※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムーミン0624
子育て・グッズ

赤ちゃんを預けられる人がいなくて、市役所の手続きが間に合わない状況です。ベビーシッター登録も難しくて困っています。どうしたらいいでしょうか?

生後13日目の赤ちゃんがいます。里帰り中ですが両親共働きでかなり忙しいためほぼ一人で育児をしています。市役所に色々手続きに行かなきゃいけないので母にその手続きを頼んでいるのですが仕事が忙しそうで全く期限以内に市役所に行けなくて自分で行った方が早いと思いましたが赤ちゃんをみててもらえる人がいません…ベビーシッターを頼もうと思いましたが、その登録にも本人が直接来るように言われて赤ちゃんいるし外出できないしと思い途方に暮れていますヽ(;▽;)ノ何か方法ないでしょうか?😭みなさんならどうされますか?

コメント

かおり🙈

旦那さんは無理ですかね??😭

  • ムーミン0624

    ムーミン0624

    旦那の住んでるところと飛行機と電車で5時間の距離なので無理なんです😭

    • 5月31日
  • かおり🙈

    かおり🙈


    遠いのですね😭😭
    それは大変😢💭
    わたしの友達郵送でやりとりしてましたよ😊
    めんどくさいと思いますが…この暑い中ママも産後だし赤ちゃんも外に行くのは大変ですよね💦
    事情を話したら大丈夫みたいですよ( ^ω^ )

    • 5月31日
かなる

市役所に必要な書類を送ってもらえるか聞いてみるのはどうですか?

  • ムーミン0624

    ムーミン0624

    必要な書類はなんとか母に持ってきてもらったのですが、保険証の原本が必要だと言われたり中々郵送でやりとりできなさそうです😭

    • 5月31日
しまじろー

私は赤ちゃん連れて行きましたσ(^_^;)

  • ムーミン0624

    ムーミン0624

    1ヶ月に満たなくても大丈夫ですかね?😭しかし、連れて行くとなると抱っこ紐でないと両手がふさがると思いますが、まだ3kgにも満たなくて抱っこ紐も使えませんヽ(;▽;)ノ

    • 5月31日
  • しまじろー

    しまじろー


    ベビービョルンの抱っこ紐は退院から使えましたよ(*^^*)

    • 5月31日
  • ムーミン0624

    ムーミン0624

    そうなんですね!ありがとうございます!調べてみます✨私はエルゴしか持っていなくて…3.2キロ以上と書いてありました😂タオルとかで隙間埋めていけば大丈夫なのかもしれませんが…

    • 5月31日
ayn

私も同じような状況でしたが郵送ですませました(*^^*)
1度市に問い合わせてみる事をおすすめします♪

deleted user

役場ではありませんが、生後2週間のとき病院に行かなきゃいけなくて、フニャフニャの我が子をバスタオルにくるんで病院に行きました!
汗めっちゃかきましたが笑。出さなきゃいけない書類はすぐ出せるようにカバンのそとのポケットにまとめていれたり、いろいろ下準備して行きました!
意外と外出できるものだな〜と思っていたのを覚えています。