※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

家計が苦しくなりキャッシングをしてしまった女性が、家計の状況や夫の給料減などで悩んでいます。旦那の考え方や家計管理に不満を感じ、離婚も考えていますが、旦那は離婚を拒否しています。意見を求めています。

とうとう家計が苦しくキャッシングをしてしまった。
先月は厳しくリボ払いに変更。
うちの家計の金額を見てご意見聞かせてください..もうどうしたら良いかわかりません。
長くなりますができたらお付き合い下さいませ。

旦那手取り24万 わたし手取り11万 計 35万

家賃     89000円
旦那の奨学金 20000円
生活費    50000円(ほとんど交通費等に消えます)
光熱費(電気ガス)15000〜20000円
携帯代  旦那 15000円 二代持ち
     わたし12000円
旦那クレジット 80000円
  クレジット 50000〜70000円
保険(学資保険等)10000円
旦那バイク代  30000円
その他もろもろ 大体 400000弱の支払いです。


リボ払い等がありクレジットが増えてます。
生活費として置いてある50000円から交通費や交際費や細々した物を出していて食費のスーパーはクレジットで払っています。
悪循環なのはわかってるのですが、旦那からとりあえずそうして生活してくれと言われてます。
外食は一切しなくなりお互い家で作ってます。
旦那が転職をしてから給料が減り、来月からはコロナの影響で基本給がまた数万円減るそうです。
旦那は前職で結構仕事頑張ってくれていて、同居もしていたので今までは旦那一本で暮らせていました。
今までは旦那が家計を見ていて、大丈夫大丈夫!と言っていたのでついつい大丈夫なんだと、外食や旅行等も行きました。
給料で返せると言っていたので、今まで足りなかった費用は児童手当や貯金を崩して結局底ついてしまいました。
都度、お金ないから旅行をやめよう、今必要ないからやめようと止めたりしましたが毎回ムキになって大丈夫だ。と。
旦那のせいみたいに書いてしまいましたが、もちろんわたしの把握が怠ってるせいです。

転職した理由は、同居解消の為、首都圏内に出てくる為でした(わたしの実家も近い為)
転職、引越しをきりだしたのも旦那です。
引越しの為にと前職で積み立てていた60万があるからこれで引っ越そうと。
もちろん私も実家に近い場所で暮らしたかったので、その方が孫もみてもらえて仕事復帰できる為賛成しました。
旦那は転職したら、これ以上俺は金を持ってこれないからHが考えて、今まで俺が家計を考えてきたんだから。と、
まるで、引越しも私のための様に言います。無くなってからは丸投げ意見を言われます。
デキ婚で、私自身も貯金が少なかったのでそれに対しても文句ばかり未だに言われます。都度、親の責任と親の事も悪く言われます。

今回、このような状態で旦那は親に頼るしかないと言っています。旦那に仕事の隙間時間にバイト等できないか頼んでも無理とのこと。わたしもこれ以上仕事時間増やせませんし、家賃を下げるにも引越し費用ありません。
夫婦仲が悪くなり喧嘩ばかりです。
お金だけではないですが、物にあたる癖とかもあるので離婚等も考えて伝えたこともありますが、俺は今まで頑張ってきたから、100万キャッシングしてHが完済するならって言われました。
旦那は幼い頃に離婚をしてる家庭で育ったので離婚を絶対にしない!と言い張ってます。わたしは、離婚してもいいと思ってますが。。

すみません、グチグチと長々と書いてしまいました。
ご意見頂けたら幸いです。

コメント

mama👧💜

うちは夫婦2人で33〜4万くらいで奨学金も払ってます。が贅沢出来ないけどキャッシングするほどじゃないです。まず旦那さんの携帯2台持ちは仕事の都合とかですか?そしてクレジットが異常に高くないですか?💦なにに使ってるんですか?
最後まで読みましたが、そんな理由でムキになって離婚しない!って言われても…子どもですか?って感じ😓私なら子どものために離婚します。1人の方がよっぽど貯金できる気がします。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。携帯二台持ちは仕事のためです。
    お互いのクレジットで食費オムツ等消耗品を購入してます。その他必要なものがあればクレジット。旦那はお弁当を持っていくのが好きじゃないのでクレジットで仕事の合間にタバコ等お弁当買ってます。
    わたしも離婚した方が溜まる気がします..

