
コメント

はる
浮腫がない赤ちゃんはいないです☺️
少なからずあるものです🙂
2.7mmぐらい以上で指摘されると思います🙂写真を見る限り1mmもないんじゃないでしょか?
3人目が10wの時2.4mmで経過観察になったんですがもっと大きかったです💦

まっこ
何も言われてないなら不安にならない方がいいです。
勿論医師の中でも判別出来ない場合もあるかと思いますが、何の知識もない素人が勝手に疑ったって分からないですよ。分かるなら自分で経過観察すればいいんだから検診行く必要ないですし。
上のかたもいうようにある程度はどの赤ちゃんもあるんです。それが規定以上あるかどうかで判断してるだけで…
我が子のこのなので不安になるのは分かりますが、意味もなくむやみに疑って不安になりすぎないようにしないと、これから先ずっと続く育児も耐えられなくなりますよ。
-
りほ
通知をオンにしていなかった様で、回答いただいていたのに気が付かず、回答のお礼が遅くなり失礼しました😭💦
前回初めての妊娠で繋留流産を経験しており、検診のエコーの度に不安になってしまいこの様な質問をしてしまいました。まずはお腹の赤ちゃんを信じて、マイナス思考にならない様に心がけます。回答いただきありがとうございました!- 4月8日
-
まっこ
初めての妊娠なうえ、悲しい経験もされてるとなると不安はより一層強くなりますよね。
実は私も4人のうち1人、3番目の子が妊娠中からトラブルが続き、なんとか産まれたものの病気もあって早くに亡くなっています。
なので今回(4人目)の妊娠中はずっと不安でした。
初期には引っ越しもしており、まだ安定期にもならない時に片付けや荷造りに追われて…次の検診は待ち遠しいけど怖くもありました。
先生があっさり終わらせると『本当に大丈夫💧?』と不安ばかりでした。
でも天国の上の子に『赤ちゃんを守ってね』とお願いしたり、赤ちゃんにも『天国のお姉ちゃんの分までしっかり大きくなってね。ママのお腹に頑張ってしがみついてて』と声をかけてました。
とにかくお腹の赤ちゃんを信じて、沢山声をかけてあげてくださいね。- 4月8日
りほ
ママリの通知をオンしていなかった様で気が付かず、回答のお礼が遅くなってしまいすみませんでした😭Σ
前回の妊娠で繋留流産を経験しており、些細なことで不安になってしまいこの様な質問をしてしまいました💦浮腫がない赤ちゃんはいないというお言葉に励まされました。次回の検診まで3週間と長いですが、マイナスな事ばかり考えず、ゆったりとした気持ちで過ごそうと思います🥺ありがとうございました!