
幼児食の味付けに悩んでいます。薄味で育った子どもは濃い味に苦手意識があるか、後悔することがあるでしょうか?塩や塩胡椒を使わない経験を共有したいです。
離乳食期が終わって幼児食の時期になっても
子どもの食事をかなり薄めに作って
与えていたという方に
教えて頂きたいです🥺✋
濃い味は苦手で食べない等、困ることはありますか?
薄味、塩分等気にせず、小さい頃から
もっと味付けすれば良かった!と後悔した
経験はありますか?
うちも割と薄めにしてて、
醤油、酒、みりん、砂糖、コンソメなどは
使って味付けはするものの、
塩や塩胡椒は使ったことがない気がします、、。
- ママ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

マオリ
小さいときは薄味でいいんですよ✨
大人と同じ味付けに慣れてしまうと、薄味じゃ食べてくれなくなります
保育園とか幼稚園に通うと給食が出てきます
子供が通っている保育園は薄味が基本なので、小さいときから薄味に馴れていて良かったと思ってます

ゆゆ
うちも2歳すぎまでかなりかなり薄めで作ってました!!なんでもパクパク食べるのにあえて濃い味にすることないかなーと思ってずっと薄味でした。2歳半ごろから大人の味付けに徐々に近づけていった感じです。
今3歳半で大人と同じ味付けのものも多いですがそれもそれでパクパク食べます。笑
だから特に困ったことはないかなーと思ってます!!
薄味時期が長かったせいかはわからないですが外食やデリバリーより家のご飯の方が好きみたいです。
-
ママ
3歳半で、普通の味付けで食べるとのことで安心しました!!☺️
幼児になって外食のものを
食べなかったりするのかな?と思ったので💦
私が飽きるまでは
このまま続けようかと思います!
ありがとうございました🙇♀️✨- 3月30日
ママ
薄味でいいですよね😔
保育園のお給食もよく食べていたし、
お家のご飯も野菜の好き嫌いは
あるものの、よく食べています。
ありがとうございます🙇♀️✨