産後、実家で寝付けないのはホルモンバランスの影響が考えられます。産前と比べて時間がかかるのは普通のことです。
産後、実家に帰っていて音に敏感でなかなか寝付けなくなったのですが、ホルモンバランスとかが関係しているのでしょうか?
産前はすぐ寝れたのに、寝付くのに2~3時間もかかります😅
- はじめてのママリ🔰
maru
ホルモンバランスもあるのかもですね💦
あとは出産してお子さんを育ててるから気になって眠れなくなってるのかもですよー!
あちち
出産お疲れさまでした🙏🏻
やはり産後、周囲の音や色彩感覚は変わってると思いますよ!
赤ちゃんを産んで、母親として子どもを守らんとする本能的なものが優れて出ているのではないでしょうか😌?
私も産後は眠くても、きつくても、心からゆっくりなんて、出来なくなりました(笑)
退会ユーザー
ホルモンバランス関係してるかは分かりませんが
私もなかなか寝れません💦💦
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月頃と比べて子供はぐっすりまとめて寝てくれるようになったのですが、自分が寝付けなくて寝不足です😅
かなやん
私も里帰り中
音に敏感で寝れない→
眠くなったら赤ちゃん起きる
の繰り返しが何度もあって
しんどかったです💦
考え事してたり、
ホルモンのバランスで
寝れなかったんだと
思います😭辛い日々でした!
コメント