※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sunset🐚
ココロ・悩み

産後1年経ち、メンタルが安定しない。皆さんはいつ安定しましたか?授乳終了後に安定しやすいでしょうか?辛い時の乗り越え方を教えてください。

産後のメンタルについて。

現在産後1年経つのですが、なかなかメンタルが安定しなく辛いです。
皆さんは産後メンタルはいつごろから安定しましたか?
授乳が終わると安定しやすいでしょうか?

また、辛い時はどのように乗り越えましたか?
私は旦那の何気ない一言に落ち込んだり、勝手な想像をしたり、孤独感を感じたりで辛いです。

コメント

オムハンバーグ

授乳って結構、関係あると思います😅
事情があり、10ヶ月で終わりましたが、最後に助産師さんに絞って貰いながら大泣きしたのを覚えてます😭
助産師さんに「おっぱいって結構、心乱すからね〰️。ここまで本当によく頑張ったねー😌」と言ってもらえてトゲが抜けたような感覚になったのを覚えてます。
その後、母親としてステップアップしたような?殻が1枚取れたように思います😄💦

職場復帰してさらに心も安定し、妊娠した今はまた少し不安定なところがあります😅

辛いときは泣いてます😄💦
元々泣くのがストレス発散だったので、疲れたなぁと思ったら悲しい内容を読んだり、悲しいor感動する映画ドラマとかを1人で見て泣くとスッキリします。

旦那からの言動で落ち込んだときはそのまま素直に言ってます😅
「冗談でも言わないで」とか「寂しくなるから言わないで」とか
旦那も「何言ってんの?笑」とか言いながらそれ以降は気を付けてくれてます。
仕事で嫌な思いをしたときも基本、旦那や実母に聞いてもらって流してます😅

メンタル安定しないと辛いですよね😫

さゆ

妊娠中から産後5ヶ月くらいまではとても辛かったです。
夜中に理由もなく泣くということもよくありました。そのあとも、子供について周りとの関係で後悔をする出来事がありたまにとてつもなく落ち込むことがあります。
私はまず、自分がマタニティブルーやガルガル期であることを認め、自分の力では動かすことが出来ないから仕方がないと割りきりました。
また、泣きたければおもいっきり泣く、後悔する出来事について考えてしまうときは、過去に起きたことを考えるのではなく今後に出来ることを考えるようにしています。

今はとてもお辛いと思いますが、いつかは落ち着くと思って、乗りきってくださいね😣

sunset🐚

皆さまコメントありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。

授乳もやはり関係してるのですかね😅
早く辞めたい気持ちともう少しあげたい気持ちと入り混じってます。

泣きたい時は泣く!
自分のせいではなく、ホルモンのせいと認めて軽い気持ちで向き合いたいです。

気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました😊