※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供産まれたけど我が子可愛くないの?子供より自分の趣味かよ信じられん…

子供産まれたけど我が子可愛くないの?
子供より自分の趣味かよ信じられん。
オムツもミルクも一回もしたことないやん。

コメント

さーママ

男は産んでないから戸惑いが大きいですよね〜😂
育てるしかないですよー❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰り出産で離れて暮らしているのもあり尚更父親の自覚出てこなそうです😂

    寝不足もあってイライラが爆発しそうです😂夫婦で協力しながら楽しく子育てなんて思い描いてたけど全然違いました(笑)

    そうですね母親がしっかりしなくては!!

    • 4月4日
ソラマメ🍀

男は自分で産んでないから親の自覚がでるの遅いでしょうね😓
うちの旦那もオムツ交換は1歳近くまでやったこと無かったです😥
今はたまにやるくらいですが💨
2人目は早くから交換させたりしようかなって考えてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一歳近く!!!男ってみんなそんな感じなんですかね😭言われないとやらない、わからないて人も多いと聞きますし💦
    2人目おめでとうございます😊💕
    ぜひ旦那様にも手伝っていただきお身体大事にしてくださいね!

    • 4月4日
  • ソラマメ🍀

    ソラマメ🍀

    本当そうですよね😥最近は旦那が休みの日にウンチしたらわざと忙しいふりして交換させたりしてます😅笑 休みの日くらい育児少しでも手伝って貰わないと大変さが分からないので💨
    ありがとうございます😊
    産まれて可愛いけど大変なことも多い時期じゃないですか?

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それいいですね!手が離せないからお願いねーって私も言ってみようかな😂
    生後4週目くらいから昼夜逆転してしまい夜よく泣くようになったし、オムツ交換が大変ですね母乳飲んですぐおしっこ、うんち!消化の速さにびっくりです🤣(笑)
    でも我が子はやっぱり可愛いです🥺❤️

    • 4月4日
  • ソラマメ🍀

    ソラマメ🍀

    旦那の子供でもあるので家に居る時は少しでも子供のお世話して貰って手抜かないとこっちが疲れちゃいます😅
    うちの子もそのくらいの時に昼夜逆転して1.2週間その生活が続いた気がします😓昼夜逆転も結構辛いですよね💨私も消化の良さにはびっくりしました😅1日に何回も出るから大丈夫なのか入院中に看護師さんに聞いちゃいました😅💨笑
    本当に天使で可愛いですよね😊🎶

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は1時間しか寝れないまま朝を迎えてしまいました😭何を訴えて泣いているのかわかってあげられず赤ちゃんには申し訳ないです😥💦

    私も下痢じゃないかと心配して看護師さんに聞いちゃいました同じですね🤣⚡️
    大変だけどやっぱり可愛いが勝ちます!🥰💕産んでよかったなて思いますね❤️

    • 4月5日
  • ソラマメ🍀

    ソラマメ🍀

    ママは大丈夫ですか?夜中寝れないのは想像以上にキツいですよね😓昼間とかでも寝れるとき寝てくださいね?ママが着かれちゃうので😥今は家事とかは後回しにして赤ちゃんとママの時間を優先してください😊
    やっぱり?同じ方いて嬉しいです🎵思いますよね☺️❣️これから楽しいこといっぱいありますよ➰🎵

    • 4月5日
はじめてのママリ

うちも生まれたばかりの頃はモンストばっかりでした〜!!懐かしい。今となっては懐かしいですが、あの頃は産後の体で、ほんとにしんどかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーモンストか🤣⚡️うちはYouTubeです😂⚡️(笑)
    初めての出産で覚悟はしてたけど産後予想以上に大変ですね💦

    • 4月4日
えのき

めちゃくちゃ共感します💧うちは生まれる前は「2人の子供なんだから2人で育てようね」とか「俺を他の男と一緒にするな イクメンとか言われるのも嫌だ だってやって当たり前の事だから」とか言ってた癖に産まれたら最初だけで一切何もしなかったです💔それどころか夜中泣き声で眠れないと物に当たったり私に怒鳴ったり⚡️最低でした笑

はじめてのママリ🔰

物に当たる!?怒鳴る!?それはよくないですね大変でしたね😱💦
うちの旦那はいくら息子がギャン泣きしても気付かず寝続けるタイプです😓
うちも産まれたらいっぱい可愛がろうね💕とか言ってたのにがっかりです。男って口だけ、最初だけですね😭同じ境遇の方がいて安心しましたありがとうございます🥺

deleted user

男は産んでからしばらく経たないと親の自覚出ない人が多いイメージです(ママリとかで他の旦那さんの話を聞くと) うちの旦那も今は娘大好きで娘のことなら全部任せられますが二人目に関しては今から無理!の一言ですよ🤣「新生児は抱っこの力加減も怖いし正直寝るか泣くかだけで可愛いってあんま思えない。 言葉話せて笑って近寄って来るようになってから娘のことも可愛く思えたし産後娘のことはなるべくやるから下の子は任せた」って言われました🙄🙄 まあ確かに今の娘と接してたらそうなるわなとも思います😂ご飯も飲み物も言葉で言うしパパーって笑顔で抱きつきにいくし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど男性の意見とても参考になります😭👏確かに旦那も怖いとか接し方がわからないような感じかもしれないです!!スキンシップがないから息子が旦那に懐かなかったらどうしようって心配してたんですがママリさんの話を聞いてちょっと希望が持てましたありがとうございます🥰✨

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

うちも里帰りだったので、週末に旦那が来たときは
「平日ゆっくり寝てるんだから、土日くらいは子育てしろ!父親なんだから!」
とミルク、おむつ、沐浴、寝かしつけのすべてをメインでやらせました🤣

「1回聞いただけじゃ分からない」と言われたので、
「私も助産師さんに教えてもらえたのは1回だけですけど?あとはやって覚えてね」
と返し、おむつ変えをさせたら
「うんちだから無理」
と返してきたので、しっかり丁寧にうんちの替え方を指導。
夜中に泣いて起きたらその都度旦那を起こし、おっぱいあげたあとの寝かしつけを任せました。

おかげで育児の大変さを身にしみて感じてもらえたようで、「これ毎日1人でやってるの…?」と尊敬の眼差しで見てくれましたよ✨✨
1回もやったことないから簡単に思ってるんだと思います🤣

うちは育児も家事もよくやってくれる旦那ですが、旦那が言うには
「文句言わずになんでもやってくれる嫁さんなら俺は動かずにゲームしてたよ。この家でやったら殺されるからやらないだけだよ」
とのことです😂
ほんとに初めにしっかり教育さえすればめちゃくちゃ後が楽になるので、がんばってください!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!!旦那さんの教育うますぎます🥺👏👏👏最初が肝心ですね!!今しなかったらずっとしなくなるかもしれないし😓
    プライドが少し高い旦那なのでふてくされないといいのですが私もこれを機に強い嫁を目指してみようかな😂✨一から丁寧に教えて旦那1人でも大丈夫なくらいに成長してほしいですね😊

    • 4月5日