赤ちゃんが夕方に泣いてしまうので困っています。お風呂や授乳後にも泣き止まず、悩んでいます。何かアドバイスがあれば教えてください。
夕方にギャン泣きさせてしまう😭どうしたらいいのでしょう???
生後二ヶ月の赤ちゃん👶が居ます!!
最近、5時ぐらいからグズグズで、今日なんかは、ギャン泣きさせてしまいました( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
かわいそうで、なぜ泣いてるのか分からなくて一緒に泣いてしまいました😭
お風呂を15時に入る
↓
機嫌よく16時頃に授乳
↓
授乳後ウトウト出来てもすぐに起きる
↓
17時から、ずっとグズグズ😭
↓
ミルクを三時間ぐらい開けないとと思い、抱っこしたり、ベビマしたり、絵本を読んだり、寝かそうとしてみたりしますが、泣き顔😢
今日は、もぅギャン泣きだったので、18時30分にミルクをあげて、寝かしつけてしまい、自己嫌悪になってしまいました( ºωº )
子どもそれぞれなのは、充分存じておりますが、こうしたら良かったよ~とかありましたら、教えて下さいませ🙏
- ぺこぽこ15
コメント
橘♡
黄昏泣きっぽいですね
ミルク、きっちり3時間じゃなくても大丈夫ですよ?
最低2時間なら大丈夫です
まゆこ
夕方に泣くの黄昏泣きと言うみたいですよ!
自己嫌悪になるのわかります´д` ;
2ヶ月という事なので、まだまだ時間はかかると思いますが、いずれは時間のリズムが出来てくるとおもいます!!
頑張ってください>_<!!
-
ぺこぽこ15
ありがとうございます🍀
黄昏泣きなのですね😭どうしてあげて良いやらでした( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
一緒に泣いてしまい、弱虫母さんでゴメン状態でした😢
時間のリズムが出来てくるまでの辛抱だと思って抱っこしてあげます(﹡ˆˆ﹡)- 5月31日
“叶”mama
黄昏泣きかな?
うちも、毎日16時頃から2時間くらい何をしても泣いてます!
-
ぺこぽこ15
ありがとうございます🍀
黄昏泣きなのですね.˚‧(´ฅωฅ`)·˚.
一緒の状態ですね😢
何しても泣くので、どうしてあげたら良いのかで、途方にくれてしまってました(´;ω;`)
その時にはどの様に対応されておられますか???- 5月31日
-
“叶”mama
抱っこ紐で家の周りをお散歩したりくらいですかねー。
ちょうど夕食の準備を狙って泣くんですよねー(^_^;)- 5月31日
-
ぺこぽこ15
抱っこ紐でお散歩に出られたんですね(❁´ω`❁)
お散歩で気分転換作戦なのですね!!
夕食の準備は、出来ないですね😭旦那が帰った後に簡単にしか作れません( ̄▽ ̄;)- 6月1日
-
ぺこぽこ15
教えて下さってありがとうございます(*´︶`*)- 6月1日
あやぱんxx
黄昏泣きですかねー?
赤ちゃんは泣くものなので、泣いても自分をせめなくて大丈夫ですよ(^^)
お散歩とか出かけてますか?
暑いので夕方ちょっとでも外出ると刺激になっていいかもしれません。
うちはだいたいお散歩から帰ると寝ちゃいます(^^)
お風呂入るとリセットされると聞いたことあるので、もう少しお風呂の時間を遅くするのはどうでしょうか?
あとは最近気温差があるので、暑くないかも気にしてあげるといいかもしれないですね!
-
ぺこぽこ15
ありがとうございます🍀
黄昏泣きなんですね!!
うぅ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)ありがとうございます!!弱虫母さんなので、、、
お散歩ですか😊お昼間は、日差しも強いですが、夕方は、良いですね☺︎︎お散歩に行ってみます!!寝てくれたら、良いですね(♡´▽`♡)
お風呂の時間ですか(❁´ω`❁)
少し早いかなぁ~と思いながら入れてました💧授乳時間にあわせてたので、少し授乳時間を調整してみます!!
