※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士の方が、息子の保育園の慣らし期間が長く驚いています。仕事の都合やファミサポの問題など、色々な悩みがあるようです。

保育士です。
自分の園では慣らし期間1週間ほどで通常保育になります。
今までそれが当たり前なんだな、できたのですが、
息子が4月から保育園に入園することになり、慣らし期間が長く驚いています。

まず、初めの1週間は保護者同伴です。急遽旦那が3日、私が2日間休みをもらいました。
自分の園も慣らし期間ですが仕方ないなと……

そして次の1週間からは預かりですが、慣れ具合によってや飲まず食わずだと、お迎えをお願いしたり、食べさせてもらうと言われました。
それはわかるのですが、預けの日からは祖母に送り迎えをお願いしていて、祖母も仕事をしているので急に迎えに行ってもらったりすることは出来ないのです。
私も4月1日復帰という事は伝えましたが、職場にご理解頂いてください、の一点張り。

もちろん子どもが第一なのもわかってますが、私たちは保護者の方の仕事の都合にも合わせたり、ある程度泣いてもおんぶして慣らしたりしていました。
やはり子どもが第一、保護者は仕事を休んでも仕方ないんですか?
みんながみんな4月末復帰や復帰時期を調節したり休める仕事じゃないのに……

仕方ないので、自分の園に急にお迎え要請が来るかもということや、早退するかもと言うことを伝えようとは思います。
でも、保育士、担任が4月から不在しがちなのは、こちらの保護者も困る事ですよね。。
板挟みです。

ファミサポも考えましたが、コロナ流行ってますしあまり知らない人を家にあげたくありません。
それに余計泣いてファミサポ預けるのも困難かなと。
義実家は今ひいおばあちゃんが風邪が長引いたり肺炎気味なのであまり預けたくない思いもあります。

復帰目前、色んな問題山積みで頭おかしくなりそうです

コメント

deleted user

うちの保育園も慣らし保育に1ヶ月くらいかかりました🤔
そういう話って前もって話されてなかったってことですかね……?
1ヶ月くらいかかると事前に聞いていたので私の場合は復帰を5月にしてもらったんですが、そうじゃないと確かに八方塞がりですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見学の時に慣らし期間が2週間といわれ、そこだけ何とか送り迎えをお願いしながら乗り切るか短縮するつもりでした💦
    私の園でも、夫婦揃って教員の方がいて、その子は1日からフルだったので、お迎えの可能性はあっても、仕事の都合もあるなら短縮してもらえるものかなと…😞
    それに慣らし期間が終わったら早遅も利用できる気でいましたが、そこも慣れ次第と言われ、お母さんの職場に理解してもらってください、とこれしか言われず。。子どもが大事なのはわかりますが、ちょっとは仕事のことも理解して欲しいなと😭

    • 3月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当に園によりますよね💦
    きちんと確認しておくべきだったのかもしれないです😭💦

    • 3月27日
_

私も上の子4/1に入園しましたが結局普通に登園できるようになったのが5月のGW明けでした。

仕事復帰早々有給がなくなってしまったのを覚えています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうものなんですね……うちの園がかなり強行突破だったのかな…😱
    有給無くなって、一年その後の熱などのお迎えなど足りるか不安です😱

    • 3月27日
ママ

10園くらい見学いって質問しましたがどこも2週間くらいでした!
4月から通う園もトータル2週間でやっと朝〜15時過ぎです
最初の4日くらいは朝〜10時で保護者同伴ではないですが短いですよー!

micotaro

長男5日、次男4日でした。
そんなに長いの困りますよね( ̄▽ ̄;)💧
そちらのリズムに慣れてしまいそうな、、、