9ヶ月の娘が夜の離乳食でグズる理由と、おしゃぶり依存について相談です。離乳食やミルクのリズムが影響しているか、おしゃぶり卒業は早いか悩んでいます。
お早うございます。
9ヶ月になる娘がいるのですが
今現在悩みが2つあります。
1つは離乳食が3回になってから
夜の離乳食だけグズグズします。
2回のときはグズらずよく食べていました。今は夜だけ食べてる途中でグズります。これはミルクの関係で、お腹いっぱいなのかな?と思いますがわかりません。
今のリズムは
7時 離乳食 7時半ミルク200
11時半 離乳食 12時ミルク200
15時半ミルク200
17時半 離乳食 です。
この三時半のミルクのせいかな?とおもいますが、なくしたり減らすと栄養不足や水分不足になりますよね?
今は欲しがらないけどあげたら飲む感じです。
そしてもう1つは夜中頻繁におきます。
寝かしつけにおしゃぶりを使用してるため、寝ると口からはずれて、眠りがあさくなっておきておしゃぶりいれての繰り返しです。
おしゃぶりで起きているのか、わからなくて。。娘は完全におしゃぶり依存してます。。
もうおしゃぶり卒業させるべきでしょうか?一回やめさせようとしたら暴れて泣き叫びました(>_<)
よろしくお願いします。
- キャラメル(9歳)
コメント
夏の風
うちも3回食になってから、1回1回の食事の時にグズグズするようになりました。なので食べる量も減ってます。
うちは完母ですが、7時授乳→8時30分離乳食→10時授乳→12時30分離乳食→13時30分授乳→18時離乳食。だいたいこんな感じです。
私の持っている資料には、9ヶ月頃からミルクの量は減らしていくとなっているので、少し減らしてもいいのかなぁと思います。
うちは水分は麦茶を飲ませてます。
夏の風
うちは完母なので量までは分からないですが、その資料にミルクは1日3回って書いてます。
とりあえずは15時半のミルクの量を減らして様子を見てみるのはどうでしょう?
しぃ…**
こんばんは( • ̀ω•́ )✧
おしゃぶりタグからきました!
うちもおしゃぶりで悩んでいます泣
完全におしゃぶり依存です…
一歳になったのでそろそろやめたいと思うのですが。゚(゚^ω^゚)゚。
さて、ミルクの件ですが完ミですよね?(^^)うちも完ミです。
離乳食食いつきはよいですか?
うちは食いつきがよかったので
九ヶ月の時に一日150~200を
3回あげていましたが、
お腹いっぱい~ってなった時は
あげてませんでした。(徐々回数はへっていきました。)
3時にはおやつをあげてましたよ。
水分補給はお茶で補えるかと思いますので大丈夫です♡
三時代のミルクをなにか軽食かおやつみたいなもの(おやきとか市販のおせんべい)に替えてみては?♡♡
-
キャラメル
コメントありがとうございます!
今日からおしゃぶりはずしていてぎゃんなきしてさきほどねむりました!笑- 6月2日
キャラメル
1日どのくらいあげたらいいんですかね?たぶんあげなければ1度も欲しがらないと思います((T_T))