※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴすけ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が自我強く、食い意地が強い。言葉や運動発達が遅く、育児にストレスを感じている。楽しい育児の日は来るのか不安。

1歳3ヶ月

生まれた時から泣き虫、自我強い
気にくわないとすぐ怒る、投げる
後追い、一日中べったり、一人で寝れない

食い意地すごすぎ

喃語はすごいのに単語ゼロ、
歩かない、その前に立たない(伝い歩きまで)

風呂ギャン泣き
そのうち通報されそう

生まれてからずっと一日中一緒
今はコロナで引きこもり、ストレス

可愛いこともたくさんあるけど
毎日イライラしてる

言葉や運動発達は遅くて毎日毎日待ち遠しい
平均ペースで成長してる子が羨ましくなる時もある
自我だけ、どんどんどんどん強くなる。
自信もなくす。泣きたくなる

楽しく育児できる日はくるのだろうか













コメント

はじめてのママリ🔰

うちも2歳児いますが、寝返りも遅かったし、歩くのも遅かったです!今2歳ですが、なんご?パパママとかしか話しませんよ😁保育園も今休ませていて家にいますが、おにぃちゃんと喧嘩して泣いたりうるさいです😂2歳児は魔の2歳児!辛いこと、悪いことは悪いと手など叩いちゃうことあるけど、子育てはそんなもの!って割り切りましょう😢

ハッピーヒッポー

男の子ですか?

うちも1歳1ヶ月半ですが、あんまり大差ない気がします😅💦
あんよは今10歩ぐらいですがまだまだですし、言葉も言葉絵本も毎日見せてますけど全く興味ないし、指差しもないし、しばらくしゃべらないだろうな〜と思ってます😭

もうすぐ保育園に行くのですが、うちは2月生まれなので、4月生まれの0歳児がスタスタ歩いているんじゃないかとさえ思ってます🤣
きっと同級生の子達に比べてできないことも多いですが、私は比べないように、この子がきちんと成長しているかを目をかけてあげようと思っています😊
もちろん全く比べないのは無理だと思いますが。笑

コロナコロナですが、お散歩とか行かれてみてはどうですか?😊

ちなみに私はイライラもそんなにしないですが、楽しく育児もしていません。笑
イライラしたら家事全くしません。
それぐらいでちょうどいいのかなと思ってます🤪

haha

ほんとコロナで引きこもりはマジで辛いですよね😓自粛と言われますが、家の周りの散歩や近場の公園は行きます。だって一日中家にいたら自分が本当に無理ですもん。
ちなみにうちも1歳3ヶ月ですが似たようなもんです。まだ喋りません。
後追い、べったり😭そして何するにもとにかく嫌々と首をフルから始まり無理矢理するなら怒ります😓
一人では絶っっっっ対に寝ないです!
食い意地というか…息子もですがとにかく食べる時期で、それが将来の体を作ると思うので、否定的に思わなくて良いと思いますよ😄
ぴすけさんのお子さんは心がどんどん発達してるけど自分じゃ出来ないことも多くて余計にもどかしくて怒ることもあるんじゃないかな?と思います。
かくいう息子も歩き出したのはついこの前です。周りの子が歩く中、息子自身も歩けなくてしょぼんとしたり、なんども転び立ち上がる事が嫌になっていました。でも、ずっと歩かない子供はいないし、本人も頑張っていると思ってました。
焦る気持ちは十分によく分かりますけど、お母さんはドーンと構えててあげてください。
文章から、ぴすけさん自身がストレスが相当溜めてしまっているのかな?と感じます。ストレス溜まってる時って子供に対して否定的に見てしまいがちなので…。
誰かに少しでも良いので頼ったり、コロナで自粛ではありますが、ストレスが溜まりすぎるのも…と思うので、感染予防しながら外に出るのもありだと思います。

なず

まさに同じ悩みを検索してヒットしたのがこちらでした。
うちも生まれた時から何でうちの子ばかり?とどうしても悩んでしまうことが多いです。
すぐ怒る、物やご飯を投げつける、お友達にもすぐに手を出す…怒ると追いかけてまで叩いたりします。体の成長ではうちはハイハイが遅くて心配してました。
悩みがひとつならまだしも何でうちはこんなにたくさん…と思ってしまいます。
比べても仕方ないとわかっていても、どうしても心配になってしまいますよね。