※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イーエム
子育て・グッズ

1ヶ月半の男の子が寝つきが悪くて、布団に置くと泣いてしまう状況に困っています。同じ経験をされた方はいますか?

生後1ヶ月半の男の子です(^^)

最近寝つきが悪く、寝不足で苦戦の毎日です泣

授乳、ミルク後にうとうとし布団に寝付かせるのですが、置いた1分以内にワァワァ泣いてしまいます…

抱っこ紐でスヤスヤ寝かしつけてから布団にそっと置いても8割は失敗に終わってしまいます

だいたい布団に寝ると体をバタバタさせて落ち着かず、ケホケホ三回咳をしてからワァーンと泣きます

同じような方いますかぁ?

コメント

ゆづリスト

うちも今日そうだったんですけど、今日小児科を受信した際に、置くと泣くのはおっぱいの飲みすぎって言われました(>_<)
だいたい何分ぐらい飲ませてますか?げっぷはしてますか?
うちは飲むだけあげてげっぷしてなかったので、苦しかったのかなぁと思いました(>_<)

  • イーエム

    イーエム

    返信ありがとうございます!
    左右10分づつです

    げっぷは一応していると思うのですが😥

    • 6月1日
マークアーサー

自分は添い乳で寝かし付けしてるのですが、母が抱っこで寝かしつけてベッドに置いてもしばらく起きません。置いた瞬間 伸びとかしますが動かないように両手を握って伸びを阻止、その後胸をトントンしてますよ。凄いなぁと感心してます♪

  • イーエム

    イーエム

    返信ありがとうございます!
    凄いですねー!
    そんな魔法できたらいいなぁ😌

    • 6月1日
たまごごはん

そーっと置く時、暫くは赤ちゃんから離れずに置く寸前の体勢をキープして見てください☆そして、赤ちゃんの呼吸に合わせて呼吸してください❤︎

この時にお子様の身体がフニャフニャになりきったら入眠完了の合図です(*^_^*)
慣れれば1分もかからないです☆

時間かかり過ぎると体力消耗戦になるので、眠ってくれそうなタイミングで試してみて下さい❤︎

  • イーエム

    イーエム

    返信ありがとうございます!
    赤ちゃんに手を添えたままキープするってことですか⁉️

    なるほど!
    ためしてみます!

    • 6月1日
もも5625

私は自分のうえでうつ伏せにして、自分も寝る体勢にします^ ^しばらくしてから、徐々に子供をずらしていき腕枕にして、最後は腕を抜く感じで、トントンして離れます😆

  • イーエム

    イーエム

    凄い!
    上級者テクニックですね〜‼️
    真似したいです

    • 6月4日