「支援センター」に関する質問 (2016ページ目)
現在2人目妊娠中、妊娠9ヶ月33週目です。 産後は実家がアパートで狭いため里帰りはしないで、しばらくは母が私の家まで通って手伝いをしてくれる予定です。 (実家も義実家も近いため、母と義母が手伝いに来てくれます) 1ヶ月健診くらいまでは、母と義母を頼ろうと思っているので…
- 支援センター
- 妊娠9ヶ月
- 妊娠33週目
- 義母
- 里帰り
- はーちゃん(*^3^*)
- 3
埼玉県の杉戸町にお住いの方💕 子育てしやすいですかー?? 自治体の支援状況とか、保育園、支援センターや児童館のことなど、なんでも結構です!! 杉戸町で子育てに関する情報教えていただきたいです❣️
- 支援センター
- 保育園
- 保育
- 子育て
- 体
- りとる
- 2
両手にできた湿疹のせいで土曜日からずっとハイパーぐずぐずタイムの娘。 大人しく遊んでいたかと思えばギャン泣き→立って抱っこの繰り返しで疲労困憊。 支援センター行っても変わらず。しんどい。 それなのに連休の夫は昨日、仕事関係で午前中に出掛けてそのまま飲み会参加。帰…
- 支援センター
- 気分転換
- 里帰り
- 片付け
- カフェ
- 赤ぼぼ青ぼぼ黄ぼぼ~さるぼぼは前世~
- 2
みなさんママ友はいますか?私ははっきり言って1人もいません。作る意味ってあるんでしょうか? 幼稚園に入れば自然とできるんだろうけど未就学児でママ友いる人ってどこで作るの?支援センター?
- 支援センター
- ママ友
- 幼稚園
- ふたごまま
- 9
生後三ヶ月のママ友さんと支援センターに遊びに行く予定なんですが、雨予報の場合、どうするべきでしょうか💦外遊びじゃないから、大丈夫ですかね?🤔車の乗り降ろしとか、気にしちゃうかなあ思ったり、、、
- 支援センター
- ママ友
- 外遊び
- 車
- 夫
- ちゃーん
- 2
3ヶ月の赤ちゃんについて質問です。 3ヶ月になったばかりの娘がいますが、最近日中もよく寝ています(寝かしつけていると言った方が正しいかもしれません...)。 生後3ヶ月では日中の睡眠が長くても普通でしょうか? 2ヶ月後半になってからは生活リズムの基礎になればと思い、日…
- 支援センター
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- 生活
- ぐりーん
- 7
和歌山在住24歳。娘は1歳6ヶ月です。 支援センターなどにも通ってるのですが なかなかママ友ができずこちらに来ました(;o;) 気になった方よろしくお願いします!
- 支援センター
- ママ友
- 4歳
- 1歳
- 1歳6ヶ月
- あやの
- 2