビン血症になり光線療中です 3日目でも数値が少ししか下がらず… 同じような経験をされたお母さん何日くらいで退院できましたか? 父親に溶血性貧血があるので、念のためもう1日という感じでした 数値は 2…16,5 3…15,5 4…16 ビリルビン数値の中の何かの数値が…
悩みがあります。 お付き合いしてた方との間に子供を授かり、プロポーズも受け幸せな日々が始まると思っていました。 ですが金銭面、女問題など色々あって、どちらかだけならまだやっていけたと思いますが 結婚目前にして両方の問題が発生し、更には向こうのご両親からも話し合い…
今、色んなことが重なり大変です。 2人目妊娠中、27w0dです。 上の子は2歳になったばかり。 切迫早産とのことで、頚管長が2.7センチで2.5センチになると入院だそうです。 しかし、隣に住んでるお義母さんが入院。手術。 90歳のおばあちゃんがいますが動けないのでご飯も困る…。…
私は旦那に子供を見てもらう時 例えば洗濯物してるから子供見てて と言わなければいけないルール? みたいなものがあります。 いままで一度も俺がみてるから お風呂はいってきな等のことを いってもらったことがありません こどもをみてるのが母親の役割なの? 父親はなにもし…
父親が帯状疱疹かもしれません。 明日に病院に行くのですが、娘はまだ水ぼうそうの予防接種を打っていません(T^T) もしもの話になるのですが、 帯状疱疹だとして、水ぼうそう潜伏期間に入っていて、19日のインフルエンザの予防接種はできるのてしょうか? 潜伏期間を考えても、1…
私は、初婚で子供をつれての結婚になるんですが息子が、一歳二ヶ月になりました。旦那さんになるひとは、本当の父親ではないのですが、本当に大事にしてくれてよく息子をみてくれるのですが、息子はなかなかなつかず😩私を見ると抱っこ😓でも私がいなければそのまま抱かれてたりし…
確かにこどものことはやってはくれてると思うけど私との時間はもういらないのね。寝かしつけてリビング戻ったらトイレに篭ってそのまま寝ようとするから、少し話したくてソファー座ってって言ったら携帯弄ってyoutubeで大熱唱って。しかも楽しみにしてた星野源のサビにかぶせるよ…
我慢出来ますか?たくさんの方の意見を伺いたいです。 夫はまだギリ20代ですが、かなりの亭主関白で理想が高いです。 義父も同じかなりの亭主関白です。 義父が地球は白い!と言ったら白! 義父がさぁ行くぞ!と言ったら義母は1つ返事でついて行く。 義父の意見は絶対。 義父が…
子供の頃から相手にされなくて 嫌気がさして父親と暮らすようになったけど 助けを求めたのに受け入れてもらえなくて 大人になってからも相手にして欲しくて 納得してもらいたい、受け入れてもらいたい、と 顔色を伺う会話をしていたのに あんたと喋るとイライラすると言われたの…
離婚後の面会交流権についての質問です。面会出来る基本的な相手は父親のみですか?相手が叔母や祖母(子どもからして)にも会わせたいと言っています。色々調べましたが、基本的には父親のみという内容の記載でした。無料相談に行きたいのですが、1ヶ月先しか予約が取れずこちら…
赤ちゃんが自分の父親にそっくりって方いますか?😂 二人目が生まれて初めて赤ちゃんを見た途端 自分の父親!?って衝撃を受けるくらい似ていて 家族、親戚一同にも瓜二つ!と言われます(T_T)笑 こんなに旦那にも私にも似ないことって あるのねーっと驚いています😅
悩んでてもしょうがないんですが、私は4月に入籍予定で今は彼と遠距離です。 妊娠してすぐ遠距離になって3ヶ月ごとくらいにしか会えません😭 おまけに彼はサービス業の転勤族なので私が出産するときどこに住んでいるか今はまだ分かりません。 なので、出産するとき一緒にいられな…
「父親」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
Eテレの新しい番組のウェイキー、苦手な人いませんか😂? 朝からあのテンションについていけなく…
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
ゴールデンウィークに福岡市動物園に 行こうと思ってます☺️ やはり駐車場とか停めれないくらい …
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…