    • 4月1日
  • mama👧💜

    mama👧💜

    他の方への返信みました!お弁当嫌な理由は何なんでしょう?仕事のために携帯持ってるのに携帯代自分持ちなんですか?会社から支給されてる携帯ってわけじゃないんですね?食費や日用品買うにしてもそんなにかかりますか?旦那さんのクレジット代がバカですね(笑)タバコ買っても8万は高いです。

    • 4月1日
いち

私も同じような事ありました。全然話が通じなくて、向こうの望む回答が出るまで寝かせてくれない。殴る蹴るも度々ありました。私は半年以上ありました。一般論が通じなくて、だんだん向こうが正論じゃないかと思ってきて…。諦めて向こうの望む回答をすると、今度はその回答は私が本当にそう思ってると変換されてて、無理やり言わした事は忘れてしまいます。寝不足で考える力が無くなってきて、また殴られると思うと逃げ出すことも出来ない…。

私はまだ子供がいなかったこともあって一度逃げ出しました。今はまともになって、旦那の稼ぎで何とかなってますが、昔の税金が残ってたり、勝手に車の保険料払うの止めてたり、支払いをする事に対しての考えがおかしいです。
私が気をつけて特別な出費が無いか確認したり、二人で貯金の目標を再確認したり、少しピンチの時は、出費の詳細と、お金の使い道を家計簿見せながら説明してます。

うちの場合は一度別れる事で旦那が事態を飲み込んでくれましたが、今も当時の事を考えると寝込んでしまうくらいです。

Hさんの話を読んで当時の私と重なりました。出来れば、お子さんと逃げてください。そして、第三者を通して今後の話をしてください。Hさんの提案が直ぐに上手くいかなかったり、お金が使えないストレスがたまったら、また上手くいかない事全てHさんのせいにしそうです。すごく心配です。

  • ママリ

    ママリ

    過去のことを思い出させてしまい申し訳ありません。
    離婚を考えなかった理由はなんですか?
    やはりずっと一緒にいると洗脳のようにむこうが正しい事を言っていてわたしが間違ってるのかもと同じように思う事もあります。
    子育てしてると特に周りとの関わり合いがない為余計に。

    普段は仲良くしていてもふとした時にどうしても喧嘩した時の旦那の行動や暴言を思い出しては怖くわたしも思います。
    それだけではなく家計も苦しかったら尚更一緒にいる意味を考えてしまいます。

    一度、逃げ出したこともありましたがうちは変わりませんでした。逃げ出したわたしが悪いとの事で結局終わらせてしまいました。怖くて謝ってしまうのもよくないんですけど、どうしても..困ったもんです。

    • 4月2日
  • いち

    いち

    別れなかったのは、旦那が本当に変わろうとしてくれたのと、お金の面をお互いクリアにしてからまた一緒に暮らすようになったからです。(まぁ一部残ってたけど😅)でもそれは子供がいなかったから出来たことで、今そうだったら私は働けないし別れてると思います。



    家計がかなり苦しくて、カード使わないと生活出来ないのは本当に不安だし、それに対して二人で頑張ろうって出来ない相手だとやっぱりこのまま一緒にいるのはHさんとお子さんにとってもプラスではないと思います。まずは、保健師さんでもいいから、現状を第三者に話して見てください。実家に帰れるならそれが一番ですけど。逃げた後は直接話さない方がいいと思います。

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、いちさんも旦那様もとっても頑張ったんですね。
    今夜、旦那にわたしなりに考えたことを伝えてみようと思います。もしごちゃごちゃわがまま言ったり大して協力的じゃなければ、義理母にも伝えてみようと思いました。

    次に離れる時はもう戻らないようにしないとこの繰り返しだな〜、、自力の方が溜まる気がします。。

    • 4月2日
  • いち

    いち

    頑張ってください。うちはですが、話し合う=自分が責められてると思うみたいです。最近は、何か反応おかしいなと思ったら、「責めてないよ、二人で一緒にいる為の相談だよ」とキチンと伝えるようにしてます。

    いい方向に行くように祈ってます。ご自身を大事にしてください。

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    たくさん返答いただきありがとうございました!
    昨日、旦那と話し合いました。旦那も男友達に相談した様で、ボロクソに言われたそうで、わたしの話も前向きに聞いてくれました。 
    このままうまくいく様に頑張ります。。ありがとうございました!!

