※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃたん
ココロ・悩み

未婚で子供を育てる女性が、元パートナーからの支援がなく困っている。母子家庭の手当てを受けることができるか相談している。

未婚で、昨年11月に息子を出産。
父親である人は、私が妊娠中に浮気を
何度もし、その都度、(良い父親になるから。許してくれ。)とその場だけ謝り、また繰り返す。
私は27歳で、離婚経験しており、父親である人
25歳の外国籍。
妊娠中も出産後も、なんの協力もなく
そして今更、(息子に会わせろ)とのこと。
その前には(お前との子どもを作るんじゃなかった)とメールが届いたり。
私はもう一切連絡を返さないつもりだし
息子も会わせないつもりでいます。

今現在、息子は4ヶ月で私は無職なのですが
親も自分達の生活でいっぱいで、お金の支援は
無理です。一刻も早く、仕事を見つける為に
努力しております。車もない状態なので
不安なのですが、一人で育てていくと
決めたので貫き通したいです。

こんな私でも母子家庭の申請をすれば
手当ては貰えますか?

コメント

ママリ

父親は子供に会う権利があるので会わせないというのは難しいと聞いたことがあります😭
未婚みたいですが、認知をしてもらって養育費をもらうのはできないのでしょうか?
無職や未婚の場合でも確か母子手当はもらえるはずですよ✨
ただ実家に住んでるのなら所得によって母子手当が減額されることもあるそうです😭
私の市では確か所得が365万?以下なら満額もらえると言っており、私も今は無職(離婚調停中)で両親は年金生活、兄が働いてるので兄の所得になりますが、兄の所得はそれ以下なので満額もらえるそうです👍
市役所に状況を説明して母子手当はいくらもらえるのか聞いてみたり、支援について聞くのもいいかもですよ😊
私も離婚調停が決まって住所変更するついでに福祉課に行っていずれ離婚するのですが、母子手当やそういうものはどうなるのか聞いたら親切に教えてもらいました❤️

  • みぃたん

    みぃたん

    心暖かいコメントありがとうございます☺️
    一切養育費は払いたくないが、子どもには会わせろでは、成り立たなくはないですか?子ども用品も、病院代も何も協力してもらえず、ましてや飲み歩いて、妊婦になんのケアも無しで、今更そんなこと言われてもとなってしまいます…。

    俺は遊びたい。
    息子の面倒はみれない。と言ってきて、今更それはあり得ないと思いました。

    私は、現在家賃3万のワンルームに住んでおります。
    今は母に払って貰ってる状態ですが、母もカツカツの状態で、実家には兄夫婦がいるため、帰れません。

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😢養育費は確か未婚でも父親なら払う権利はあったと思うので、養育費の調停を申し立てるのはどうでしょうか?
    私も義両親に里帰り反対されて傷つけられたのに、何も謝ることもなく臨月になって急に生まれたら会いたいなんて言ってきたのでまた旦那と揉めましたが🙄
    一度、家庭裁判所に相談してみるといいかもです☺️
    年収によって金額は決まりますが、ちょっとでも貰えるようにしましょう😢✨
    兄夫婦とは仲は良くないのでしょうか?仲悪くないのなら一度相談されたはいかがでしょうか?

    • 3月30日
  • みぃたん

    みぃたん

    離婚して半年経たないで、出来た息子なので、書類上、息子の父親は前の旦那になっております。
    前の旦那は今現在日本におらず、私と離婚した後、母国に帰りました。なので、わたしてきには、息子の本当の父親とは結婚しなくて良かったと思いました。
    認知もしたくないとの事なので、その有無を全て福祉課に相談したいと思います。調停は今のところ考えておらず、とにくかく今は彼には息子を会わせません。

    コロナの騒動が終われば、その彼は米軍で既に転勤が決まっております。

    • 3月30日
  • みぃたん

    みぃたん

    兄夫婦とは、仲が悪く、私が居ても無関心です。

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね😢そうなれば確かに会わせたくないのが本音ですよね。
    私も旦那、旦那両親には会わせたくありません。義両親には会う権利がないようですが旦那は義両親にまだ一度も会わせてないから会わせたいようなので、言われたことを伝えた上で会わせない事は伝えてもらうつもりです。
    兄夫婦とは仲が悪いんですね😭逆に無関心であるのなら、お互い干渉しないことを前提に仕事が決まるまでは実家で過ごさせてもらって決まり次第、市営住宅などが家賃安いのでそちらの方を検討するって言う手もありますがみぃたんさんの気持ち的には兄夫婦のいる実家にはいたくないんですよね?😱💦

    • 3月30日
  • みぃたん

    みぃたん

    親切な返信、ありがとうございます😭
    誰にも話せる人がおらず、両親も息子の事は嬉しいと思っていると思うのですが、お金の面は工面は一切出来ないと言われ、実家に居るのもだんだんしんどくなってきて😭😭

    maruruさんも大変なのに、こんな私の話を聞いてくれて、暖かいお言葉をかけてくれて、本当にありがとうございます😭😭

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    経済的に厳しいと大変ですよね😱私も両親には離婚した後は経済面の負担はあまりできないことと、実家住まいの兄にも離婚するなら覚悟して自立しろと言われており、仕事や環境が落ち着くまでは実家にお願いしており、自立できるように整ったらすぐに家を出る予定です。
    私も厳しい兄にかなりきついこと言われ、私がちゃんとするまでは息子にお祝いもあげないとまで言われており、腹が立ったりしますが自分が決めたことですし腹立つのは筋違いだと思い、しんどいですが息子の生活がかかってるので何言われても我慢して自立できるまでは実家に居座ります。笑
    将来的に自分の生活が整うまではしんどいかもしれませんが実家にいるのが1番いいのかなと思ったりもします😭
    すぐに働かないと厳しいのなら託児所なども福祉課でどんなところがあるのかとかシングルでもやっていけるかどうかとか相談してみると結構親身に聞いていただける人は聞いて頂けるので😭💦
    私はまだ実両親や兄とは仲は悪くないのと息子を可愛がってくれるのでやっていけてるんだと思います😓兄は厳しくて辛いですが😅

