

はじめてのママリ🔰
割となんでもしてくれますね🤔
でも育児で旦那が活躍し出したのは母乳も辞めた1歳くらいからですかね😅
それまでは先のことを考えてとかあまりありませんでしたが今は率先してやってくれます☺️
割と口うるさく言いましたしね笑

ジャスミン
うちも同じですよー。だから最初から旦那には頼みません。変えてくれたらラッキーって思うぐらいにしてます。お風呂すら入れてくれません。

えんじぇる
育児は、2人でするもんやと思います。
そのオムツの件むかつきますね。他人に頼んでる訳ちゃいますもんね

まろん
うちは平日は帰りが遅いのでノータッチですが、家にいる時はオムツご飯お風呂寝かしつけ何でもやってくれます!
2人とも家にいれば、やれる方がやるという感じです✨

はじめてのママリ🔰
うちは、お風呂は一度も入れてくれた事ないし、オムツ替えは10回もした事ないです!
初めはもっと2人でやっていきたい!と思ってましたが、もう当てにしてないし、自分でやったほうがラクです〜笑

💟 SHA🫶🐰🐴🐒💟
旦那の役目はお風呂のみです。毎日ではないですが…
旦那の気紛れで 風呂前 風呂後かに遊んでくれてます🤣

退会ユーザー
毎日夜勤、最近は休みもなしですが、夕方お風呂と朝のオムツかえ、朝ごはんをあげる(準備は私が)が旦那の仕事です👍笑
うんちは小さいうちは、えー💩は出来ないみたいに言ってましたが💩も変えれなかったら一人でお世話したりするとどうなるの?って問答無用でやりやらして慣れさせましたよ笑

はじめてのママリ
割と色々やってはくれるけど、オムツ変え、特にウンチの時のオムツは基本私に回ってきます😩
逃げ回るの阻止するのに二人がかりとかもあるけど、しれっと頭側に回ってるのが腹立つ時あります😨
つわりキツイから変わってほしいと言ってもその一回だけでした😫そらやりたくないのかもしれないけど、こっちが当たり前に変えるっていう概念はどこから出てくるんじゃ?って思いますよね😩💦

退会ユーザー
仕事帰り早い日はお風呂入れ、いればオムツ交換とミルクもやってくれますが、旦那としては手伝ってるという感覚のようです。2人の子どもだから、2人でするものだと思いますけどね🤔仕事してるからっていうけど、私だって育休早めに切り上げて仕事フルタイムではじめるわ!と思ってしまいます😂

空色のーと
うちは夫が忙しい人なので、赤ちゃんの頃はほぼ何もしてもらわなかったです💦
オムツも片手で数える程度、お風呂は1歳すぎてから、土日に私が家事してる時構うくらい?ですかね 笑
それに、赤ちゃんも夫じゃイヤーって泣き叫んでたので😂!
(見ていてどっちも可哀想すぎて💦)

ままり
基本何でもやりますかね🤔
平日仕事から帰ってきたら育児は
旦那にバトンタッチします!
そこからオムツかえ歯磨き寝かしつけの寝るまでコースは旦那です。
休みの日もご飯以外は旦那がやりますかね?
私が家事やってる間に近場の公園など行っていなくもなります(笑)
育児が好きみたいで私みたいにイライラもせずすごいなとさえ思います。
本当に助かります!
もちろん家事は全て私ですが^_^

退会ユーザー
「産後が始まった!」というマンガを夫婦で読むといいですよ。
うんちのオムツ換えのエピソードも出てきました。

ママリ
💩、そんなこと言われたら「だから?替えたって😊」で終わりです笑
我が家はどこまでというか育児に制限はないので全てしますよ☺️子育てでいうと授乳と離乳食作り以外はします❣️
本人も「イクメンってなんなん🤷🏽♂️自分が父親やのにその言葉自体意味わからんやろ😂」
っとやって当たり前なのでできることは全てしてくれます☺️

退会ユーザー
毎日お風呂に入れてくれるだけでもどれだけ助かるか…笑
週1しか子供に会えないので、その日だけはオムツ替え、お風呂、息子と公園や散歩、娘と留守番など色々してくれますが、、、週1なので😓

さち
なんでもしてくれます。
私が育児に悩んだ時に1泊二日で一人旅させてもらいました。
そのくらい私がいなくてもなんでも出来る人です(^ ^)

たぬけ
うちもオムツは最初だけでした。
最近は「うんちしてる!大爆発うんち絶対してるー!!きてー!!」
って2階で洗濯干してる私を1階から叫び呼んでますね。
私も階段転げ落ちそうな勢いで
「大爆発ー!?座らしたらアカンで!持ち上げといてー!!」って叫びながらリビング向かいます
ミルクも娘が旦那からだと飲まないので旦那がするのは仕事帰ってから寝るまで遊ぶくらいですね
コメント