
コメント

ママリ
2人目妊娠中ですが里帰りせずに旦那と頑張る予定です(*^^*)

みくよし
私は1人目も2人目も里帰りしませんでした。
帰るのが面倒だったので(^^;
なので、逆にこっちに来てもらいましたよ(^_^)
その方が、上の子もいつもいる家なので、生活リズムも狂わなかったですし、何よりも、赤ちゃんや大量の荷物を持ってまた帰るのは大変だと思います(><)
-
ぱ〜こ
来てもらう!!それは盲点でした!!
全然考えになかったです!笑
それが1番いいかもしれないです(*´꒳`*)
荷物とか大変だよなぁって思ってたところでした(´;ω;`)笑- 5月31日
-
みくよし
そうなんですよね!
みんな里帰りするか、しないかだけで、来てもらうって盲点みたいです(^_^)
たくさん荷物を持って帰らなくていいし、自分ちでダラダラできるし、超楽ですよ(笑)- 5月31日

橘♡
里帰りしてないです
臨月なってから一応義母に頼みましたが、理由つけて仕事だのなんだの言って来たり帰ったりであまりあてに出来ず実母に事情話してあまりにもこういう状態が続くなら悪いけどお願いって言ってる矢先に急に居座り始めたのでとりあえず義母にお願いはしましたが結局夜中明け方と陣痛きたので旦那いたし、義母は不要でしたね
旦那にはそのまま1週間お休み取ってもらいました
-
ぱ〜こ
逆に困りますねそれ(꒪⌓꒪)
居るなら居るでハッキリしてくれって感じですね…
旦那様と協力して子育てすれば里帰りしなくても大丈夫ですよね(´・ω・`)!!- 5月31日
-
橘♡
うちはいるだけであまり協力って感じではなかったですが、まぁいればちょっと見てて欲しい時は頼めるので
いても産後は普通に家事してましたよ- 5月31日

4kid's♡
上の子のときは里帰りしましが、今回は上の子の保育園もあるので里帰りしない予定です!
でも保育園がなかったら里帰りしてると思います(o^^o)
-
ぱ〜こ
あらま!保育園があるなら仕方ないですね(´;ω;`)
里帰りするとかなり気持ち的にも身体的にも良いですよね(*´꒳`*)!
本当どうすればいいか悩みます(´・ω・`)- 5月31日

退会ユーザー
二人目妊娠中です。
一人目の時も今回も里帰りします。
なぜなら、自宅で陣痛が来たり破水しても旦那を頼れないからです。
上の子を実家でみてもらえるし、きょうだいも近くに住んでいて協力してもらえるので34週頃に里帰りします。
-
ぱ〜こ
我が家も旦那割と激務で家にいないことの方が多いので役にたたなさそうで…(´;ω;`)
里帰りするのも検討します(`・ω・´)!!- 5月31日
-
退会ユーザー
旦那には出産に立ち会ってもらうよりも上の子の面倒を見てもらえるかが重要なので、実家は遠く、市のファミリーサポートも利用出来るんですが急には難しいのと、一時保育も予約制なので急には預かってもえないし…。
産後も楽なので親に頼っちゃいます。- 5月31日

柚ちゃん(*ˊᗜˋ*)
現在2人目妊娠中です😊
産後、里帰り予定です。もちろん1人目も一緒に😆
1ヶ月娘と会えないのも寂しいし、心配やし、、、実家で家族でお世話になる予定です🎵
-
ぱ〜こ
家族というのは旦那様もご一緒ですか??(`・ω・´)
そうなんです!!1ヶ月も上の子に会えないとか多分瀕死状態になります…笑
連れて里帰りも考えてみます!!- 5月31日
-
柚ちゃん(*ˊᗜˋ*)
旦那も一緒ですよ〜😊1人目の時は3カ月ほど実家にお世話になりました(笑)もちろんこの時も旦那も一緒でした〜。
- 5月31日

みいむう
BA決まった後で失礼します>_<
私は1人目と同じ病院で産みたいので、2人目も里帰りします!
今は義理両親の近くに住んでるんですがウチの子が初孫で義理両親も慣れてなくて、近所の産科の先生もなんか好きになれなくて。しかも主人は3交代ですぐに休みが取れません(−_−#)
なので産前産後ガッツリ2ヶ月里帰りします。もはや荷物は引越しレベルなので確かに憂鬱…(ー ー;)
だけど産後の流れが分かってる所で産みたくて…。
上の子が居ると色々と悩みますね〜。
-
ぱ〜こ
そうなんですよ(´;ω;`)
上の子どうすればいいの!?とか荷物上の子のものと産まれてくる下の子の物と持っていかないとだしうーんってなってました!笑
病院は本当大事ですよね!!私は1人目の子の病院が好きじゃないので逆に違うところがいいっていうのも今回の悩みの原因です(´;ω;`)- 5月31日
ぱ〜こ
そうなのですね!
旦那様と1から子育て一緒に出来るのも良いですよね(*´꒳`*)❤️