    • 4月3日
  • いち

    いち

    旦那さんわかってくれたんですね良かったです(T0T)

    うちもまだまだ発展途上なのでお高い頑張りましょう✨

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

旦那さんは携帯2台必要なんですか?
旦那さんクレジット8万の内訳は?
交通費は仕事の分ですか?
そのあたりがとりあえず気になりました。

  • ママリ

    ママリ

    仕事の為に二台必要みたいです。旦那は、お弁当を持っていくのが嫌なので仕事中の外食、タバコ等をクレジットで払ってます。あとは家でのスーパーでの食費諸々です。

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お弁当持ってくのが嫌って言える状況じゃないですよね😅

    • 4月1日
mama

旦那様やクレジットの支払いが多すぎませんか??😭
携帯代は格安に変えたらどうですか??

  • ママリ

    ママリ

    クレジットで食費オムツ等の消耗品等を払っています..その他必要なものがあればクレジットからです。携帯も4年間の分割にしていて変えれるのかどうか😅

    • 4月1日
  • mama

    mama


    旦那様はこのことに関して一緒にお金の事考えてくれそうですか?

    • 4月1日
2児ママ

旦那のクレジットと
バイク代があるのに
交通費そんなにかかるのはなぜですか?

  • ママリ

    ママリ

    旦那のクレジットにリボ払い等も含まれていて、仕事中外食費なども入ってます。お弁当を持っていくのが嫌だそうです。バイクで出勤してるので旦那は交通費はかかってないのですが、仕事場での交通費用が少なからず出ないみたいでここから支払ってます。

    • 4月1日
  • mama

    mama


    まず、お弁当にした方が絶対いいです!
    嫌とか知らんわって言ってやってください💦

    • 4月1日
  • 2児ママ

    2児ママ


    出勤違いに移動するということですか?
    嫌とかじゃなくお弁当ですね

    この状況でわがまま言うなら離婚です

    • 4月1日
  • mama

    mama


    一回の外食で結構かかりますからね😅

    子供がもう少し大きくなったら今のままじゃ完全に生活出来ないし、離婚した方がいい気がします😅

    • 4月1日
  • mama

    mama


    すみません、コメントの場所間違えてます💦

    • 4月1日
POOH

旦那さんのクレジット代ヤバくないですか⁉️😅もう取り上げた方が良いですし、携帯代も高すぎです。

一回実家にお金借りて、キャッシングやローン清算して、ご実家に返済していくのがいいと思います。

あとはファイナンシャルプランナーさんとか入れて旦那さんにうちがどんな風に収支していくのがいいのか二人で勉強されるといいのではないですか?

  • ママリ

    ママリ

    やばいですよね、お酒飲まないしギャンブルもしないのに😇クレジットで仕事の時の食事等を払ったりタバコ代など諸々クレジットで払ってると度います。
    ファイナンシャルプランナーさんとか頼むのもお金かかりますよね、、?😅

    • 4月1日
  • POOH

    POOH

    旦那さんクレジットでお金管理できない人なんだと思います。
    なので、早急に回収して現金でやりくりさせた方が無駄遣いとか分かりやすいですよ😅

    ファイナンシャルプランナーさんは保険の見直しとかで一緒に見てもらえますよ☺️

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

リボ払いはやめた方がいいです。
逆に高くつくし、終わりが見えませんよ😣
クレジット高すぎます💦
もうカード使うのやめてもいいレベルです🙄

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、リボ払いは絶対にしないとこうと思ったのですが..
    カードの闇に巻き込まれてしまいました。もうどうしたら良いかわかりません。

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう今後カード払いをやめて残りのリボ代払っていくしかないと思います。
    現金生活に切替た方がいいです😥

    • 4月1日
はじめてのママリ

パッと見た感じだと、やはり家賃が高い印象がありますが…引っ越せないのなら、なしで考えるしかないですよね💦

読んでる感じだと、お互いがお互いに責任転嫁してるのかなあ…という印象と、転職や引っ越し等大事な場面での話し合いがきちんと出来てないのかなあ…という印象を受けました。

生活費が交通費にほとんど消えるとのことですが…ガソリン代?とかですか??
旦那さんのバイク代はローンでしょうか?
交通費を抑えられるようにするために、外出方法を見直すのも必要かなと…。
歩けるところは歩いたり、週に出かける日を決めてまとめて買い出ししたり…

