
コメント

しのすけ
税金は安くなりますが、扶養に入れててお母様が介護保険を利用するとなると負担額が増えたり、施設利用料が高くなったりしますね。

moon
税法上の扶養は所得税が控除されます。健康保険の扶養は扶養される側が保険料の支払いが無くなります。
ただ生活の支援をしてるとかでなければ扶養に入れる事はできないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
仕送りって言うか毎月3万援助してますが、証拠はありません😭
所得税なんて元々少ないからあんまりメリット無いですね。親が健康保険いくら払ってんのか聞いてみます!ありがとうございます😊- 3月31日

マーブルチョコ
社会保険の場合は
扶養してると税金が安くなる
扶養してもらうと国保払わなくてよくなる
うちは敷地内同居してますが同世帯にして旦那のお母さん扶養にいれてますよ(^^)
でもデメリットもありますね うちの場合は同世帯にしちゃったので保育園や学童が使えません😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー分かりやすいです。うちも敷地内同居です。
保育園が使えないのは痛いです。となると、無理ですね。ありがとうございます!- 3月31日
-
マーブルチョコ
高齢者だと大丈夫みたいなことも書いてありました
うちはまだそこまで高齢者じゃないのでアウトでしたが旦那のお母さんが子どもたち見てくれるので問題ないかなと
幼稚園からいれる予定です(^^)- 4月1日

はじめてのママリ🔰
税法上の扶養であれば、所得税、住民税が安くなりますよ!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 3月31日

ちび
介護保険のサービス使ってますか?
1割負担ではなく2割~3割負担になったら請求額とんでもないですよ😂
-
はじめてのママリ🔰
介護保険は使ってないかと。
サービス使うと高くなるんですかね??- 3月31日
はじめてのママリ🔰
えーそんなトラップが‼️
考えものですね😩ありがとうございます!