※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

言うことちゃんと聞く、普通に会話できるようになったのって何歳くらい…

言うことちゃんと聞く、普通に会話できるようになったのって何歳くらいからですか?🙂‍↕️

2歳8ヶ月です。
イヤイヤ期始まってからずっとなのですが
「お風呂はいるよ」→「やだ、入らない」
「お着替えするよ」→「やだ、しない」
「保育園いくよ」→「やだ、行かない」
って感じで、何事もスムーズにいきません…
全て無理やりやると癇癪なので、なんとか説得したり待ったり…本当に大変です。
旦那が泊まりのことが多く、私も仕事で疲れてるけど毎日ワンオペでこんなかんじで嫌になります。。

会話はある程度できますが、まだ「なんで嫌なの?」に対して理由は言えません💦
何言ってるかわからないこともちょくちょくあります。

いつ頃から少しでも楽になるのか、希望がもちたいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳近くくらいで"何で嫌なのか"を
説明してくれるようになりました。
何で嫌なのか はなかなか伝えられないで泣くこともまだまだ大アリです😱😱

はじめてのママリ🔰

2歳10ヶ月の娘がいますが、最近初めて泣きながら、〜〜したかったのー!と理由を教えてくれました😂

こぐれ

分かりますーー!!!訳わかんないですよね💦
3歳半ぐらいからなんで嫌か言ってきてた気がします。そして、4歳になった直後ぐらいからこっちの言ってることを理解して言うこと聞いてくれるようになりました。
4歳になったときは本当に神に感謝しました…あまりに楽になって😂
4歳8ヶ月の今でもたまに訳わからん理由で嫌って言ってきてめちゃくちゃ腹立ちますが(言葉がめちゃくちゃで聞き取れないとか)、オールヤダ、でないのは助かるな…と今2歳頃を思い出して思いました😢

大変ですよね😳頑張ってください~💦
私も第二子、またそれになるのか…と今から心構えしておこうと思います😭

はじめてのママリ

3歳2ヶ月の息子ですが、本当に最近の2歳10ヶ月〜3歳くらいで「僕は今これで遊びたいの、」とか理由話してくれるようになりました

りん

上の子が4歳になったときに
やっと人間らしくなった😭と
思いました😂
イヤイヤ期大変ですよね。
下の子がイヤイヤ言い出して
絶望的です😞

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます😭

3歳頃から少しずつ話せて4歳頃だと確実に話せそうですかね😭

まだまだ先は長いですが頑張ります🙂‍↕️🙂‍↕️