※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
からす
お金・保険

ふるさと納税について、寄付限度額や控除額、年末調整や確定申告の手続きについて教えてください。

ふるさと納税について教えてください。

①寄付限度額は例えばシミュレーションで
 10万だった場合、1年間で10万円を
 ふるさと納税の品を買えるという事ですか?

②10万寄付(購入)したら
 翌年の住民税がいくらくらい控除されるんでしょうか?

③自分がする事は、年末調整で何か申請するでしょうか?
 確定申告を自分で行かなきゃいけないですか?

まだまだ質問したい事はありますが、
とりあえずこの3つを教えていただけると助かります。

コメント

らるる

チャットGPTとかで聞くとめっちゃわかりやすいかもですよ!
私もコメントしたいのですが長くなりそうなので😂

はじめてのママリ🔰

①基本的にはその通りです

②9万8千円ですが、方法によって変わります。

③いいえ違います。
基本的には確定申告が必要です。

きら

①そうです。

②所得税と住民税合わせて9万8千円です。ワンストップ申請をすれば住民税のみから控除されますが、確定申告をした場合は所得税と住民税合わせて9万8千円です。

③年末調整ではふるさと納税(寄付金控除)は申請できないので、確定申告もしくはワンストップ申請です。
ワンストップには条件があり、1年間に寄付した自治体が5つ以下でないといけません。例えば、3箇所に合計10万円寄付した場合はワンストップ申請できますが、6箇所に合計10万円寄付した場合は確定申告する必要があります。
また、5箇所以下にしか寄付していなくても、ワンストップ申請は確定申告をすると無効になりますので、例えば副業での収入や住宅ローン控除、医療費控除等で何か確定申告をする場合、その確定申告でふるさと納税(寄付金控除)も申請する必要があります。