
幼稚園の年長児の担任で、お母さんからの批判に悩んでいます。コミュニケーションを取りたいが、お母さんからのプレッシャーで落ち込んでいます。気持ちを切り替える方法を知りたいです。
すごく悩んでいます💦幼稚園で年長児の担任になりました。仕事の悩みです😞
昨年度から持ち上がりのお子さんのお母さんから、担任発表の翌日に連絡帳で「担任の先生が不安です。進路(就学)のことを親身になって聞いてくれる人がいないように思う。」と書かれてしまいました…
担任は2人で、私(リーダー、今の園は2年目)と、昨年度の途中で採用された20代の先生です。
そのお母さんは、ベテランの先生や知識の豊富な先生にはすごく感じがいいのですが、自分の中で”この先生は良くない“と思ったら、ものすごく当たりがキツくなります。
私もどうやら昨年度にそのお母さんから良くない先生というレッテルを貼られてしまったようで、昨年度もほとんど話しかけられず、結構厳しいことも言われました。
それでも今年度は気持ちを切り替えて、たくさんコミュニケーションをとって頑張ろう!と思っていた矢先の連絡帳…。
すごく落ち込み、毎日帰ってから泣きました。
自分に足りない分は努力しようと思っています。
でも、休みの日でもそのお母さんに言われたことやこれからのクラスのことを考えてしまい、気が休まりません😢
どうやって気持ちを切り替えたらいいのか…
すごく悩んでいます。。
- ななな(3歳7ヶ月, 8歳)
コメント

あーか
私も❝担任変えて欲しい❞と言われたことがあります(^ー^;)
でもなってしまったものは仕方ないし、ほんと毎日一生懸命やる、事細かに報告して関わりを増やすようにするのみでした。
1年終わる頃には、❝先生には失礼なことを言ってしまい申し訳ありませんでした。この1年、先生のクラスで良かったです。❞って言って頂けました( ´ω` )/

さ
連絡帳に直接書くなんてなかなか攻撃的な保護者ですね😱
幼稚園ではないですが先生と呼ばれる仕事です😊
担任を替えろと直接は言われてないですが、上の人に言ったらしく持ち上がりができなかったことがあります 笑
たぶん、そういう保護者って何言ってももう気に食わないって思われたらそのままな気がします…。
なので無理にコミュニケーションとりすぎるとただ余計に疲れたり嫌な気分になるだけですよ😌自信を失ったり苦手だなって思いながら接するとそういう保護者は敏感に感じ取るのでとにかく気にしないことです!(←これが難しいんですよね💦)
あくまで沢山いる保護者の一人と思って他の保護者と同じような態度と対応で笑顔で。その一方でこれまでその保護者とうまくやってきた先生(ベテランだからとか知識豊富だからとかだけでなく、対応にコツがあるはずです。)に相談して攻略法を聞いたり愚痴を聞いてもらったりしてスッキリしましょう✨
休みの日まで考えてたら本当に病んじゃいますよ😭
私はたぶん気が強いので(笑)、これで辞めたら負けだと思い辞めずに頑張り、信頼してくれる保護者や仲の良い保護者が増えて楽しく仕事ができました。
他にも素敵な保護者は沢山いると思うので素敵な保護者とのコミュニケーションやかわいい子供たちとの時間に癒されて頑張ってください!!
-
ななな
思ってることを正直に書く方なので、昨年度も毎日連絡帳にはドキドキしていました💦
私は気が強い方ではないですが😅任せられた責任もあるし、負けたくないとは思うので頑張ろうと思います😖
ベテランの先生に対応のコツ聞いてみます!- 4月5日

退会ユーザー
そういうお母さんいますよね💦
私を素通りしてベテランに質問するお母さん……いえいえ、正規のリーダーは私です。と言いたくなりますけど😒
2年目で年長も大変ですね(><)
でもそういうお母さんに限って
卒園の時には
「先生が担任でよかったです」と言ってくれそうです☺✨ギャフンと言わせるべくこれからの行事頑張ってください(><)
-
ななな
卒園の時にそう言ってくれるといいのですが…😢
今の園は2年目ですが、経験があるので年長担当になってしまいました💦
行事で結果が出せるように頑張ります😖- 4月5日

オタママ
私は先生ではありません。保護者側です。
そんな、たった1人のモンペに悩ませれず、信念を持ってお子さんを預かれば、それでいいと思います。
母親はクラスの担任を選べませんが、幼稚園を選ぶことはできます。
よっぽど嫌なら転園すればいいことですし、そんな人はどこに行っても文句言うと思いますよ。
母親はいろんなことが心配ですし、やはり若い先生だと私も不安にはなります。
ですが、ベテランの先生でも相性とかあるし、全員の保護者とうまくいくわけがないんだから、泣くほど落ち込むことではないです。
連絡帳は、不安があればいつでも話して下さい。と返事すればいいことですし、もっと毅然とした態度でいきましょう。

はじめてのママリ🔰
そんなこと言うお母さんいるんですね💦
先生をなんだと思ってるんですかね…。
私は去年息子を幼稚園に入れましたが、先生なりに子供に一生懸命向き合ってくれたら本当に嬉しいなって、そう思います。
幼稚園の先生、大変なことも多いですよね。先生方にはひたすら感謝です!
私は保護者の立場なので、分からないことも多く、アドバイス出来る立場ではないですが、
色んなお母さん方いると思いますが、目の前にいる子供たちと向き合えばいいと思います💦
文句言う人って何にでも文句言うと思うので、あまり気にせずご無理なさらず頑張ってください💓

ななみ
自分より若い先生だったりすると、大丈夫かな?と少し不安は正直あります💡
でもいつものなななさんでいいと思いますよね✨
お子さんの様子を見ていれば親御さんもわかると思いますので☺
連絡帳でそんな事書く方いるんですね💧
気にしすぎないであなたらしく!

退会ユーザー
幼稚園で働いていました。
一年目で元保育士ギャルのモンペにあたり胃腸炎にもなりました😭
園長と泣いたこともあります💦
毎日憂鬱ですよね💦
シングルを馬鹿にするわけではないてすが、子どもの精神も結構ボロボロで大変だったのに文句ばかり!
モンペの子が自分で投げて壊した水筒を自腹で買い替えたこともあります💢
一生出会いたくないです。笑
でも、やるしかないから頑張ってください😭
子どもに好かれれば保護者もわかってくれますよ!
あとはその子の成長点をたくさん話すとよいかもですね!
現役の先生に向かって少し上からすみません😢
ななな
1年間頑張られた成果が出たのですね😭
確かに、なってしまったものは仕方ないし、努力するのみですよね😣
私も年度末にそう言ってもらえればいいのですが💦