
旦那が子供の手続きを把握していない。共有しても間違いが多く、不平等を感じている。
旦那さんが子供の書類関係、手続き等
ちゃんと把握してるよ!って方
どのくらいいるのでしょうか😭
うちはすべての情報を
共有してるのに全くわかっていません。
旦那は職場が移動になり、
再度色んなことの申請が必要で
児童手当は私、扶養手当は旦那に入るのに
俺児童手当貰ってるんだよね?
どうだっけ?まぁ両方申請すればいっか。
と言われました。
すごくイラッとしました。
他にも何度も伝えていることを
あれはこうだよね!と間違っていたりします。
共有する意味がありません。
でもいざとなった時に備えて!!!
とおもっています😭
子育てが人ごとのように感じます。
ちなみに共働きなので
私ばっかり...と不平等さを感じます😭💔
- sue(6歳)
コメント

オリ𓅿𓅿𓅿
うちは、私が専業主婦です。
児童手当は共有?してるかなぁ。
扶養手当は私がノータッチです😆
幼稚園関係書類は、お金等が絡む大きな?書類は書いてもらってます。
あとの細々した物は私が書いて出してます😊

ママリ
聞かなくてもわかるようにどこかに書いてそれを見ながら手続きをしたり出来るような環境にはしてますか?
男性ってそういった部分を重要に感じてないので、覚えませんし、いちいちイライラするくらいなら、見てわかるようにしてあげればいいと思います。
-
sue
そうですよね...出産時も手続きについて1から全部書いたのに会社と手続きは何度も何度も間違えて、必要な書類が足りないからと市役所も4回くらい行っていました💔いつもはそんなイラっとしないですが今回は溜まりに溜まってイラっとしてしまいました😭よくないですね😭
- 4月2日

はるひ
はーい、全くわかってません。
書類を書くたびに説明してますが、右から左です。
あ、家関係もです。
保険や家、収入に関する書類はここ!としてあっても、結局私がやるでしょ、です。
家のこと、子供のことなのに、整えてあげないのがいけないみたいなのどうなのかなぁと思います。
他人事というか、共有しようと意識してくれないことそのものが問題なんですよねー。
だって仕事ならやるだろうし(笑)
-
sue
そうなんです!整えてあげないのがいけないっという感じはおかしいですよね💔私が悪いの?となります。2人のことなのに😭こちらも初めてのことばっかりだから調べたり聞いたりして覚えるのに...なんだかさらに仕事が増える感じですごくプレッシャーに感じてしまいます😭
- 4月2日
-
はるひ
してあげればいいってなんでそこまでこっちが負担しなきゃいけないんだよ、って感じですよね。
ほんと、こっちだってわからないことを調べながらやってるのはスルーですからね。- 4月2日
-
sue
痛み分けしたいってわけじゃないですけど不平等さが悲しいです😭💔
うまくがんばります!😭- 4月3日

ママリ
うちは、学校の子供の書類関係は私ですが、保険とか手当などは全部旦那です😂私がバカ過ぎて😅
-
sue
少しでもやってくれるのはいいですね!✨☺️ちゃんと分担してるのだけでも羨ましいです!☺️
- 4月3日

おるたな
うちは子供に関するものも含めて、
家のこと、仕事のこと、お金関係や手続きは全て夫が管理しています(^^)
マメだし、アレコレ考えるのが好きで、把握していないと落ち着かないタイプなので😅
私は手続き関係は全くノータッチなので…
主さんの旦那さん状態です(笑)やばいですね😂
子供の幼稚園関係だけは、
お金の部分以外は任せてもらっています(^^)
-
sue
旦那さん素晴らしい😭💕うちもとげまるさん宅のように逆転したいです😭✨
- 4月3日
sue
買いてもらうのがいいですね!今度からやってもらいます😂✨