夕方は、西日が入って、昼間より暑い時もあります!!🔥冷房を付けてみて、調整してみます!!- 5月31日
退会ユーザー
黄昏泣きですね。
うちのこにも数回ありましたー。
そんな時は、ご近所迷惑にならなければな泣かせておいても(笑)
でも暑いと窓開けて、聞こえて、周りからの目が気になりますね( ̄▽ ̄)
お散歩もダメですか?
同じ泣いてるの声でも、あやしながら散歩してる姿だと、捉えられ方も変わります。
ぺこぽこさんは、お子さんのこととても大事にしてらっしゃるのが伝わってきました。
何しても泣く時がある子もいるので、ママが辛くならない程度に、心の距離をとるのも大事です〜。
-
ぺこぽこ15
ありがとうございます🍀
黄昏泣きなのですね!!
最近、ずっとこんな調子なので、どうしたものかと思ってました💧
少し泣かせておくのも手かも知れませんね!!
確かに(*_*)アパートなので、周りの方も少しだけ気になります😢
確かにそうですね!!家の中でギャン泣きしている声を聞くのと、散歩してあやしてる声を聞くのとでは、印象が変わりそうですね!!
どうにもならなかったら、外を一緒に散策してみます😊
初めての子どもなので、オロオロし過ぎな感じもあります(*﹏*๑)心の距離も取れるようにどーーんと構えないといけないですね!!
ありがとうございます☺︎︎勇気が出ました(๑✧ω✧๑)- 5月31日
退会ユーザー
私も夕方のグズグズに悩まされました(^-^;)
今でもグズる日あります( ´△`)
夕方グズったら、我が子はベランダに出るとか散歩するとかして外に出ると気が変わって泣き止むことが多いです!
あとはお風呂の時間をグズるころにずらして入れたら気が変わるときもありました。
夕方はこっちも疲れてるので泣かれるとしんどかったです…
個人的には外に出るのがおすすめですo(^o^)o外の空気吸うと自分も気分変わりました!
もしくは、かわいそうかもしれないけど、泣かせとくのもしました(^-^;)
我が子はいつまでもギャン泣きが続くわけではなく、途中休憩が入ったりするのでそのときに再び抱き上げてみたり…( ・∇・)
おたがいほどほどにがんばりましょうね★
-
ぺこぽこ15
ありがとうございます🍀
すぬ子さんもグズグズに悩まれておられるんですね😢
外に出てリフレッシュすると、泣き止まれる事が多いのですね(❁´ω`❁)外に出てみます!!家の中だと、私も気が滅入っちゃいますものね😢オススメの散歩、是非取り入れてみます!!
お風呂の時間も、調整してみます😊授乳時間を改めてみて、お風呂をもう少し後にしてみます♨️
そうなんですよね・・・
夕方は、あやす元気も無くなってきて、夕食準備も重なって、ゲンナリしてしまってました💧
思い切って、少し泣かせてあげるのも手かもですね(・∀・)
ずーーーっと抱っこもなかなか難しいですものね!!落ち着いた所で抱っこも良いかもですね!!- 5月31日
-
退会ユーザー
今はこどもも私も生活リズムが定着してきたので、2ヵ月の頃に比べるとほんと楽になりました(^^)
2、3ヵ月のときは本当に毎日必死で毎日クタクタでした…
私も夕方に夕食準備してたんですが、夕方のグズる時間は思いっきり付き合ってあげたいと思ったので、夕食は朝から準備してますo(^o^)o
あとは焼けばいいだけ~の状態にしてたり、煮物は朝煮て置いとけるから煮物を作ることが増えました(^-^;)
今の時期、しんどいと思いますが、家事の手を抜いたら自分の気も少し楽になりました(^^)
おかげでズボラ母です…o(^o^)o笑
長々とすみません💦- 6月1日
-
ぺこぽこ15
こちらこそ、色々教えて頂いてありがとうございます!!
