※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

強迫性障害の可能性がありますか?自力で治せるか、薬が必要か悩んでいます。

私は強迫性障害の可能性ありますか?

・火の元の確認、家の鍵を何度も確認し、写真に撮って安心材料にする。
・排便の状態が悪いと大腸癌、手足の痺れがあると糖尿病の初期、変な所に口内炎があると口腔癌だと思ってしまう。
・物を無くしただけで子どもが誤飲したんじゃないかと病院に駆け込む。
・運転中→
ウィンカーをつけないで右左折したんじゃないかと不安になる。(娘が同乗の時は何度もついていたか確認してしまう)
黄色信号で渡るとドキドキしてしまう。
もしかしたら、人にぶつかってしまったんじゃないかと怖くなり同じ道を通って確認してしまう
→→→上記のことをしていつか通報されるんじゃないかと怖くなる

って感じのことが、ここ数ヶ月頻繁に起きます。
運転はしなければ良いことなんですが、どうしても乗らないと行けない所があるので乗らなければなりません。゚(。ノω\。)゚。
思い出すだけで強迫性障害の可能性大だなと自分で思ってしまいます。


強迫性障害は自力で治すことはできますか?やっぱり薬を飲んで対処するしかないんでしょうか⁇

コメント

ショコラ

心配なら、病院に行かれたほうがいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院に行った方が早いですよね💦

    • 3月27日
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

私も強迫障害とは診断されてないですが同じような症状があり病院に行きました(。>_<。)

診断は不安神経症でした( ˟_˟ )🌀

未だに写真撮って安心したりしてますよ(৹˃ᗝ˂৹)✷≈՞๑
誰かが家にいてくれたりすると軽い確認だけで終わりますが私が最後に出る💦って感じになると何回も確認したり写真撮ります(°д०॥)✷✸

しんどいですよね(๑◕_◕๑)

先生は薬か段々と回数を減らしていって慣れていくしかないと言ってました(* ´³З³`)トホホ…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安神経症⁈初めて聞きました!
    そうなんです‼︎私が責任ってなるとダメなんです💦実家にいる時は全然平気だったんですが結婚したら不安になりました。
    やっぱり薬からですよね💦
    病院に行って行く前と変わりましたか⁇

    • 3月27日
  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵


    私もですよ( ˟꒳˟ )💥
    結婚してから酷くなりました(⚆_⚆)💦💦

    私が行った病院の先生と合わなくて1回しか行ってないですがアドバイスをもらってから回数を減らしたりはしてます(๑•ᴗ•๑)

    そう考えたら変わったのかなぁ🙄❓って思います(。⊙ェ⊙。)

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもがいると自分がいなくなったら…って考え始めたらこうなりました……。

    逆に合わない先生だから変わったって感じなんですかね💦
    変わってきたのが羨ましいです‼︎

    • 3月27日
  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵


    薬飲みたくなくて変えようと思いました▼๑◕ܫ◕๑▼⚡

    確認の回数を最初は10回ぐらいだったのを次は5回にして今は3回にしています(´。•◡•。)ノ★*゚

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    飲まなくちゃいけないってなれば飲みますが、出来ることなら薬を飲みたくなくて…
    確認の回数を減らすんですね‼︎10回から3回に減るって凄いですね✨

    • 3月27日
  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵


    ですよねᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
    人によっては副作用とかあるみたいですし( ´•_•` ).。oஇ

    頑張りました(× ×๑ )
    時間はかかりましたがᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    人によってはなんですね💦💦

    そんな急には改善しないですよね😅

    • 3月28日
  • 明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

    明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵


    無理に改善しようとするとしんどくなるので少しずつですね(˶ᵔᗜᵔ˶).•♥🖤

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    焦りは禁物ですね!
    病院が見つかるまでは必要以上に動かないようにしようと思います💦

    • 3月28日
はじめてのママリ🔰

なんらかの疾患かなって思います。
精神科に勤めてますが、まれに徐々に悪化して日常生活送れなくなってしまうような人もいて、障害者手帳発行される場合もあります。

薬と並行して、考え方の変え方を医師からアドバイスもらい、評価する…ということを繰り返します。
大抵は、薬飲まなくてもやっていけるようになりますよ!!!

