
セレナへの乗り換えを検討している妊娠中の女性です。家族は現在3人で、夏には4人になります。車通勤はなく、年間5〜6000キロ走行します。現在の車は2008年製のミドルサイズSUVで、走行距離は7万キロです。育休明けに保育園次第で車の使用状況が変わる可能性があります。候補として3台のセレナを考えていますが、予算は250万前後に収めたいです。e-POWERとガソリン車の燃費について意見を求めています。
セレナに乗り換えしようかと検討中です。
たくさんの方からご意見いただきたいです!
・ 家族3人(妊娠中のため夏には4人)
・夫婦ともに車通勤なし(年5〜6000キロ走行)
・現在の車は2008年製ミドルサイズsuv、走行距離7万キロ
・2年後まで育休、その後は徒歩圏内の保育園に受かれば車通勤なし、落ちれば車通勤あり(送迎込みで毎日6〜7キロ走ることに)
・ なるべく買い換えず乗り潰したい
①2019年、走行距離1.0万キロ、総額270万、車検整備付き
〇4wd
✕ドラレコなし、wエアコンなし
②2020年、走行距離2.5万キロ、総額255万、車検整備付き
〇レーンキープアシスト付き
✕2wd、wエアコンなし
③2020年、走行距離2.7万キロ、総額290万、車検整備なし※e-POWER
〇アクセル踏み間違い装置付き、レーンキープアシスト付き、wエアコン
✕2wd
どれかいいと思いますか?
③は機能面いいですが、車検整備ないので実質300万…予算オーバーです。
そろそろドラム式洗濯機も欲しくて、本当は250万前後に収めたいです。
また、育休明けの保育園次第で車に乗る時間が大幅に変わります。
年式など他条件同じとして、燃費重視でe-POWERにするか、ガソリン車にするかで30万ほど変わります。街乗りだったらe-POWERでもあまり変わらないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

みちゃん
私なら②を買うなら①を買いますかね!
金額関係ないなら③が良いですが!
ちなみに、②を買わない理由としては、レーンキープアシスト時折危ない時あります…
路駐がいるから、自転車がいるからと言う理由で避けようと車線ちょっとはみ出たら自動的に戻されちゃったりするので焦ります😭

はじめてのママリ🔰
雪国なら迷わず①、そうでなければ価格で②、予算が許すなら③にします🤔
年6000km+保育園送迎ですよね?
最近ガソリン代が高いので、③は初期費用はかかりますが、年数乗るならコスト逆転すると思います🤔
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
やっぱり年式より走行距離気にしたほうがいいんですかね?ドラレコは今の車で使ってるものを移せばいいのかな〜と思いつつ、そういった細々したものが追加で費用かかるのかと思うと…😇
やっぱり③ですよね💦諸々の安全機能よりe-POWERが良いという理由でしょうか??
ええ!それ聞いちゃうとレーンキープアシストちょっと不安になりました…😳
①は、衝突被害軽減ブレーキしかついておらず、アクセル踏み間違い防止装置とかもないのですが、逆に過信せずに自分でしっかり運転すれば問題ないのかもしれないですね…!