
パート先で急に辞めさせられたが、理由が嘘で訴えたい。
パート先での話ですが、訴えて勝算ありますか?
私は今月から保育施設で働いていたのですが、今日急にパート先から電話があり、4月からの園児の数が先生の数に対して足りないから辞めてほしいと言われました。
その時はそれなら仕方ないなと思ったのですが、どうやら他の先生が言うには、違う理由だそうです。
息子が先週からずっと熱が続いていて肺炎になり、コロナかもということで今週いっぱい休ませてもらっていたのですが、そのことが原因で辞めさせられたというのです。
嘘の理由で急に辞めさせることっていいんですかね?
訴えてお金もらえるならぶんどりたいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
コメント

mrns
訴えてお金取るまでに時間も労力もかかるので、お金取れたとしてもそこまでするほど取れないと思いませ

あみさ
雇用保険入ってますか??
どちらの理由であっても明らかに会社都合の退職なので失業保険が自主理由の退職より多く貰えるはずですよ💡
職場との今後のやり取りの際は録音したり、メモ取ったり、履歴残るのでメールでのやりとりにしたりして、最終的に会社都合での退職ですよね?と確認して間違っても自主都合の退職にならないようにするのがいいのかなと思います!
あとは急すぎるので職場の社内規定に何日前までに通達とか書いてあると思うので確認してみてください😊
パートであっても遅くても1ヶ月前までには通達されるのが普通かなと思います😅
詳しくないのでこれくらいしか分からず🙏💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
履歴は残しておきます!!- 3月31日

ぴっぴ
訴えるかどうかは別として、雇用主は労働者を解雇する際は30日前に予告するか、30日分の賃金を保証しなければいけないので、その部分については請求できます。ここは100%もらえますので、もらえない感じなら請求しましょう。解雇予告手当、でネットで検索したらたくさんでてきます。
次に解雇理由について不服があり不当解雇と訴えた場合ですが、基本的にはぶんどれるお金はこの不当解雇だ!と訴えて解決するまでの期間の給料分です。訴えてる間は雇用されているから、という意味です。
内容的に訴えれば勝てるかなとは思いますが弁護士費用は先払いなので、負担は大きいです。私の知る限り半年とか1年とか争って弁護士費用とトントンっていう感じです。
解雇予告手当だけは請求された方がよいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
解雇予告手当、調べてみたのですが、2ヶ月以内の期間を定めて使用されるものもありましたが、私は3/1〜3/31までの契約期間となっており、この場合は急に解雇を言い渡されたからと言って貰えないということですよね…- 3月31日
-
ぴっぴ
雇用契約書はありますか?
契約期間1ヶ月だとしても契約更新条項の内容により、普通は契約更新されると推測できるものなら、2ヶ月超の契約と解釈できるかなと思います。
ちなみに、辞めてほしい→はい分かりました、は解雇ではなく退職勧奨による合意退職となってしまいます。職場から契約更新しない理由を書面にて貰い、書面もらい理由について納得してからじゃないと退職しないと伝えましょう。- 3月31日
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
ありがとうございます😣