
住宅ローンについて相談です。3600万円の見積もりが出ていますが、3200万円に削ることも可能。削ってから借りるか、見積もり通りに借りるか悩んでいます。3200万円まで削れるか不明。本審査はほぼ通る見込み。
ローンについて聞きたいことがあります。
今注文住宅を検討していて、予算3200万のところ3600万の見積もりが出てきました。
材料やキッチン、トイレなどいいやつで見積もってるので、安いものに変えるなどして削ることは可能みたいです。
建設会社の方から、とりあえず3600万借りてから、削ることは削って、余った分を繰り上げ返済で返す方がスムーズと言われたのですが、みなさんならどうしますか??
削って出来るだけ少なくしてから借りるか、見積もりの通りに借りるか。
見積もりの通りに借りて利子とか余計に払ったりとかしないんですかね??
そもそも3200万まで削れるか分からないし。。
ちなみに仮審査では3700万で通ってるので、本審査に通らない可能性はほぼないです。
- もふもふそら(6歳)
コメント

ポケ
いいやつで見積もっていて、安いものに変えたからと大幅に安くなるかは微妙です。
我が家もこここだわりないんで安いやつでいいです!って比較したりしましたが、いいものが標準で入っていて、安いものは標準から外れるので値引率が違って、せっかくいろいろ我慢して無くした割に、キッチンで10万くらいしか安くならないとか。
10万くらいならわざわざ我慢するの馬鹿らしいやって元の標準に戻したりしました。
400万の差額はキッチンやトイレ、お風呂、窓の大きさ変更だけじゃ埋まらないと思いますよ。
けっこう大幅なテコ入れが必要そうです。

退会ユーザー
利子を余計に払う可能性はあります。
例えば金利1%で借りた場合
3600万借り入れで初年度年間利息約36万
3200万借り入れで初年度年間利息約32万
4万ほど差があります。
借り過ぎた分を繰り上げ返済した場合は
例えば
金利1%で3600万借り入れで一年後400万を期間短縮で繰り上げ返済したとします。
総返済額約4118万
金利1%で3200万借り入れで繰り上げ返済無し。
総返済額約3793万
余計に借りるよりは最初から借りる額を最低限にする方が利息軽減にはなると思います。
-
もふもふそら
うおー!!
ネットで調べたらそんな感じのことが載ってて、でも自分の状況におきかえたらどうなるのかさっぱり分からなかったのですが
私が求めていた答えがここにありました!!
すごくわかりやすいご説明ありがとうございました!!- 4月5日
-
退会ユーザー
よかったです!
仮で1%で計算したのは借り入れ額が多めなので長期間固定金利を選ばれるかと想定してだったので、
もしも変動金利で0.5%などで借りる場合は利息差額も半分になると思います。
金利1%で約300万の差だったので
金利0.5%なら約150万の差という感じです。
あとは住宅ローンを組む方の収入によりますが、36万満額控除を受けられる所得税を支払っていた場合、
32万と4万の差額×13年で約50万前後多く控除を受けられる可能性はあります。
が、借り入れ額を少なくした時の利息軽減額の方が大きいと思います!- 4月5日
-
もふもふそら
そうなんですね!!
とても詳しくありがとうございます☺️
どうなるにせよ、やっぱりすくない方が良いってことですよね☺️
どうにか見直します!!- 4月5日
-
退会ユーザー
借り入れ額が少ない方が良いと思います☺️
- 4月5日
-
退会ユーザー
すみません🙇♀️💦
やはりすぐに繰り上げ返済出来るなら3600万借り入れであとから繰り上げ返済する方が自己負担額が少なくなるようです。
例で出した3600万借り入れで400万繰り上げ返済した場合4118万
↑この内400万は銀行からの融資で受けた額なので自己負担としなければ
4118万-400万が自己負担額となるので3718万が自己負担額になると思います。
3200万借り入れの繰り上げ返済無しの場合は自己負担額が3793万
なので
3600万借り入れの方が自己負担額が少ないようです🙇♀️
失礼しました🙇♀️- 4月5日
-
もふもふそら
わざわざ計算しなおしていただいてありがとうございます!!
そうなんですね💦
なかなか難しい問題ですね…
でも一応旦那と話して、削ってからローンで良いよねって方向になりました!!
本当に3200万までおちるかも分からないですし💦- 4月5日
-
退会ユーザー
いえいえ💦🙇♀️
自分でシュミレーションしておいてなんか混乱してしまいました💦すみません💦
恐らく3200万まで下がったとして3600万借り入れはオーバーローン?で銀行的には本当はNGですよね😵💦ハウスメーカーの方がそこは上手くやられるのかもしれないですが🤔💦
ご主人ともご相談されたんですね👏私も実際に建てる額で借入れが簡潔で良いと思います😊お家づくり頑張ってください☺️- 4月5日

のん
建具を変えた程度では400万も下がりません。大体はもっと上がります。
なので、3600万借りてその後繰り上げ返済することはできますが、差額分利息はかかりますし、そもそも3600万借りて経済的には大丈夫ですか?
-
もふもふそら
コメントありがとうございます☺️
高いのから安いのに変えても上がるのでしょうか??
一応サロン仕様にする部屋がひとつあるので、トリミングサロンを諦めれば3100万で済むみたいなんです💦
どうしても今の家の形にしたければ店を諦めて、お金もっと貯めてからやった方がいいですよね
💦
返済は3600万借りても400万繰り上げ返済出来れば大丈夫ですが、見通しもたたないのに先に借りてから削るのはどうかと思うので、繰り上げ返済は考えないことにします💧- 4月5日
-
のん
注文だと、壁紙を柄付きにしたりいい換気扇入れたり、断熱性アップとか色々やりたくなります。
あと、外構や地盤改良工事がめっちゃ高くなったりします💦
そしていざ決定しても、登記費用など諸費用が高かったりします。
なので、最初の段階から数百万は上がる前提でいたほうがいいと思います。- 4月5日
-
もふもふそら
確かにおさえようと思ってもせっかくの家だからいれたくはなりそうですね…
確かに諸費用もあることを忘れていました!!
単純に家と土地だけではないですもんね
ありがとうございます!!- 4月5日
もふもふそら
なるほど、そうなんですね。。
私がトリミングサロンをやりたくてそれ仕様にすることが一番かかるみたいで、普通の家にするなら3100万で済むみたいです
キッチンなどを変えたとこでたいして変わらないなら店を辞めようかな笑っ