読む限り、生活しにくそうな印象です。
病院にいかれるのがいいかなと思います!

そして、アドバイスではないんですが、合わないと思う医師は切り捨て、自分に合う医師を探してください!合うか合わないかで回復の速度全然違います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうですよね!
    悪化することもあるんですね💦元々の性格が神経質と心配症なのでほっといたら最悪なパターンになりそうですよね💦

    考え方を変える⁇

    色々なことに意識していれば1日平和ですね!気が抜けた時に突然不安になるので…

    精神科の医師を探すのは難しいって聞いたことがあります!
    先生によって全然違うんですね💦

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考え方は

    よくあるのは「ドアの開閉の確認は三回まで」って決めて次回予約まで生活し、その後評価してさらに回数を減らす…
    病気の心配があったときは、まずは1日様子を見る
    などをしながら、考え方を変えていきます。

    精神科医は、やっぱり混んでる先生が信頼できルト思います。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど‼︎
    回数決めると心苦しくなりそうですがそれが治療ですもんね💦


    何処も混んでる先生は良かったりしますもんね!
    口コミとか調べて行ってみます‼︎

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

私は強迫性障害ですが全く同じ症状です。😢
薬飲むと、調子は良くなりますが止めると元に戻ります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですか‼︎
    不安になるたびに心が疲れますね😢

    薬の力って凄いですね!副作用とかはないんですか?

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    副作用はなかったですし、飲んでる間は確認行為も無くなりましたので楽でした。
    妊娠前に断薬したんですけど、今結構辛いです。。
    お互い良くなるといいですね😢

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    副作用はないんですね‼︎
    薬を飲むのと飲まないのとでは全然違うんですね💦楽になるために薬に頼っちゃいそうです(>_<)
    本当、この苦しみから解放されたいですね‼︎

    • 3月27日
はじめてのママリ

私も同じような症状があり強迫性障害かと思い病気に行くと、不安神経症だと言われました😖‼︎

確認しないともう不安で不安で…💦確認ばっかりで疲れてしまいました🌀
写真を撮ったり誰かと一緒に居る時は一緒に確認してもらったりしています😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    強迫性障害と不安神経症は似た感じなんですかね⁉︎💦
    わかります!確認してホッとしても時間が経つとアレ⁇ってなってしまいます。
    わかります‼︎保険と言うのか自分1人だけだと不安ですもんね😢

    • 3月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じです‼︎💦一度見たはずなのに、もしかしたら見間違い…?とか思ってまた確認しに行きます😥

    もともと心配性だったりするのも関係あるみたいです。
    私は漢方専門の所へ行ったのですが少しラクになりましたよ😌

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    写真撮りながら指差し確認してますがそれでも不安な時もあります…

    やっぱ性格も関係ありますよね😢
    漢方もあるんですか⁉︎色んな治療があるんですね‼︎

    • 3月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります!💦玄関鍵かけたのに心配でガチャガチャして完全に不審者です😂🌀

    ネットでは、不安になっても確認しないで「結局大丈夫だった」という成功例を積む事が大事だと見たんですけど私は怖くて無理でした💦

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅なのに不審者扱いされそうですよね💧

    確かに、再確認すると大丈夫だったことばかりですね💦
    戻って良かったーってことはない気がします(´⊙ω⊙`)
    が、戻らないなんて私にも無理です😢

    • 3月28日
deleted user

わたしも同じような症状があります😭
妊娠中から闘っていましたが治らず、病院に通って薬もらってます。自分で行動を制限して治す方法もあるらしいですが、わたしは薬がいちばんかなと思います。。すっごく辛いですよね。。😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中からって1番しんどいですね😢
    行動制限って子どもがいるとなかなか難しいですよね💦
    やっぱり薬を飲むってのが安心材料になるんですかね‼︎

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当に😭何回確認しても不安だし、しんどいですよね🥺
    気持ち的にも、薬飲んでるから大丈夫って思えるのはいいなと思います🥺!

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確認して大丈夫じゃん‼︎ってなっても時間が経つとン?ってなるんですよね😢
    薬に頼るのは…と思っていましたが、飲んで安心するなら飲んだ方が良いですよね!

    • 3月29日