
金曜日に病院で風邪と診断され、熱が続いています。座薬を使っているが、効果が一時的で心配。食欲が低下しており、明日再度病院へ行くことを検討中です。
木曜日の夕方に咳が出始め
金曜日の夜中に38.3℃
金曜日朝38.0℃で病院に行き
風邪と言われ
咳止めの薬をだされました
昨夜夜中に何度も目が覚め
39.5℃だったので
2時に初めて座薬を入れました
その後汗をかき熱がさがりましたが
本日7時に起床したときには
また39℃でした
1日熱がさがらず
今日も夜何度か起きます
お茶~と( ˃ ˂ )
座薬は一時的なものと認識しており
座薬に抵抗があります
座薬入れたほうがいいのでしょうか
ただいま39.7℃です
水分はしっかりとれていますが
食事がいつもの半分以下です
子供のお菓子とジュースとゼリーは食べます
明日病院に行ったほうがいいですよね…
金曜日受診したところは
日曜日もやっている病院です
- ママリ(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
水分とれて、食事も少しでもとれているなら、私は40℃出ようが解熱剤は使わないです!
私ならもう1日様子を見て、月曜日に受診します!日曜診療の病院、他の日曜休診の病院から人が流れてきて混雑するかな?と💦

サーリー
娘さんもお母さんもお辛いですね😢
上の子がよくそのくらいの頃高熱を出していました。
私も座薬はあまり使いたくないので、40度あっても食べれる寝れるようであれば座薬は使ってなかったです。
でも、何度か入院経験があり、その時は熱が38.5度以上になるとすぐに看護師さんが来て「じゃあ座薬入れときますねー」って感じでしたよ。
普段座薬入れない私からしたら「え、この程度で?!」という驚きしかなかったですが…
私ならば娘さんが辛そうなら座薬入れますかね。
明日も病院開いているとのこと、朝に熱が下がっていなければ受診した方が安心かと思います。
早く良くなるといいですね。お大事にしてあげて下さい。

miu miu
子供がしんどそうで泣いていたり、水分もあまり取れていないようなら座薬入れてあげて、楽にしてあげます(><)
そしてその間に水分あげたりします。
逆にいくら高熱でもしんどそうではなくて機嫌が良ければ入れません。
兄が医師で兄もそういう風に言ってくれてました。
ママリ
やはり使わないほうがいいですよね💦さすがに寝れないのはかわいそうで😢
日曜日混みますよね…
行っても同じ処置?というか意味ないんでしょうか…
今まで風邪引いても、夜だけ熱があがるとかで、1日39℃はあまりなかったので心配で…