※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

職場での扱いが不安で、パートを始めることに不安を感じています。このような状況は普通なのでしょうか?

今まで職場でミスをするとお前に構ってる暇ないんだけど。と言われたり無視されたり、まともに仕事を教えてもらえず見て覚えろと言われたりこういうのが続いて働く事がこわくなりました。
まだ入社したばかり1週間もたたないのにこういうのがありますがこれはどこの会社も普通なんでしょうか?
今は主婦で、これからパートはじめようかと思っていますが正直こわいです。また暴言吐かれたりするんだろうかと。。

コメント

ct

聞かないと教えないって方は居ましたが
そんな人がいることに驚きです😲

deleted user

普通ではないと思いますが、今は社員なんですか?それともパート?
社員なら職歴に傷がつきますから退職せずもう少しがんばった方が…
非正規雇用ならすぐやめていいと思います。

  • りん

    りん

    アルバイトでした。
    すぐに辞めました。

    • 4月1日
ままり

暴言吐くのはその人の性格だと思いますが、基本的には自発的に学ぶ姿勢がないと言われます🤣

私もよく「平成生まれは指示待ち人間多いよね」とか「教えてもらうの当然な感じのスタンスやばいよ」とか言われてますがまあそりゃ教育する側からすれば思いますよねと思ってます🤩

  • りん

    りん

    自分から進んで仕事を聞きに行く姿勢が大事なんでしょうか?あまり聞くと自分で考えて行動しろと言われ、行動すると勝手に動くなと言われたりそこをうまくやらなければならないんですかね。。

    • 4月1日
  • ままり

    ままり

    難しいですよね😂!
    相手が思う考えて行動できる範囲と自分の思うのが違うときありますよね!笑

    さすがに物の場所とか去年どうやったかとか絶対考えても分かんないことは聞く他ないけど「前言わなかったっけ」とかって地雷踏む…みたいな!いつも心を無にしていました…笑

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

一週間の新人にその態度で教育してくる人はダメですね、、、
私ならなぜそんな態度とるのか聞いちゃいますけど。
上のひとにこうゆう教え方は当たり前で私がだめなのかな?とか無視とかミスしても忙しいからと教えてくれないのが続くのであれば退職も考えてます。って相談してた方がいいですよ!いきなりやめるのもよくないので、、、

  • りん

    りん

    入った初日に貴方より〇〇ちゃんのほうが可愛いわーと私に聞こえるように嫌味?みたいな事を言ってたおばちゃんもいました。
    そこはすぐ辞めたんです。
    私がいるのが迷惑だと言ってくるおばちゃんもいてすごく嫌われたみたいです。入って1週間だし、挨拶はきちんとしていたけどきにくわなかったのかな。。

    • 4月1日
deleted user

そんなところ辞めて正解です!!

何度も同じようなミスをするのは教えてる立場からするとちゃんと聞いてる?って思う事もありますが…

ちゃんと教えてくれる職場に出会えるといいですね😊

deleted user

ありえないです。
まだ1週間ですよね?私なら緊張してるだろうなと思って優しく教えるの心がけてました。
辞めて良かったですよ☺️
怖いと思いますが、またそんな人がいたら辞めたら大丈夫ですし、そんな人ばっかりではないと思います!

ひよこ豆

ハズレを引いてしまいましたね😣💦💦お疲れ様でした💦💦そこの職場がおかしいのであって、そんな所ばかりでは無いですよ‼️次はいい職場に当たるといいですね✊‼️

  • りん

    りん

    そうなんですかね?今まで二箇所の職場でこんなめにあいました。
    仕事がすこしでも楽しいとか思えるような職場に出会えるのかな。。

    • 4月1日
  • ひよこ豆

    ひよこ豆

    私は何度か転職してるのですが、職種にも寄るかなぁと思います🤔あとは私の場合ですが、中小企業の小さい会社より、上場企業のような大きくて人数が多い会社の方が福利厚生もしっかりしてるし変な人も居ない印象です!
    大丈夫ですよ!合わない職場が有るってことは、合う会社も必ずあるはずです😌いい会社に巡り合えるように願っています✨✨

    • 4月1日
  • りん

    りん

    ありがとうございます。すこし勇気もらえました!
    どちらも飲食店で小さな会社でした。

    • 4月1日