
生後1ヶ月と1歳8ヶ月の子供を一緒にお風呂に入れる手順やアイデアを教えてください。特に1歳8ヶ月のイヤイヤ期について困っています。夕方に2人入れる方法を知りたいです。
イヤイヤ期の二人同時風呂入れについてです。
生後1ヶ月と一歳八ヶ月の男の子です。
ひとりで2人をお風呂に入れるときの手順やアイデアをお聞きしたいです。
現在の流れ
風呂後の飲み物を用意してから
生後1ヶ月を脱衣所でバスタオルの上に寝かせる
一歳八ヶ月のタオルも敷いておく
オムツとワセリンをそばに用意
一歳八ヶ月を連れてくる(ここでつまずくことも多い)
一歳八ヶ月を洗って浴槽へ
生後1ヶ月を脱がせて洗い、一緒に浴槽へ
生後1ヶ月と浴槽から出てバスタオルに包む
一歳八ヶ月を浴槽からあげてバスタオルで拭いてワセリンとオムツ(拒否されることもある)
生後1ヶ月をワセリンとオムツ(ここで、お風呂でびっくりするのか前の授乳から1時間経っていても吐き戻す事が多いのでお湯で流す)
リビングに戻る
一歳八ヶ月しばらく服着ない、牛乳の入ったカップを渡す
生後1ヶ月肌着を着せる、授乳
一歳八ヶ月の方はイヤイヤが始まっており、イヤイヤしていると全てが中断します。
私は良いのですが生後1ヶ月の方が脱衣所で待ち続けたり、入れない日があったり、2人の湯冷めが気になったり
今は生後1ヶ月を昼に洗ってあげられるのですが、5月から保育園入園予定で、どうしても夕方に2人入れることになりそうです。
夫が夜勤のとき16時半に出勤してしまうので私一人です。
この時期のお子さんを見てきた方、何かアイデアありますでしょうか…
- ちこ(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ボコ
ほぼ同じですが、上のお子さん一人で湯船の中で遊んでいられないですか??
うちは寒いですが、上を湯船に入れたまま、ドア開けっぱなしで下をバスタオルに包んで自分も着替えちゃいます。
上の子には話しかけながら溺れてないからチェックして、まだ入るー?出るー?とか聞きながら、まだ入っているようなら下の子も脱衣所で服を着させて、ぽっかぽかになった上の子を出してます!

めくお
1ベビーモニターを買う
2下の子だけをベビーバスで入れる。
3下の子を寝かす
4ベビーモニターをジップロックに入れてお風呂に持ち込み、下の子が寝てる隙にどんなにイヤイヤ騒いでも無理矢理にでも上の子と一緒に入る。(洗えさえすればその後は割りとなんとかなるかと。)
5その間、常にモニターと目の前の子どもに注意を払う。
うちはこれでやってます。
下がまだ動かないうちは
寝てなくても静かにしてるなら
入っちゃってました。
今はもうめちゃめちゃ動くので寝てる間に入ってます。
-
ちこ
下の子を洗ってる時は上の子はどうしてますか??
- 3月31日
-
めくお
上の子はリビングで遊んでて、
キッチンのシンクで上の子の様子見ながら入れてました〜💡- 3月31日
-
ちこ
なるほど!キッチンでベビーバスを使うという手が!!目から鱗です!!
- 3月31日
-
めくお
シンクで入れると
中腰にならなくていいし
周りにいろいろ乾きもの(タオルとか)置けるし
結構いいこと尽くめですよ〜\(^^)/
アパートなんかのシンクだと狭いけど
持ち家ならおすすめかと👍- 4月1日

Himetan❤️
うちは首すわりまで(首すわりが遅くて4ヶ月すぎてました)は別々に順番に入れてましたよ☺️
流れとしては
下の子が出た時のバスタオルをバウンサーにセットして脱衣所に置き、2人分のオムツをと上の子のバスタオルを持ってきて、下の子寝てる間もしくは機嫌が良い時にリビングでゴロゴロさせておく
↓
その間に上の子連れて私とお風呂
頭と体洗って浴槽で温まり出る
↓
体拭いてリビングへ行き上の子の保湿と着替えを済ませる
↓
TV(録画したEテレ)を見せてる間に下の子連れて洗って浴槽で温まり出る
↓
体を拭いてリビングで保湿と着替えを済ませて自分も着替えて上の子の水分補給と下の子授乳
他に誰もいないなで私は上の子のお風呂上がりから下の子の着替え済ませるまで真っ裸です😂
首が座ってからは下の子は脱衣所でバウンサーで待たせて置いて、先に上の子と自分を洗ってお風呂のおもちゃで遊ばせてる間に下の子を連れて着て洗ってました。
7ヶ月くらいから脱衣所で待たせてる間に泣いてしまうので、最初は2人とも洗い場に連れて行き下の子はバスマットを敷いた上に私があぐらをかいて座りそこに座らて自分も洗ってました💦
頭は美容室スタイルで後ろに倒れて、体は左右別々に分けて太ももにまたがらせて洗ってました。
それも大変で半月くらい前にベビーバスチェアーを購入して下の子は座らせて待たせてます☺️
首すわり前から使えるタイプもありましたよ!
うちはどんなにイヤイヤしても中断せずにやります!
その度に待たせたりずらしたり出来ないてすから!
それで泣こうが怒ろうが甘やかさずとにかく済ませます。
-
ちこ
中断せずにやってみようと思います(;A;)
なかなか体全体でイヤイヤするのであっちこっちぶつけるのがこわいと思っていましたが、それさえ克服出来ればできるはず…- 3月31日

いちご🍓
今1歳8ヶ月の息子がいて下の子はいないんですが、
湯船に息子がたった状態でおへそ下とかくらいまで入れてボールやジョウロのおもちゃを入れてぶーーぶ!!!って最近怒るのでとりあえず持たせて遊ばせてます、!
ごく稀に暴れすぎてつるんと滑ることもありますが最近はほぼないです、!
2人同時は本当に大変ですね、、、
毎日お疲れ様です。尊敬します。😢
この時期特に色々大変ですがお互い頑張りましょう😢
力になれなかったらすみません。(--;)
-
ちこ
今日浴槽の底につける滑り止めを貼ってみました
滑って溺れるのがこわくて下の子を先にリビングへ〜と出来ないでいるので、湯船で遊んでてもらうあいだに下の子の着替えまでできるように頑張ります(--;)- 5月13日
-
いちご🍓
滑り止め!!いいですね私も調べてみます、
怖いですよね、、
最近いやいやもすごくて入るまでが戦争のようになりますが、入っておもちゃで遊び出すと今度は出たくない病になります。💦
まだちっちゃい子と1歳後半の子入れるの私は今でさえ大変なので尊敬します😢
何かいい方法が見つかるといいですね、、、😢
すみませんお力になれず😢- 5月14日
ちこ
話しかけて言葉で答えるをまだあんまりしなくて(--;)湯船の中滑ったらこわいなぁと…( ⌯᷄௰⌯᷅ )