
友人の結婚式に行く約束していたが、子供が小さくてコロナが心配。友人に断る理由をどう伝えればいいか悩んでいる。どうすればいいでしょうか?
6月の初めに友人(男)の結婚式があります。
別の友人(女)と2人で一緒に行くつもりでした。
元々はとても楽しみにしていたので招待状を送ってもいい?と聞かれた際も楽しみ、行くね!と伝え招待状をもらいました。
招待状の返事はまだしていません。
ですが子供は重症化しないなどと以前ネットなどで言われていましたが、実際0歳の子が酷くなってしまったニュースも目にして、まだ息子も0歳と1歳。万が一のことが怖くてとても行く気になれなくなってしまっています、、。
ただ一緒に行く約束をしていた友人のコロナのこともあるからと出欠席を聞いたところ出席で出すよ〜と返事が来ました。私が行かないとなるとその友人以外はほぼ男の人になってしまいます。
そんななか約束していたにもかかわらず断ってもいいか、、、断るとしたらなんで言えばいいのか
どう伝えたらいいですかね、、?
正直にまだ子供が小さくコロナが怖いことを伝えればいいのでしょうか?、、、
- (╹◡╹)♡(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

もみん
正直に言います🙂
むしろこの重大な時期に理解してくれない人なんて
いないと思ってます😂
私は7月までの式全て欠席にさせてもらいました🙆♀️

退会ユーザー
どちらを取って後悔するかですかね…。
たしかにご友人に関しては気まずい部分があると思いますが
お子さんがいらっしゃる人といらっしゃらない人の考え方はおそらく全く違うと思います😂
私も実際妊娠していなくて
子供がいなかったら参列していると思います(TT)
正直に伝えて大丈夫だと思います!
-
(╹◡╹)♡
コメントありがとうございます😊
周りがまだ子供がいないので結婚式どころか旅行している子も多々いるぐらいで、、💧
なので大袈裟にとられるかな、、という気持ちもあり💧
どちらの友人も大切なので出来れば気まずくもなりたくなくて、、
私もきっと子供がいなかったら参加していたと思います😓💦
ただ子供に万が一のことがあったら一生悔みきれないと思ってしまい、、😓
正直に伝えようと思います!- 4月1日
(╹◡╹)♡
コメントありがとうございます😊
周りはまだ子供がいなくて結婚式どころか先週末などにも旅行に行っている投稿などをSNSに載せている子もいるぐらいだったので大袈裟に思われるかな、、と思ったりもしてしまったのですが子供に何かあったら一生悔やんでも悔やみ切れないですもんね😢💦
正直に言おうと思います!