
妊娠がわかり、中絶を考えるも愛情や経済的不安で決心がつかず、周囲に相談できず悩んでいます。他の方の立場を考えて意見を求めています。
とても勝手ですが今は厳しい批判はやめていただきたいです。
でも率直なみなさんの意見が聞きたいです…
予期せぬ妊娠をしてしまいました。
検査薬で判明し、病院にはまだ行ってません。
生理も1回きただけだったので危険日などもよく把握せず
夫婦2人ともたった1回ぐらい、と避妊の意識が浅はかでした。
本当に情けないです。
病院に行ってないので正確ではないですが
最終生理から計算すると今9週に入ってます。
正直中絶も考えました。
本当に致し方ない理由を除いて中絶なんて絶対にしてはいけないとは思ってます。
全部全部自分たちの責任なのに、
末っ子がまだ生後6ヶ月だし…とか
3人の成長をもう少しゆっくり見たかった、とか本当に自分勝手なことばかり頭によぎって本当に情けなくてお腹の子に申し訳なくて、
でも誰にも相談できなくて、答えが出せずに毎日時間ばかり過ぎていきます。
昨日、長女の時からいろんな面でとてもお世話になっている
助産師さんたった1人にだけ打ち明けました。
「この世に意味のない命はない、どっちの選択をしたとしても何か伝えにきてるんだよ
どうすべきか、じゃなくてその子を愛せるか、
2人の気持ちで決めなさい」
と言われました。
産む選択をしたとしても、生まれてきた子を愛せる自信はあります。
だけど、決して経済的にゆとりがあるわけではなく
今から3人保育園へ預けてばりばり働いて貯金していく予定だったので
本当に情けないですが、産む決心ができずにいます。
本当に最低です。
旦那も今私と同じような気持ちです。
自分が悪いのは分かっているけどどちらの決心もつかない…
妊娠がわかる前、夫婦の中では将来的にはもう1人欲しい気持ちは合致していました。
でも本当に将来的で最低3年以上はあける予定でした。
いつか4人欲しい気持ちはあったのに、
タイミングが早かったというだけで中絶を選択しようとする自分勝手な自分にまた腹が立ちます。
でも何故か心から妊娠を喜べず、産む決心ができない…
本当に情けないです。
ここでは不妊で悩む方や、致し方なくお別れをしなくてはいけなくなった方などたくさんいらっしゃるのに
本当に不謹慎で申し訳なくて。
こんな私たちを許せない、というのが普通だと思います。
最終的に決めるのは私たちですが、誰にも相談できないので
皆さんはどう思われるか意見が欲しいです。
- すみっこ(5歳7ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
私は中絶の経験があります。
産むことだけが全てではないです。
命は大切といいますが
綺麗事だけでは済まないことも
沢山ありますし。。

わらびもち
そんな気持ちになってでも、お腹で育ってくれている新しい命、大切にしたいと思いませんか☺️?
許す許さないの問題じゃないですし、ご夫婦の責任なのでそこは誰も何も言えないと思いますよ。
自分を責めたり反省するのは、正直簡単なことだと思います。
それよりも、今自分たちがすべき事を話し合って欲しいです。
どのような結果になろうとも。
-
すみっこ
今は望んでなかったから気持ちの整理がつかなくて中絶を考えてしまうけど…
でも中絶のこと調べれば調べるほど
踏み切れなくて、つわりもあって…
悩んで答えが出せない毎日も
1日1日もの凄いスピードで成長してるんだとか考えるともう本当にどうしようもない気持ちになります。
そうですよね、自分を責めるのは簡単です。
今も育ってる命と夫婦で真剣に向き合います。- 3月27日