クレジット代に食費が含まれてるという形ですかね??
クレジットの支払いの詳細を再度見つめていくのがまず一番かなあ…と。

あと、格安スマホにすると携帯代はかなり抑えられると思います。
私はワイモバイルなのでそのアドバイスしかできませんが、月高くても4千円ほどです。一度、電気屋の携帯のところに相談に行かれると色んな携帯会社のプランの話を聞けると思いますよ。

一度旦那さんとこの状態を話していかないと、これからもっとしんどい思いをしてしまうかなあと思います、、

  • ママリ

    ママリ

    確かにおっしゃる通りです..旦那の圧が強いので結局曲がってしまいます、話し合いになるとどうしても喧嘩になってしまいます。

    バイク代はローンです。5月に終わります。旦那はバイクなので生活費が交通費にほとんど消えるわけではないですが、貯金がないのでできるだけ現金を残してます..
    普段休みの日は自転車です。週一でスーパーで買い出しして足りなかったものを細々買ってる感じです。

    格安スマホ検討してますが今の携帯が4年間払いなのでどうしたら良いものか、、

    • 4月1日
パプリカ

旦那さん色々とひどいですね。離婚もいいかなと思いますが白色、いかんせん相手が判を押してくれないとできないし…。

ファイナンシャルプランナーさんとかに一度相談して夫婦でお話を聞いてみてはどうでしょうか?Hさんに言われるより他人から言われた方が響くような気がします…。

はる

携帯代が高すぎます! 安い携帯UQモバイル、楽天モバイルとかにして、旦那さんは1台で。
クレジットは結局食費という事ですか?
それにしても高いです。内約は毎月把握してますか?

学資保険は、キャッシングするくらいなら解約した方がいいです。
家賃は高いけど、首都圏なら仕方ないですね💦 お金貯まるまで同居は無理ですか?

今は正社員ですか? 親に子供みてもらえるなら、きちんと正社員で働いてもっと稼がないと厳しいですね💦
旦那さんを転職させて実家近くに来たという事ですよね?
旦那さん、慣れない仕事➕バイトは無理だと思いますよ!
Hさんの収入あげて、無駄遣いを減らすしかないです。

deleted user

家族三人ですよね?うちは多くて旦那手取り24万、少なくて22万くらい都内で生活できてます!特に節約してカツカツということもないですが、結構贅沢されてるんでしょうかね😅
家賃が高めですね!
それから携帯が高いので格安に変えればぐっと下がりますよ。
食費クレジットとのことですが、どれくらいかかってるのでしょうか?うちは外食なしなら25000円と旦那昼で1万です!

ドレミファ♪

とりあえずまたご実家戻ったらどうですか❓
恐らく旦那さんに副業もコロナでできないし
24万の収入で
奨学金2万
交通費5万
携帯1.5万
旦那クレカ8万
バイク3万
ってもうここで20万近い支出ですよね❓


家賃も交通費も払ってないのに…
Hさんの収入も中途半端で扶養内ではないのでは❓
ここから社会保険、年金と考えたら扶養がもっと稼ぐか…
とりあえず借金するなら学資もやめた方がいいかと

メメ

まぁ、やっぱり収入に対して家賃が高いですがこればかりは直ぐに変えられませんもんね。
後はご主人のクレジットが高すぎるし、バイク代って何?
この状況なら売れば?
って私なら思います💦
手取り24万のくせにバイク代3万ってアホです。
その為諸々、ってのも一体何でそんなに払ってるんでしょうか?


全体的に無駄が多いかなぁ、と言う印象ですがまずはご主人の考えが変わらないと難しいかもですね。
ご主人が変われないなら離婚しても良いかもしれません。
このままだと破綻します。

はじめてのママリ🔰

十分な手取りあると思いますけど😅
クレジットカード、バイク、引っ越し、携帯格安に乗り換えだと思います。現金で支払いすることで残額わかりますし、ないならないなりに生活水準下げるよう努力しないと借金してまで旅行や外食するご主人の考えについていけません💦

かわちゃん

旦那さんのクレジット代は旦那さんのお小遣いのようなものですよね?💦
まずそこが高いと思います。
その生活に慣れているので、生活水準を落とすのは厳しいかもしれませんが、生活水準を下げるしかないかなと😣

私はシングルで子どもと2人暮らしです。
公的な手当てはないため、自分の稼ぎ等のみで、23万程で、家賃は8万強ですが、何とかやっていけてますよ💦
やはり生活水準?というか、お金の使い方を厳しくするしかないのかなと思います。

