※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jamjam
ココロ・悩み

1歳4カ月の娘の自我が強いことについて相談したい。保育園から呼び出しを受け、食事や気持ちの切り替えに関する問題がある。先生からは発達についてはまだ1歳なのでわからないと言われた。将来的な対応について悩んでいる。


1歳4カ月の娘は異常でしょうか😢

現在慣らし保育中です。
その保育園から昼過ぎに呼び出しの電話があり、『熱は無いが機嫌が悪く、お昼ご飯もほとんど食べない、お昼寝も少しだけしてあとはずっとグズってる』との事で急遽お迎えに行ってきました。

先生から話を聞くと上記の他に、機嫌よく遊んだりお喋りしたりしてはいるものの、自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなって大声を出したり体をのけ反らせると言われました。

まとめると↓
・気持ちの切り替え?が出来ない(例えば遊びの時間からお昼ご飯へ切り替わる時にもっと遊びたいとぐずる)
・お昼ご飯中、自分の好きな物を集中して食べ続ける(三角食べが出来ない)
・自分が食べたい物以外を口に持ってこられると体をのけ反らせて怒る
・なかなか機嫌がおさまらずお昼寝の時間になってもグズってる

たしかに最近自我が芽生えてきたのか嫌なことは嫌!という感じで、気に食わない事があれば怒るし地団駄も踏みます。たまにのけぞって泣く事もありますが1歳半頃はみんなこんな感じだろうと深く考えてはいませんでした。

食事に関しては普段から好き嫌いなく何でも食べてはくれますが、自分で掴み食べさせると好きな物ばかり集中して食べる傾向があります。でも最終的にはしっかり野菜でも何でも食べてくれるので、白米→肉や魚→野菜など三角食べは意識せず好きなように食べさせていました。
途中で他のおかずを食べさせても食べてくれるかペッと口から出すかで大声で怒ることはほとんど無いです。

でも保育園では出来るなら三角食べさせた方がいいとの事で、今日娘が好きな物をパクパク食べてる時に他のおかずを食べさせようとしたら一気に機嫌が悪くなってしまったと‥

他にも遊びの時間からお昼ご飯の時間へ切り替える時に切り替えのスイッチが出来ない、とにかく自分の思い通りにならないと体を反らせて怒るそうです。
あまりにも深刻に話されるのでもしかして発達に何か異常があるんじゃないかと不安になってきました。(先生はそれに関してはまだ1歳だからわからないと仰ってました)

今日呼び出しされた理由を聞くと、
あまりにもぐずって癇癪をおこすのでどこか体調が悪いんじゃないか心配になりお迎えに来てもらった、それとお母さんにも申し訳ないけど他の子供もいてるから‥

と言われました。つまり娘のグズる声や怒ってる姿が他の子に迷惑だという事ですよね💦
確かに先生にも他の子供さんにも迷惑かけて申し訳ない気持ちもありますが、明日から仕事が始まるので今後も同じような感じで呼び出しをもらうとツラいです‥

先生もとても申し訳なさそうでしたし、何度も謝られ今後どうするべきか、どう対応したらいいか一緒に悩んでくれてましたが、結局明日からまた頑張ろうね!と解決策は無くそのままお別れしてきました😂笑

長々とすみません💦
何だかショックで同じ年代のお子さんを持つママさんにお話聞いてほしくて投稿しました。
自我が強い娘は異常なんでしょうか‥😢



コメント

ちぇるみ

元保育士で、0歳、1歳を見ていたこともありますが、
正直考えられないです、、、

ご飯が食べられなくて〜のところはかろうじて理解できます。そのあと元気がないけどやはり食べようとしない、等があれば、連絡する可能性もあります。

しかし、気持ちの切り替えができなかったり、お昼寝ができずに泣いているからと言ってお母さんを呼び出すなんてことはありませんでした。

そういう子は勿論いましたし、なんなら1人や2人じゃなかったです。そこに関しては心配されなくても大丈夫かと思います。

保育士はその子がどんな子なのかも毎日触れ合う中で理解してその子にあった援助を勉強していきます。勿論間違うこともありますが、それで機嫌が悪くなったからってお母さんに任せるなんて、園長が許したんでしょうか?

娘さんは異常ではありませんよ。ほんとにそんな子たくさんいましたし、一歳なんて本当にご飯、お昼寝前は毎日戦場でした。

心配かと思いますが、あまり気にしすぎないでください。

  • jamjam

    jamjam

    元保育士さんからのご回答とても心強いです🙇‍♀️💦
    気持ちの切り替えが出来ない事や寝つきが悪い事、自分の思い通りにならないと癇癪を起こす事など、すごく深刻そうに相談されたので娘が異常なのかと不安になってしまいました‥
    でも1歳頃はみんな同じような感じなんですね💦とても安心して涙が出ました😭😭
    ちぇるみさんのように、子供と向き合いちゃんと理解しようと努力してくれる保育士さんとても素敵だと思います😊
    ご回答ありがとうございました!!✨

    • 4月1日
deleted user

4月で1歳4ヶ月になります
明日から慣らしです(^_^)
読んだ感じだと娘もそうですよ🙆
ご飯は好きなもの先に食べて
あとから仕方なく食べてる感じで
三角食べなんて私でも無理です😂
めちゃくちゃ怒るし
1歳児はそういうものだと思ってます
心配しなくて大丈夫ですよ!