生活リズムは、まだ二ヶ月なので定着は、難しいですよね💧
毎日、赤ちゃんのペースに合せて生活してるので、定時になかなか出来ないです😭
今が頑張り時なんですね😊
わぁ(´⊙ω⊙`)私も朝に支度をしようかなぁ・・・。朝は、どっちかと言うとまだネムネムなのでグズグズが少ないですものね✨
煮物、良いですね!!!作って冷蔵庫で保存ができますものね♥つい、すぐ出来る炒め物に頼っちゃってて、旦那が帰宅後に火入れになっちゃいます💧
家事はだいぶ細切れで1週間の間でプチプチさせてもらってます(๑´ㅂ`๑)
少し気を抜くのも必要ですね!!ありがとうございます🍀
こちらこそ、長々とすみません🙏- 6月1日
みつ
黄昏泣きですかね、、
私も、はじめての子育てなので、途方に暮れて泣きました〜!(笑)
必死に毎日外に出てゆらゆらしてたら、いつの間にやら泣かない時期が来ました!
-
ぺこぽこ15
ありがとうございます🍀
黄昏泣きなんですね!!
わぁ😭一緒です!
初めての子育ては、ソワソワオロオロ(笑)どうしたものかです😅
外に出られて、ユラユラしてあげられていたのですね(*˘︶˘*)
やはり、外に出て、リフレッシュしたら良さそうですね✨
いつの間にか泣かない時が来ると思い、ユラユラ頑張ります!!!😊- 5月31日
さと&
黄昏泣きだと何してもダメですよね(>_<) うちも2時間だっこゆらゆらし続けた日々がありました。筋肉痛で大変でした(T ^ T) とても疲れますよね。
うちは黄昏泣きの時間に大好きなお風呂に入れるようにしたらいつしか泣かなくなりました。たまにギャン泣きされて響き渡り、通報されるのではとひやひやしたこともありましたが^^; 概ね良かったです。
ミルクは欲しい時欲しいだけあげてよいと助産師さんに言われてからずっとそうしてきました。1時間後でもごくごく沢山飲むこともしばしばでした。それでも成長曲線内です。
-
ぺこぽこ15
ありがとうございます🍀
黄昏泣きなのですね!!
何しても、ギャーーーなので、本当に途方にくれてしまっています😅私も時計を見ながら、2時間かぁ…と思いウロウロしていました💧
筋肉痛にいつかなりそうです( ̄▽ ̄;)
泣き止まないのが本当に辛くて、疲れちゃいました(;;Φ Φ)
お風呂の時間を夕方に移動させるのですね!!
授乳時間を気にしてお風呂の時間を決めちゃっていましたが、少し移動させてみます😊
泣かなくなられたんですね!!
いやぁ~😅本当に通報されるんじゃないかと思いました(笑)しかも、私の泣き声とコラボ😅近所さんから聞けば、何してるんだ!!状態でしたね、、、今から思えば( ̄▽ ̄;)
ミルクは、三時間空けなくても良いのですね😊安心しました!!
今日も早くに飲ませちゃいましたが、ゴクゴク飲んで落ち着いてくれました!!
成長曲線を意識しながらだと良いのですね(♡´▽`♡)- 5月31日
-
さと&
ご近所さんもびっくりの親子泣き、わかります(笑)。毎日大変ですけど少しでも寝て回復できるといいですね。
- 6月1日
-
ぺこぽこ15
そうなんです!!!近所さんは、ビックリしただろぅなぁ...(lll-ω-)
夜休んでて少し気が楽になりました☺︎︎✨今日も笑顔で接してあげます😊
夕方は、覚悟して、ウロウロしてみますね!!
ありがとうございます🍀- 6月1日
Yurieita
黄昏泣きだと思います。
上の子の時、抱っこしてスクワットみたいに少し大きめに上下にあやしたらわりとすぐ泣き止んだ気がしました。
それでもダメな時は抱っこしたまま泣かせてましたね(^^;)
-
ぺこぽこ15
ありがとうございます🍀
黄昏泣きなんですね!!
