
友人の結婚式に出席すべきか悩んでいます。コロナ感染リスクがあるため欠席すべきでしょうか?
5月上旬(GW明けすぐ)に高校の時からの大親友の結婚式があります。
祖父母が高齢の為元気なうちに結婚式を挙げたい旨予定通り行われると連絡が来ました。
仲がいいので、その事情の事も詳しく知ってますし、自分の結婚式にも来てくれたし絶対出席したいと思ってるんですが…
やはり、避けられないのがコロナ。
子供もまだ小さいですし、もし感染したらとか考えるとどうしようか迷ってしまいます。子供は当日夫に預けて行くので私だけの参加なんですが…
みなさんならどうしますか?
やっぱり命には代えられないので欠席するべきですかね?
- ゆっぺい(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

すばる
私がその親友の立場なら、結婚式を決行する理由を伝えて、プラス今コロナのこともあるし欠席してもらっていいと伝えるかなぁ🤔と思ったんですが、そういうのはないですか??

もんど
欠席した方がいいと思います。
お子さん連れて行かなくても、自分が感染してしまえば家に帰った時点で同じことですし💦

みぃー
私なら欠席します。
自分が感染するリスクもありますし、逆に自分が保菌者の場合もあるからです。お友達の祖父母が高齢なら尚更です。後から後悔しても遅いので…

はじめてのママリ🔰
私なら欠席します。
高齢の祖父母にうつす可能性もあります。
お祝いの気持ちは参加する以外に伝えられると思います✨

とまと
万が一自分が保菌者で、その元気な祖父母の方に、移してしまったら悲しいので欠席します😭
お子さんもそうですが、高齢者に移すのも怖いです😢
お祝いしたいのに悲しいですよね…
ゆっぺい
もちろん、理由も会場もコロナ対策しますって言ってたし遠慮なく欠席の連絡下さいとも言われてます。