  • jamjam

    jamjam


    まだ1歳ですし好きな物からパクパク食べるなんて普通ですよね💦気に食わない事があればキー!となったり‥同じような感じで安心しました😭✨
    慣らし保育お疲れ様です✨
    ご回答ありがとうございました😊🎀

    • 4月1日
あさ

保育園毎にいろいろ考え方あるんだと思いますが、うちの娘も三角食べなんて出来ません。好きなものから順番に食べていきます。それに保育士さんは合わせてくれてます。
本人なりに順番があるようで〜と笑ってお迎えの時に話してくれました。

ご飯が食べられない、水分取れないで呼び出しは仕方ないと思いますが、気持ちの切り替えが出来ないからって呼ばれても…って思っちゃいますね💦
うちは0歳入園でしたが、慣らし保育のあいだ、どーーーしてもお昼寝が出来ず、ずーっと泣いてたからお迎えお願いするかもしれませんと言われたことはありましたが、結局そんな呼び出しはきませんでした。

発達の心配はいらないと思います😢

  • jamjam

    jamjam

    やはり1歳だと好きな物からパクパク食べるのは普通ですよね💦娘も多分自分のこだわりの食べ方があるんだと思うんですが、どうやら先生は先生で三角食べ推しらしく‥😥
    お昼寝の時もグズって他の子供さんの迷惑になってるというのが呼び出しされた理由のうちの1つだと思うと何かモヤモヤしてしまって😂
    色々先生から気になる事を指摘されましたが、発達に関してはあまり心配しなくても良いんですね💦
    その言葉を言っていただけてとても安心しました😭✨
    回答ありがとうございました😊🎀

    • 4月1日
  • あさ

    あさ

    三角食べなんて家でやったことありませんよ🤣食べたいものを指差してくるので、それに従ってます😂いろいろ園の方針もあるんだと思いますが😩

    お昼寝はうちの子は最初の方はおんぶされてました😅クラスで一番寝かせるの難しいです〜と言われたことはありますが、深刻な感じで言われたわけではなかったので、すみませんがよろしくー!って感じでした💦家でもなかなか寝かせるの大変なので…

    これからイヤイヤ期くるのにって思っちゃいますね😅他の先生ともたくさんお話しした方が園の方針とか様子わかるのでおすすめです(^^)

    • 4月1日
  • jamjam

    jamjam

    私も家では三角食べを意識せずテキトーにあげてました🤣娘も次これ、次こっちと指示してくるのでそれに指示されるがまま与えてました笑

    あささんのお子さんも寝付き良くないんですね💦娘もいつも抱っこで寝かせてもらってるそうです😭
    ちなみにお子さんはお家ではどうやって寝かしつけされてますか?我が家はまだオッパイ離れ出来ず添い乳で寝かせてます‥
    ほんとにイヤイヤ期きたらどうなるんだろうと今から不安しかないです!😱💦
    そうですね✨お迎えの時に先生方と出来るだけ沢山お話してみようと思います!😊✨

    • 4月1日
  • あさ

    あさ

    最近は寝かしつけに1時間以上かかりますが、オルゴール鳴らして絵本をたくさん読んで、眠そうな仕草が出てきたら間接照明も消して、娘は私のお腹の上に乗ってくるのでそこからは寝たフリです。50%くらいの確率で私も寝落ちします。笑
    お昼寝は未だに苦戦しますが、夜は抱っこユラユラとかはしなくても時間かかりますが寝てくれます😅
    これからのイヤイヤ期恐ろしいですよねぇ😱
    明日も頑張りましょう(^^)!