抱っこして、揺らしてあげるといいんですね😊やってみます(*´︶`*)
抱っこしても泣いてしまうんですよね😭辛くて……どうしちゃったのーーーと途方にくれてました💧
そのまま、泣かせてあげるのも大切かもですね!!ドーンと構えないとですね(﹡ˆˆ﹡)- 5月31日
ブラッドオレンジ
皆さんが仰っている通り、黄昏泣きだと思います。
うちの子は、割と長い期間夕方になると泣く子でした。私も何度も一緒に泣きましたよ。
自己嫌悪になっちゃいますよね。よく分かりますT_T
私はほとんど抱っこしてました。
ベランダに出てみたり外を散歩したりしてました。それでも家に帰ると泣いてましたけど(^_^;)
黄昏泣きって原因が特定できないみたいですね。なので、こういうものだと割り切って、あまりに泣き止まないときは、少し泣かせてました。
いつの間にか黄昏泣きなくなりましたね。
あんなに悩んでいたのに、いつなくなったのか覚えていないです(^_^;)
毎日だから大変だと思いますが、今だけですから、無理のない範囲で頑張ってください♫
-
ぺこぽこ15
ありがとうございます🍀
黄昏泣きなんですね!!
長い期間黄昏泣きが続かれたんですね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)つらいですね😭
一緒に泣いちゃって、余計に疲れちゃいました💧💧
ミルクでしか泣き止ませられなくて、自己嫌悪でした(*﹏*๑)
抱っこされて、過ごされたんですね!!外に出ると泣き止まれていたんですね!!
やはり、散歩は、良いのですね😊
家に帰ると泣かれるのは、辛いですが😅
黄昏泣きは、原因がわからないのですね.˚‧(´ฅωฅ`)·˚.
お母さんがシッカリ構えておかないと、余計に助長してしまいそうですね💧
ありがとうございます!!今だけだと思って、ドーーンと構える様にします(*´︶`*)
こういうモノだと割り切らないといけないですね!!
勇気が出ましたε٩(๑>ω<)۶з- 6月1日
LBM
お疲れ様です!
うちも上の子のとき、そうでした!夕方以降、泣きがひどく(>_<)とにかく抱っこ抱っこでした。ひたすら「ゆりかごのうた」を歌いながら(笑)それでもダメなら、外に出てみたり…うちの子は、外に出ると泣き止んだので(^-^)
今、下の子が生後3ヶ月で、あまり泣かず穏やか~♪な子なのですが、夕方になると多少寝ぐずりします。
大人も夕方になると疲れてきてしまうのと同じで、赤ちゃんもグズグズになるんでしょうね~
何をしても泣き止まないこともあるでしょうし、多少泣かせておいても大丈夫ですよ(^-^)ミルク飲ませて寝ちゃうならそれもOKだと思います!!
-
ぺこぽこ15
ありがとうございます🍀
夕方から、性格変わった?!ぐらい泣くので本当にびっくりします😅
抱っこしてあげられてたんですね!!ゆりかごのうた→替え歌パターン良くあります(﹡ˆˆ﹡)
ゆっくり歌を歌える気持ちが大切なのですね!!
外に出てリフレッシュも大切なのですね☺︎︎私も、どうしようも無かったら外に出てあやしてみます(❁´ω`❁)
お2人のお子様の経験でも黄昏泣きは、あるのですね😭
少しは泣かせるドーンとした気持ちが大切なんだなぁ~と痛感しました☺︎︎✨勇気が出ました🍀
ミルクも時間を見計らって(あまりにも一時間以内とか近かったらダメだと思うので)最終手段として使ってみます🍼- 6月1日
T.k...♡
わたしもそんな感じで夕方は必ず泣きまくってなかなか泣き止まないです/ _ ;
一緒に泣いてしまう気持ちわかります。
何しても泣き止まないと
どうしたらいいかわからないし
ごめんねって気持ちになってしまいますよね(´._.`)💧
わたしの場合はひたすら抱っこしてます
抱っこしてもグズグズだけど
他に出来ることは全部やってたたら
グズグズしてても抱っこし続けてます( ̄▽ ̄)
家事できなくなっても
しょうがないと割り切ってます(笑)
時間が早くても寝ちゃったらそれはそれでいいと思いますよ(*´˘`*)♡
わたしもミルク足したりしましたが
結局ちょっとの量じゃ泣き止まないし
時間空いてないのにいっぱい飲ませても
リズムが狂っちゃうとわたし自身がやりにくいので
ミルクは足さないでおしゃぶりであげたりしてます!