    • 3月30日
  • みぃたん

    みぃたん

    どこにも吐き出せる場所が無く、とても辛かったです。言葉一つ一つがとても暖かく感じます😭😭
    本当にこんな私の為に親身にコメントしていただきありがとうございます。

    maruruさんは、母子家庭の手当ては、満額でどのくらい貰っていますか?
    また、今は母子家庭のみの生活ですか?😭

    このご時世なのか、シングルマザーなのか、既に面接を5件も受けているのですが、全て断られて、それでもめげずに我が子の為に頑張ろうと必死です(T . T)

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    気持ち、分かります。私もなかなか吐き出せずに始めはママリで愚痴や悩みをこぼしてましたが、離婚となったらいずれバレるので友達にも話すことができたときはほっとした反面、やはりこれから先が不安です。
    私は現在、離婚調停中なので一応まだ夫婦です😱
    ですが、市役所の方に母子手当について聞いたところ、実家住まいだとしても所得が365万?(はっきりとは忘れてしまいました)以下なので満額もらえるとのことでした!
    なので、例えば来月に離婚成立したとしたら今年の10月くらいまで)何故かは忘れした)は満額は確実にもらえることと、それ以降も所得が365万?以下だと来年の3月?までまた満額でもらえるとのことでした。
    なので、みぃたんさんも仮に実家に住む場合だと、同じ家に住んでる人の年収が拘るので兄夫婦やご両親の合計所得?がそれを超えてしまうと減額、または0円になる可能性はありますね😅
    そうなぬなら家を出てアパート、または市営住宅を借りたほうが所得によっては満額はもらえると思います!
    いくら以下だと満額なのか、月いくらの給料なら大丈夫なのか確認するのがいいですね🤔
    あとどこの地域も一緒だと思いますが、母子家庭はお母さんの医療費も大体は無料(眼科とかは別かもしれませんが)になるそうですが、実家だと無料にならないと言われました😭
    なのでそこら辺も踏まえて実家にいるから市営やアパートを借りるかも検討したほうがいいかもです!
    シングルだから断られるのも辛いですよね😥シングルでも働きやすい社会にしてほしいですよね😰
    私はとりあえず看護学校を受けた資格を取るのを目標にします💦
    私の住んでる市はシングルだと資格を取る際に生活費の援助金が出るのとたまたま県の看護学校が近くにあり、月額1万円なので倍率高いですが受けようかなと考えてます。若くはないですが、将来息子と老後を考えるとそっちの方が確実にいいかなと😱

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    私の場合、市営の賃金が1番安くて1万3千円からだったので、今は無職なので1番安い金額で借りれるとのことなので市営を検討してましたが、私の市ではどうやら入る時はエアコンなどは自分で購入してつけないといけなかった。水道系なども壊れたら自腹ら退去するときは全て畳は張り替えらしいので長期で入るのならいいのかもしれませんが、すぐに市営から、数年で普通のアパートに引っ越すとなれば、逆にお金がかかるので市営は諦めようかなと思ってます。どうしても普通のアパートじゃ厳しかったら最初は高いけど市営に入るつもりです。
    地域によってはエアコンついてるかもしれないし、きれいなら貼り替えとかしなくてもいいかもしれないので、そういうのも聞いて市営入るのもいいかもですね‼️

    • 3月30日
  • みぃたん

    みぃたん

    大変なのに、暖かいお言葉をありがとうございます😭😭

    去年の11月に息子を出産し、そのまま実家に里帰りで今までいるのですが、私は既に妊娠前から、アパートを借りており、実家と私が住んでいる地域は違います。
    ただ今、私の収入源がないため、母になんとか家賃3万と光熱費を払ってもらっている状態で、私は今すぐにでもアパートに帰りたいのですが、日用品なども買わなければいけないし、息子と一緒に住める環境を整えてからアパートに帰りたいと思っております😭😭😭

    満額とは、いくらくらいでしょうか?
    差し支えなければ、教えてもらっても宜しいですか?(T . T)
    参考にしたいので😭😭

    市営住宅の申請をするつもりですが、年金を滞納しており、審査が通るか分からないです😭😭😭

    • 3月30日
ママリ

確か満額で4万2千円ほどでそれを4カ月に1回まとめて入るようになってたんだと思います!
あとは児童手当ももらえるので、こちらは1万5千円を4カ月に一度ですね👍こちらの方はすでにもらってると思うのでわかってるかもですが😅💦
年金滞納されてるのでしたら審査は分からないですね😭💦それらを払えば市営に入れるのかどうか確認、もしくは進行形で支払う形でアパートの賃金と一緒に引く形にできるのかとか聞いてみるといいですね🤔
お時間ある時に市役所で色々と聞いてみるといいですよ👍
私もまだ離婚もしてなくて調停を申し込みしてからすぐに母子家庭になる予定ですが...と話して、色々と細かく聞きました😂

ねむりねこ

ひとり親家庭の手当は児童扶養手当の方だったかな?満額4万と少し、これが4ヶ月に1回だったのが2ヶ月に1回に変更されてたかと思います。

どんな事情を抱えていても事実ひとり親家庭にて育児をされているなら手当は給付されるはずです。
車も不要な地域だからお持ちでないということでしたら生活保護の申請も検討できるかと思います!