    • 4月1日
  • jamjam

    jamjam

    理想的な寝かしつけです👏😭✨一歳なる前ぐらいから継続的に寝かしつけのルーティンみたいなの作るべきでした😱オルゴール&絵本試してみます!✨

    はい!一緒に明日も頑張りましょう😆✊✨
    沢山回答いただきありがとうございました!😊💕

    • 4月1日
ゆう

読んだところ、全然普通の子だと思います😳💦
一歳半で三角食べしないといけないなんて難しいと思いますし、遊びとごはんの切り替えなんてそんなにすぐにできるわけないと思います💧
慣らし保育中なら、なおさら不安定な時期だし、いろいろ今までと違う過ごし方をしなきゃいけないのだから、少しの癇癪や気持ちが落ち着かないのは当たり前だと思います💡
健康面に問題にあるわけではなく、それが今のお子さんの状態なのだから、保育園にお願いするしかないと思いますよ‼️

  • jamjam

    jamjam

    回答いただいた言葉全てそのまま園の先生に読んでいただきたいです😭😭✨
    私も昨日先生から話聞かされた時は「まだ1歳4カ月で気持ちの切り替え?三角食べ?癇癪起こす子なんて山ほどいるわ!」と思ったんですが、あまりにも深刻そうに話されるのでプロの保育士さんにそう言われるとやっぱ娘が異常なのか‥と不安になってしまいました😞💦
    ですがゆうさんの回答読ませていただいてやっぱ娘は普通なんだと思えました‥!😭✨励みになります!
    回答ありがとうございました😊🎀

    • 4月1日
稲穂

すみません…
そんなことで呼び出されるんですか?
面倒くさい保育園だと感じました💦
1歳4ヶ月ですよね?
三角食べなんて難しいし、家ではちゃんと全部食べるのですから問題なしだと思います☺️
保育園の方針もあるかとは思いますが、そりゃ機嫌よく好きなものを食べてる時に、嫌いなものが目の前に出てきたら、誰だって不機嫌になりますよ💨
私だって嫌です😂
気持ちの切り替えも、できる子はできると思いますが、できなくてもおかしい月齢ではないと思います。

ちなみに息子は発達障害の自閉症スペクトラムです。
気持ちの切り替えができない、という部分は同じですが月齢が全然違いますよね💦
他にも当てはまることがあり診断されましたが、jamjamさんのお子さんはしっかりご飯を食べて好き嫌いもないとのことなので、発達障害を疑う必要はないと私は思います😁

  • jamjam

    jamjam

    慣らし保育中ずっと順調だったので、たった1日グズって機嫌が悪いからといって呼び出しされるの?と驚きました😭
    しかも1歳4カ月で気持ちの切り替えが出来ない、三角食べ出来ない、癇癪起こして中々機嫌が治らない‥と、初めは言われた事に疑問を感じましたが、あまりにも深刻そうに話されるのでやはり娘が異常なのかと不安になってしまいました💦
    ですがあまり心配しなくても良いんですかね😢💦
    稲穂さんの息子さんは自閉症スペクトラムとのことですが、例えばどういった事が当てはまり診断されたのでしょうか?差し支えなければ教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️💦

    • 4月1日
  • 稲穂

    稲穂

    診断されたのはつい最近ですが、その前から疑いでした☺️
    先生が判断された部分は
    ○言葉が遅れている
    ○気持ちの切り替えがうまくできない
    ○指示が通りにくい
    ○偏食(こだわり)
    ○身長・体重測定の拒否
    でした。
    これは2歳10ヶ月の時です。
    そして3歳0ヶ月の時に新版K式発達検査を受けて、身体面以外は1歳10ヶ月レベルだと言われました。
    回りのお母さんには、
    「3歳で確定?小学校じゃないの?」
    と言われますが、主治医に発達検査後、疑いのままか確定か聞いたところ、確定されました😅

    他にお答えできることがあれば、なんでも聞いてください!

    • 4月2日
まる

8カ月から保育園通わせてますが、三角食べなんかできないです!好きな順番で、おかず食べ切った後におにぎり食べたりしてます。違うものを差し出しても食べません笑
うちは機嫌いいタイプなので、たまにめっちゃ悪いとしんどいじゃないかと呼出されたことがありますが、、最初だけだったような。
今は熱とか咳ひどいとか、体調不良での呼び出しメインです。

ママイ

読んでいてびっくりしました!
うちも今月から慣らし保育開始しましたがそんな感じでしたけど呼ばれたことないです💦
むしろまだ入ったばかりだから慣れてなくてそういう子ばかりと先生もおっしゃっていましたし、ご飯もどんな順番でも食べればいい、全然食べない子は一口でも食べたらよしとするって感じでした!

まだ慣らし中で気持ちの切り替えできないなんて当たり前だと思います。もしそれで異常があるのならほとんどの子がそうなると思います...

ゆーくんママ👩

つい最近まで保育士でした。

お昼寝が上手くできない子、物事の切り替えをうまく出来ない子、沢山いました。

正直、えっ?と思いました。

食べてくれるからいいのでは?保育園に慣れていくうちに三角食べができるようになりますよ⭐️

私のところでは1歳半過ぎてるのにご飯をほとんど食べず、ミルクばかり飲んで癇癪起こす子もいますよ。

いろんなお子さんがいるのが保育園です。その子その子の関わり方を模索しながら関わっていくのが保育園ではないかなと思います。

気にし過ぎないでくださいね。