ゆいまま

うちは夫婦で31万ほどです。
家賃同じくらいですが、旦那にはクレジット持たしてません。
お小遣いで、交通費、ご飯、たばこやりくりしてます。
貯金もできています。
生活費とはなんですか?
食費や消耗品はクレジットみたいですが、食費月いくらですか?オムツは月に何個買ってますか?必要なもの?本当に今いるものですか?なくても生活できるものは買わないようにしないと…。
細かいですが、そういうことだと思います。
ご主人が、今のままだと破産します。
Hさんが、しっかりしてても旦那さんの協力なくしてやれるものでは、ないです。

Y(24)

交通費というのは、
バイクにかかる交通費でしょうか?
車とは別にバイクを持っているのであれば
バイクは手放すべきだと思います。

その他もろもろとは
特に何に費用がかかってるのでしょうか?😓

携帯を格安のものにするのは
いかがでしょうか?
特に旦那さんのクレジットが高いと感じます。

まりこ

今のままいったら、ほんとに大変なことになる事はわかってらっしゃると思うのであれですが、

旦那さんのお昼ご飯の改善
大変ならば学資保険の解約
バイクを仕事で使ってないのならば
売りましょう
携帯も、安いのに乗り換えるとなると、今の機種代を払わないといけませんもんね!
それなら、学資保険でちょっとは戻ってくるもので何とかして、解約をし、格安にのりかえる

ひとまずマイナスになるのなら
学資保険もかけている意味がありません。

そうすると、例えばの約です
家賃89000
旦那さんの奨学金20000
食費30000
光熱費20000
携帯代 2人分 15000
旦那さんクレジット
ご飯代浮くと、30000
学資保険なし
バイク売る
もろもろ費?40000としましょう
それでも、合計24万4000円
交通費が5万きたとしても、
29万4000です。


あとの5万は
学資の為に貯金するなり、
支払いにあててもいいのではないでしょうか??🌟

genkinominamoto

家賃はもうしょうがないものとして、、変えられるところは
・旦那さんお弁当にする
・携帯格安にする
・電力会社、ガス会社見直し
・食費、日用品の節約

旦那さんのバイク代が5月で終わるなら、もうそこはバイクでガソリン代節約してもらいましょう。
弁当が嫌は通用しません。弁当持たせてお小遣い1,5万〜2万ぐらいに決めてカード没収ですね。奥さんに100万の借金させてまで家計を圧迫させるのは頭がおかしいですよ😓
携帯は4年分割とありますが、契約プランを今すぐ変えると来月には解約しても解約金0〜1000円ぐらいの間で納まります。
格安月2000円〜4000円としても3台で10000円しないぐらい、そこに機種分割代が増えるだけなので2万しません。躊躇してる場合じゃないと思います😅
うちは夫婦合わせて格安SIM4000円です。
光熱費は水道代含まずですか?
それなら高く感じるので電力会社変えるだけでも、もっと節約出来ます。
今なら定額制などもあるのでネットでまとめて比較してみるといいですよ💡
食費は3万〜4万前後で抑えることを意識して、クレジットカードで払ったとしてもレシートで週にいくら使ってるか意識された方がいいのでは?
子供用品や日用品でも毎月たくさんかかる訳じゃないですよね?トイレットペーパーだって一家族なら300円のひとつで1ヶ月以上もつだろうし、むやみな買い置きはやめたらいいと思います。
過去のことはもう取り戻せないのでこれからを見てくださいね🙂

ママリ🔰

たぶんこれ以上旦那さんと話し合っても埒が明かないと思います。文章読んでなんとなくそう思っただけですが。
離婚考えてるなら子供連れて実家帰る。離婚考えてないなら親に頭下げてお金借りて一括返済、その後全てのクレカ解約し、現金生活。

みんてぃ

格安SIMへの乗り換えについてですが、端末の払い終わる月と解約料金がかかる月は別ですのでまずそこ確認するのと、乗り換えでも端末代は引き続き分割で払えるところも多いと思いますので聞いてみてください。

deleted user

旦那さまは会社まではどのくらいの距離ですか?チャリ通にするとか携帯代格安に変えるとかですかね🤔あとは旦那様のクレジット決済を見直したほういいかもですね。。お弁当にするとか。

いち

普通、携帯もう一台いるほどでも仕事で電話を使うんであれば会社から携帯支給されますよね?

