![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![Maria](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maria
仕事をする事は可能です💡
ですがしばらくは1号で幼稚園の預かり時間で応募するか,旦那さんのおやすみの日に働く等をして2号さんになったお友達もいます( ¨̮ )
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
同じく1号でこども園に入りますが、就労希望してると言ったら園からはその時に申告してくださいって言われたので、仕事出来ると思いますよ😃
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年少の時は1号で、4月から2号の年中になります☺️
認定の変更は、市役所ではなく園の先生との面談で決まりました❗
新2号で預けている友達もいるので、仕事はできると思いますよ😃
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの園では厳しいそうです。知り合いが1号です。働きたいから2号にしようとしたがダメと。
上の子が1号で下の子は3号って人もいますが、今年度がどうなるのかまだ聞いていません。
次年度で変更できるのか?園によっても対応が違うかもなので事務に確認したほうが良いと思います。
![ゆあち✩︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあち✩︎
少し前の投稿ですが、参考になればと思いコメントします!
私のところの地域では求職中でも3ヶ月2号認定もらえました!
幼稚園に書類送るとき求職中だったので、(その時は特にハローワークの証明などもなく)
提出したら、2号認定もらえました!
今、パートで働くところが決まったので、そのまま2号認定です!
地域の子育て支援課かもしくは幼稚園に相談されるとよいと思います!
コメント