※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
妊娠・出産

体外受精で妊娠し、初期に出血があり心配。胎嚢は大きくなり安静が必要と言われた。出血が続く不安。同じ経験の方の話を聞きたい。

体外受精で妊娠し、初期に大量出血があったけど無事に出産できた方いらっしゃいますか?

体外受精で妊娠することができ、今日で5w3dです。
4w5d(BT14)の判定日にhcg2300ぐらい、胎嚢も5.6ミリと小さかったですが確認することができていました。

昨日薄いココアのような出血がちょこちょこ1日中あり、布団に寝て過ごしていると夜には減り今朝はおさまっていました。
ですが、赤ちゃんが大丈夫か、なんで出血したのかを知りたくて病院を受診しました。
内診室で準備をしている時にジュワッと何か出た感じがしてティッシュで拭くと、生理のような鮮血が出ていました。
そのままエコーで確認してもらうと、胎嚢は10ミリに大きくなっていて、先生からは「胎嚢が大きくなっているということは評価していいと思います。安静に過ごしてください」と止血剤をもらい、また明後日受診することになりました。

体外受精だと出血することが多いとは聞きますが、こんな生理のように出血して大丈夫なのか不安です。

先生や看護師さんたちはそこまで緊迫した様子ではなく、「いい機会だから安静にしましょう」ぐらいの感じで、すぐに流産とかではないのか聞いてみると「前回よりも胎嚢が大きくなっているけど、今はまだわからない、次回、その次と診ていってわかることです」と言われました。

判定日でのhcgの数値は安心できる数値だと思っていたし、その日に胎嚢も確認できたので順調だと思っていましたが、この状況だとこのまま流産になってしまうのでしょうか?

しばらくは家事などやらずにひたすら布団で安静にしておこうと思っています。

もし初期に大量出血した経験がある方いらっしゃいましたらお話聞かせていただけると嬉しいです。

コメント

panman

あたさしも、体外で一人目は初期に大量出血して凄い心配しました。
でも、その後は何もなく無事出産しました。
そして、二人目はもっと酷くて大量出血だけでなく、血腫まで出来てしまい、流産するかもって医師にも言われましたが、流産することもなく、折り返しになりました。
しかし、何度も出血もしたし血腫も再発したり…今のマタニティー生活は一喜一憂で…。
未だに安心は出来ませんが胎動も毎日元気な位あるのでそれで安心はしてます😅
なので、出血したからって必ずしもダメになるわけではないないので、今は安静にしてお腹の赤ちゃん信じましょ☺️

  • みぃ

    みぃ

    コメントありがとうございます!
    2人とも出血があったんですね💦
    ですが1人目は無事出産、2人目も胎動が元気というのを聞くことができて少し安心しました😓
    出血されたときに下腹部痛はありましたか?
    それとも出血だけでしたか?

    • 3月30日
  • panman

    panman

    一人目の時は全くなく、出血のみでした!
    二人目は少し痛いかなーってくらいでしたが、すぐに痛みもなくなってました😅

    • 3月30日
  • みぃ

    みぃ

    そのときによってお腹の痛みは違うんですね💦
    今たまに生理痛ぐらいの腹痛があったりするので安静にしておきます😓

    • 3月30日
  • panman

    panman

    腹痛があると良くないって言われるので、出来るだけというか本当安静にして、ご飯もベッドで食べるとか極力動かない生活した方がいいですよ!
    あたしも、しばらくそぉしてました。
    お風呂とトイレ以外はベッドでの生活…辛いですが赤ちゃんを守れるのはママしか居ないので!!

    • 3月30日
  • みぃ

    みぃ

    今日一日トイレとお風呂とご飯以外はずっと布団にいましたが、ご飯もできれば動かないほうがいいんですね💦
    だいぶ鮮血から茶色い出血、少量に変わってきたので、赤ちゃん守れるように引き続き寝て過ごします😓

    • 3月30日
deleted user

出血されたとのことで不安でいっぱいだと思います。

私も長男が体外受精で授かり、妊娠5wから茶オリが始まり、6wと7wでそれぞれ鮮血が出ました。

大量出血は出血がドバドバ出ている状態ですから、みぃさんの状況では大量出血ではないですからそこまで心配しなくても大丈夫です。

私もショーツに赤い鮮血がボタっと落ちていました。最初見たときはパニックになり叫んで主人に泣きつきました。
すぐ病院に行き入院しましたが、ただ安静にするだけでなんの治療もありませんでした。
なので自宅安静と同じ状況ですよね。

それでもまた1週間後に鮮血が出たときはもうダメなんだとすら思いましたが、先生も看護婦さんも大丈夫よー赤ちゃん元気だからそのまま安静ねの一言でした🤣

やっと茶オリだけになってから退院し、家でも安静に過ごして10wになった途端茶オリが止まりました。それでやっと切迫流産の安静が解かれました。

そしてちゃんと育ってくれ無事に出産しています!

今は不安でいっぱいと思いますが、赤ちゃん頑張ってくれてます!ママにできることはとにかく安静にすること。目も休めてあげること。
赤ちゃんを信じることです✨

  • みぃ

    みぃ

    コメントありがとうございます!
    鮮血がでても無事出産されたということを聞くことができ、少し安心しました😓
    入院しても特に治療などはないんですね💦
    もう少し週数が進んでいって落ち着いてくれることを祈ります。
    赤ちゃんを信じて安静に過ごそうと思います。

    • 3月30日
COCOA

まだ出産はしてないのにコメントしてすみません💦

私も体外受精にて妊娠しています。
まず、4w5dで5.6mmの胎嚢は決して小さくありません!
私は5w0dで6mmでしたが順調だと言われました☺️

そして出血の件ですが、私は3w5dくらいから茶オリや鮮血出血が9wまでほぼ毎日続いておりました🩸
ドバドバと大量ではないですが、普通にオリモノシート着けていないとダメなレベルで毎日出てましたが、診察してもらっても子宮内の出血じゃないので大丈夫だと言われました。
(たまに大目に出血する日もありました。)
ホルモン補充が8w6dまでだったのですが、お薬が終わったら出血もなくなっていきました🤔
関係あるのかないのかわかりませんが、お薬も関係あったんだろうなと思います。

なのでこんな人間もいます!
あまり考えすぎずゆったり過ごして下さい☺️✨

  • みぃ

    みぃ

    コメントありがとうございます!
    COCOAさんも出血あったんですね💦
    体外受精だとやはり出血しやすくなるのでしょうか😓
    私も今ホルモン補充しているので、これが終わって出血もおさまってくれることを祈ります😭

    • 3月30日
たこ天

顕微授精での妊娠でしたが、13wまで出血が続きました。
ドバドバと生理のような出血まではいかなかったですが、茶オリから鮮血までありました。
止血剤などを処方され服用していました。
できる事は安静にするしかない。
今何をしたからって流産を予防はできないと医師に言われ、毎日不安で生きた心地がしなかったです。
その都度病院へ行き泣いてました😅
が、なんとか息子はしがみついてくれ出産できました。

みぃさんの赤ちゃんも、必死にしがみついてくれるはずです!
無理なさらず動きすぎず安静に過ごしてください。

  • みぃ

    みぃ

    コメントありがとうございます!
    13wまで続いたんですね💦
    でも無事に出産できたと聞けてちょっと安心しました😓
    止血剤飲んで安静にしていたら鮮血から茶色い出血に変わってきました!
    とにかく赤ちゃんの力を信じて安静に過ごします!

    • 3月30日