私も経験ありますが、クレカは怖いです。リボ払いがあるということなので、旦那も含めてカードは破棄して、任意整理を考えてはどうでしょうか?そしたら今までよりは月々の支払いが下がるし、利息も増えません。ただ、5年間ローン組めなかったりデメリットはありますが、離婚しないで立て直すのであれば、それも手かなと思います。

でも、現状把握してるのに、月80000万平気でカード払いしたり、Hさんだけに責任転嫁して、お弁当は嫌、携帯は二台必要とかあまりにも非協力過ぎです。現に今までのお金の管理は旦那さんだったならHさんのせいではないですよね?Hさんは旦那を信用してただけですよね?
だから100万払う必要ないと思います。法テラスに相談してみては?

スポンジ

旦那の昼食、タバコなどと家族の食費日用品など合わせても合わせて10万越えって相当ですよ。

携帯もお金ないなら格安に変えましょう。

まず何がなんでもカード取り上げるかプリペイドに変えるとかした方が良いと思います😓

ママリ

皆さまたくさんのご意見どうもありがとうございます。
想像以上の方が親身になってくれてすごく参考になりました。皆さん1人ずつにお返事をさせて頂きたいところですが、かぶってる箇所などあるのでこちらで返信をさせて頂きます。
なるべく詳しく書くので長くなります、、もし時間があればまたアドバイスを頂けたら幸いです😔

旦那の携帯二台持ちの件は、何度も本人に伝えてます。
ひとつはガラケーでこちらで電話しているそうです。もうひとつはスマホです。
ガラケーは毎月1300円程しか支払ってないのでほとんどがスマホ代です。
(格安スマホにしようとも伝えましたが、さほど変わらないからいい!と断られました)

バイク代は、今後交通費を浮かせる為にローンで購入し5月末で返済できます。

お弁当が嫌な理由は、冷たいのが嫌みたいです。電子レンジでチンするものも好きじゃないというただの贅沢です。本人に伝えてますが、だったらすき家とか牛丼食べに行くかご飯食べなくて良いとかいいます。

生活費の50000円ですが、
わたしの交通費は12000円程です。旦那の財布の中身がなくなったらここからちょこちょこお金を渡してます。
病院とか行くときはここから出してます。余っても5000円程なのでカードの支払いの足しにしてます。

皆さまのご意見を聞いて旦那を信用し過ぎてたなと反省です。
ギャンブルしないお酒も飲まない、友達ともごくたまにしか出掛けないので飲み会とかもないし、お金の事も考えてくれてます。(いま思えば考えてくれてるというのか、ある所から出して支払いの指図してるだけ、、かも)、お金には細かく物の伝え方が真っ当な事を言ってる様にも聞こえるので、わたしのせいと言われたらそうなのかも。とも思ってしまいます。

結婚してからお金でよく喧嘩します。何言ってもムキになりお互い言い合いで大喧嘩になります。
旦那もわたしに色々指図されるの嫌なのが伝わってきます。
旅行の時もお金ないから行かないよ。と言っても、大丈夫と言い切るし、度々の外食をしていた時も行かないと言ってもたまにだから、大丈夫だからと。
折れるわたしも本当に悪いですが。。
今回のご意見を聞いて、旦那に伝えても聞いてくれる気がしません。
伝える→向きになる→喧嘩→物に当たる→息子が号泣→わたし震える泣く過呼吸になる
→離婚したいという→(一度、蹴られました。その後はないですけどまたあるかもと怯える)

という流れが何回かあり、一度喧嘩になると寝かせてもくれないくらい問い詰めてきます。喧嘩が丸2日とかざらです。本人は寝れるけど、わたしは息子が起きてたら起きていなくちゃいけないし、、
そんなこんなで改善できるのかどうか。

すいません、話が逸れてしまいました。伝えたらここでまた書かせて頂くかもしれません。

お読みいただきありがとうございました。

はじめてのママリ🔰

色々と突っ込みどころが、、😅
とりあえず旦那さん、わがまますぎませんか?お弁当冷たいのがイヤとか言ってる場合じゃないです。ご飯食べなくていいって言ってるならそうしてもらってよくないですか?

