
保育園前に子供同士で遊ばせた方がいいですか?みなさんは連れて行ってますか?
今まで息子を支援センターや児童館に連れて行ったことがありません。私自身が人見知りなのであまり知らない人がいるところに行くのが億劫なのもありますが…
基本毎日お出かけはします。大人が沢山いるところにはよくいきます。子供さんたちの中で遊んだことは一度もありません😅
そして今インフルなど流行っているので余計に行くのが億劫です💦💦
でも5月から保育園です。その前に子供さんたちの中で遊ばせた方がいいですかね?!
皆さん、連れて行ってますか??
- ひろこうき(2歳2ヶ月, 8歳)
コメント

しずかmama
私も冬場は不安でしたし、生後9~10ヶ月頃でやっとずりばいができるようになったので、3月頃だったのですが、初めて行きました!無理に行かなくても大丈夫だとは思いますが、子どもの中にいることに慣れてほしかったら、もう少ししてから行ってみるのもありだとは思います!

退会ユーザー
週に1回は行っています(^O^)
最初は、気まずい感じはありますが
慣れてこればお友達たくさんできますよ😊
最初は、先生たちが気にして話しかけてくれます(^O^)
保育園併設の支援センターですが、保育園ではインフル流行ってますね😭
ひろこうきさんのお子さんは9ヶ月ということなので4月ごろから行ってみてはどうですか?
やはり、慣らしておいたほうがストレスは少ないかもですね💦
-
ひろこうき
そうなんですね✨やはりママ友欲しいです😊
4月ならインフルも落ち着いてると思うので行ってみようかと思います✨
ありがとうございました😊- 1月18日

にゃんちゅー
三ヶ月ごろから、月2くらいで支援センター行ってます。
今はインフルエンザ怖いので、行きたくないですよね。
子供の中でいると、それぞれの性格が見えて楽しいですよ。
オモチャ譲る子、絶対オモチャ離さない子など。
あと、家にないオモチャで遊ばして、気に入ったら、トイザらスで買うなどのリサーチにも。
-
ひろこうき
オモチャのリサーチ✨✨✨それは思いもしなかったです!!良いですね😆
やはり3ヶ月頃から行ってると、ほかの子供さんの影響で発達が早かったりしましたか??うちの子、身体が大きいせいもあるのかまだお座りしかできないんです💦周りに影響されると動くのかなあと思ったり…- 1月18日
-
にゃんちゅー
発達は早い方だと思いますが、お友達を真似してでは無いと思います。
支援センター行ったからといって、早く歩いたりはしないと思います。
でも、
お友達が手を洗ってたり、嫌いなオカズをパクパク食べてるのを見ると、息子も真似してたので、その点は良かったです。- 1月18日
-
ひろこうき
そうなんですね✨✨
インフルが落ち着いたら行ってみようかと思います😊✨
ありがとうございました😌- 1月18日

はな
私も支援センターへは2回しか連れて行ったことがありません😅
支援センターまで車で行く距離なのでなかなか億劫で・・😅
子どもと遊んだのも友人の子どもくらいです💦
うちの子も保育園が通れば4月から保育園に通います💡
9ヶ月になってハイハイとかし始たので、本当は広いところで遊ばせてあげたい気持ちはありますが、やはりインフルをもらってしまうのが心配なので、今は見送ってます💡
3月くらいのインフルが落ち着いた頃にもう一度連れて行ってみようかなぁっと思ってます😀
-
ひろこうき
うちの子も遊んだの友達の子くらいです💦
友達は結構気にせず行ってるみたいで、それを聞いて行かせた方がいいのかと不安になりました💦
でもやっぱり今はちょっと怖いですよね!私も春頃に連れて行ってみようかと思います😊
ありがとうございました😊- 1月18日

退会ユーザー
私も行こうかぁ〜と思いながら1日1日が過ぎて9ヶ月です😵私も自分自身に人見知りだあって…行くのに勇気が必要です😢インフルも怖いし行く勇気が出ません😰
-
ひろこうき
一緒ですねー💦💦あっという間に9ヶ月でした😅
行こうかと思った今はインフルだし、余計重い腰が上がりませんね😵💦
保育園に通うようになったら自分の人見知りなんて気にしてられなくなりますよね💦上手くやっていかなきゃですね😵😵- 1月18日
-
退会ユーザー
同じ9ヶ月って事はお子様は3月生まれですか?
5月入園って事は途中入園でしょうか?- 1月18日
-
ひろこうき
そうです😊3月末生まれです。
途中入園です😊ただもう少しみていたいだけで😅- 1月18日

退会ユーザー
うちは7ヶ月から保育園でしたが、冬は色々うつるのが嫌で支援センターも一回しか連れて行かず、ママヨガに2週に一回くらい行って少し子どもと会ったくらいで同じくらいの子どもと一緒に遊んだことはほとんどないまま預けました。
子どもにとって急に集団生活がストレスになったかどうかはわかりませんが💦
特に問題なく馴染んでますよー🎵
-
ひろこうき
そうなんですね!私の友達が今も気にせず連れて行ってると聞いて、逆にそういうところに連れてった方が強くなるのか?!と悩んでました💦が、やっぱりインフルはインフルですよね!怖いですよね!かかると可哀想だし!
慣らし保育から始まるのでそれがスタートでもいいのかなと思ってきました!
楽になりました😊ありがとうございました😊- 1月18日

☆☆あーみ☆☆
私と全く一緒です(>_<)
支援センターとか児童館行ったことないです。
出産後旦那さんが転勤になって、ついてきたのでまわりに友達もいなくて、平日は出かけても買い物とか散歩だけです😥
前に百貨店のベビー服の階にある小さな遊び場?みたいな所に同年代位の赤ちゃんが居たので、うちの息子くんも転がせて遊ばせようとしたら、1人ギャン泣きしてました😰💦
私も4月から保育園予定なので、心配です💦
-
ひろこうき
知らない土地で子育てされてるんですね💦偉いなあ。私は親も近くにいて友達とも会えるので恵まれてるのに贅沢な悩みです🙇🏻♀️💦💦
私も今度そういう遊び場に少し入れてみようかと思います。
全ては慣れだと思うんですが、泣かれると心苦しいですよね💦
上手く適応していってくれたらいいですよね😌😌- 1月18日
ひろこうき
うちの子もまだお座りしかできないのでずり這い出来るようになったら連れて行ってみようかと思います!やっぱりほかのお子さんの影響を受けてなお成長しますよね✨✨
ありがとうございました😊