ミルク欲しそうな仕草でもお腹空いてるわけじゃなくて口が寂しいってこともあるので!
おしゃぶりでもダメならミルクでいいと思いますよ(*´・ω・)
-
ぺこぽこ15
ありがとうございます🍀
k♡さんのお子様も夕方に泣かれちゃうんですね😭
本当に泣きまくっちゃって、大丈夫かい?!ってぐらいギャン泣き続けるので、どうしよう!!!となりますよね💧
本当に「ゴメンネ」ばかり呟いてしまいます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
何をやってもダメだったら抱っこをされてるんですね😊
私もグズグズの子どもを抱っこして、家の中をウロウロしていました🚶
グズグズしてても、抱っこしてあげるしか出来ないですものね😢大丈夫大丈夫と、言い聞かせながら、抱っこをしてみますね!!
家事は中断する事にしました(﹡ˆˆ﹡)出来る物は朝~昼にする事にします😊
寝る時間がズレてもしょうがないですね💤
おしゃぶりですか!!月齢がまだまだ小さい頃1度だけ試して、吐き出されちゃったので、緊急事態の時には再チャレンジしてみます☺︎︎
確かに、本当にお腹すいてるのか分からない時がありますものね!!
経験を教えて下さって本当にありがとうございます(*´︶`*)- 6月1日
T.k...♡
そうですよね(тωт。`)
顔真っ赤にしていっぱい涙ながして泣くから
心配になってしまいます😓
そうなんですよね(´・д・)
全てのことをやり尽くしても泣いてると
何がいいのー>_<ってなってひたすら抱っこしてあやすしかないです😩
わたしもよく家の中うろうろしてます(笑)
あとわたしの子は鏡が好きみたいで
鏡見の前に立って自分の姿見せると泣き止んだりします!
機嫌いい時はインカメにするとすごく笑ってます(笑)
おしゃぶり嫌いな子なんですかね(тωт。`)
うちの子は常に口寂しいのか
おしゃぶりしないとずっと自分手しゃぶっちゃっていつもヨダレまみれです😅
それからおっぱい加えさてみたりしても
いいかもです(*´・ω・)
わたしおっぱい出なくて完ミなのですが
お風呂とか寝る前とかグズる時出なくても加えさておしゃぶり代わりにしたら大人しくなってたので!
おっぱいなら時間関係なく欲しがる時にあげて大丈夫だからミルク足すよりいいかもしれません( ˙³˙)~♡
新米ママ同士頑張りましょー(*´˘`*)♡
-
ぺこぽこ15
今日も夕方グズグズでした😢
ギャン泣きなので、どうしてあげたら良いのか…ですね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
今日は、ベランダに出てみたり、外の玄関先を歩いてみたりもしました☺︎︎
その時は泣き止むんですが、また泣いちゃいました😭
鏡ですか✨今度、グズグズした時に見せてみます(*´︶`*)
ありがとうございます!!
インカメにしたら、ニコニコされるんですね♥想像するだけで、ホッコリしますね~(﹡ˆˆ﹡)
指は、大好物で、よくチュパチュパしてます😅顔も手もヨダレまみれになっちゃってますよね(笑)
なのに、おしゃぶりは、NGみたいです(*_*)
少し大きくなったので、試してみようかと思います( *´﹀`* )
おっぱいもぐずった時に飲んでもらってみますね♪混合ですが、ミルク寄りなので、出がすこぶる悪いですが、落ち着いてくれたら嬉しいですね😁
ミルクより胃の負担が軽減できますものね!!
ありがとうございます٩(๑´ω`๑)۶新米ですが、頑張っていきましょう♪- 6月2日
ぺこぽこ15
ありがとうございます🍀
黄昏泣きっぽいですか!!
どうして良いのか分からなくてオロオロしてしまいました😢
ミルク、きっちり三時間でなくても良いのですね😊安心しました✨早いのにゴメンってなってしまってました!!