携帯代も旦那さんも高いですが、Hさんも高いと思います。
本当にどうしようと思っているのであれば、格安スマホのことをどのくらい今と変わってくるのか、きちんと調べるべきだと。

その額はクレジットを持たせないところからはじめないと恐ろしいことになると思いますよ。とりあえず現金で払うようにした方がいいかと。
子どもさんが今後お金がいるときに、そのような金銭感覚だと何もしてあげられないと思います。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。そうですよね、歳の差がある末っ子で生まれとてもわがまま野郎です。
    わたしも携帯代高いのは承知です。近々、再度確認しに行きます。
    わたしも旦那につくづく甘いなと認識致しました..ほんとクレジット持たせてる事態じゃないですよね。

    • 4月2日
イトちゃん

家賃高くないですか?
携帯も一台で生活できますし、、

人を変えるって自分が変わるより難しいし、まず人に言われて変わらないので私だったら自分が稼ぎに行きます!

まりも

うちは旦那だけの稼ぎで手取り40万で、
家のローン11万、
車のローン4万
光熱費2万
学資2万
自分たちの保険1万5千
旦那の仕事の機材ローン1万
保育料1万
習い事1万
携帯代2人で2万4千
カード代が必要経費だけ4万(あとはその月の買ったものでプラス)
合計30万プラス生活費が5〜7万(旦那はお小遣いなしで職場には私が作れればお弁当持参ですが、今は乳児がいるため起きられずなかなかつくれていないので大体外食です。)出張も多いけど出張中の食品とかいれても最大7万です。

なので貯めるお金がない月もありますがまだ余力あります。

Hさん家系のをみていると
まず…携帯二台もちの部分で、会社で必要だから二台もちなのはわかるのですが、「会社で」必要なのに、なんで一台分は会社負担ではないのか…が引っかかります。

次に…交通費ですが、もし仕事での交通費なのであれば、
そんなに負担が出ているのに会社が負担していないのはちょっとおかしい気がします。

最後に…食費をクレジットで支払うのは絶対に良くないです。うちも以前クレジットで食費から生活費から払っていました。その時は私も働いていて旦那が30万、私が40万の収入で合計70万ありかなり余裕でしたが、何かあればクレジット、食費も生活費もってやっていたら気づけば60万くらいの出費になっていたことがあり、怖くなってやめました。
いまはカードで払うのは必要経費と携帯代、光熱費、、あとはどうしてもカードではないといけないものだけにしてます。
そしたら↑のような結果になりました。

旦那も会社にお弁当を持っていかない時はなるべくワンコインで済むようにしてくれていますし、出張のときも朝昼晩で2000円くらいで済むようにしてくれています。

お金の部分はシビアな問題なのでじっくり話し合ってかんがえるのはいかがでしょう?
うちはもともとお互いタバコも吸ってて毎月タバコ代だけで4.5万してたので、お互い子供ができたとわかった日からやめたり、浪費癖があった旦那を節約の道に引き摺り込むのには全ての通帳を並べて、旦那が使った分のレシート、私の使った分のレシートを全てノートに貼って1ヶ月に出てるお金を計算して、それを旦那にみせて現実を突きつけました。言い合いになっても粘って2ヶ月かかりましたが、いまでは夫のほうが節約魔です!副業も始めてくれて、貯金もしっかりできるようになりましたよ!

長々と書いてしまいましたが、なにかチカラになれたらと思い、うちの赤裸々を発表しちゃいました💦よかったら参考にしてください!

  • ママリ

    ママリ

    どうもありがとうございます!!
    今回、コロナで仕事が休業に入ってしまい現在は更に最悪な状態になってます。
    お互い怒涛に迷ってます😓
    まりもさんのようにコツコツと経済状況を把握してもらえるよう頑張っていきます。
    まりもさんの所は2人での収入が多いですが、宜しければどのような職業で働かれてるのか教えて頂いても良いですか?

    • 4月12日
まりも

ちなみに、うちも喧嘩になると寝かせてくれないくらい理詰ですよ💦
ものにも当たるし、手が出そうになるときもあります。

普通の話をしてるときに
この間の喧嘩の時のあれ、子供がまねしてたよー!幼稚園とか周りで、パパがやってた!とか言って物に当たり始めたらいつか通報されるよ!とか笑い話にして言ってやめさせました!
子ども溺愛パパなので意外と効いてますよ!ちなみに…義母や友達からもうまく刺さるように言ってもらってます😁
なかなか丸くなってきましたが言葉遣いだけは汚いです…