ミッチー
予定外の妊娠…昨年流産してしまいましたが、私もあります😖
あともう1人子供がいてもいいなーと思っていた、ただ時期が早かった…というのが同じなんですけど、私は、お金はなんとかなる!というかなんとかするので産もう!と思ってました。
個人的には、もう1人子供がいてもいいなーと思ってるなら、今でもいいんじゃないかなーという気がします。
本当に迷いますよね💦
あまり時間はないかもしれませんが、どちらになってもご夫婦でよく考えて出したものなら、他人は何も言えないですよー。
-
すみっこ
そうだったのですね😣
お金はなんとかなる、私も
頭ではそう思っているんです。
なんとかしようと思えばなんとかなりますよね!
なのに自分の貯蓄計画がずれたから?生活レベルを落としたくないから?
本当に本当に自分勝手なことばかりです。
本当にタイムリミットは迫っています。
夫婦でしっかり後悔ない答えを出すべきですね。
中絶の選択をしたとしても、周りに言うことは絶対ないですが
他人にどう思われるか、とかも気にしてる自分がいました。
そんな話じゃないですね。ハッとしました。
今週末までに真剣に話し合って答えを出します。
ありがとうございました😣- 3月27日

花
もしはるさんが今育てられないような状況なら十月十日お腹の中で赤ちゃんを育てて無事に出産して子供のいないご家庭に養子に出してほしいです。
-
すみっこ
私も中絶の決心がつかないなら
そういうことも少し考えました。
テレビで見たことがあって…
だけど十月十日お腹で育てたら…
エコーで顔見たら…心音聞いたら…
絶対それはできない、
そして中絶もできないと思いました。
本当に自分勝手です。
育てられないなら、ここらから子供を望むご家庭もあるということですよね。
ご意見ありがとうございます。- 3月27日
-
すみっこ
心から子供を望む、の間違いです。
- 3月27日
-
花
十月十日お腹の中で大事に育ててあげたらいいと思います。出産を悩まれている時点できっともうすでにお腹の赤ちゃんに愛情を持っていることだと思いますよ。はるさんの元に宿ったかけがえのない命を赤ちゃんと暮らすのを待ち望んでいるご家庭に繋げてほしいと切に願います。
- 3月27日

♡a..3kids♡
お気持ちわかりますよ!
中絶の経験はないですが、はるさんの様にすごく悩んだことあります💦
私は長男の時だったのでまた状況は違いますが…
私は結局エコーを見たら堕ろすことはできなかったんです…
どちらにせよ悩み抜くしかないんですよね😅
その選択を背負っていくのはお母さん自身なんですもんね💦
-
すみっこ
ありがとうございます😣
そうですよね、私もまだ病院に行けてないのは
エコー見て、心音聞いたら
絶対中絶なんてできなくなると分かってるからです。
行くのが怖いです。
正常妊娠か、正確な週数を調べるためにも早く行かないといけないのに。
でも中絶するなら世間体を気にして3人産んだ産婦人科では手術したくない…
毎日毎日どうしよう、です。
どちらの選択も正解や間違いではないですよね。
皆さんの回答でそう思わせられました。
夫婦真剣に話し合って後悔ない答えを出します。
ありがとうございました😣- 3月27日

にゃおん
私は将来的に4人目を考えて
いたのであれば産んでもいいと
思います😊
4人目の子が今の早いタイミング
だけどきっと家族楽しそうな
姿をみて早く来たくなっちゃって
お腹に来てくれたんだと思います。
もし、堕ろすという選択をして
しまうとまた4人目が欲しくなった
時にあの時降ろしちゃったのにって
苦しむと思います。
きっときっと堕ろしたら後悔
すると思います。
けど、どれだけ大変でも
バタバタしても産んだことを
後悔する事ってないと思うんです。
今、末っ子が6ヶ月と言っても
生まれる頃には1歳にもなって
いると思います😊
子どもたちが幸せになるなら
子どもたちの笑顔をみるためなら
どんな努力だって苦労だって
できるもんぢゃないかなって
思います😊
もちろん決断するのは両親なので
家族全員がこれでよかった!って
思える選択をすればいいと思います!
-
すみっこ
ありがとうございます😣
そう言われると本当にその通りだと思いました…
いつか4人欲しかったのに、タイミングが早かったというだけでお別れして、
次いつかもし妊娠できたとしても、この子のこと考えない日は絶対ないですよね…
本当にその通りです。
中絶を選べば、一生後悔することを分かってます。
ぽんぽんさんのお言葉で少し気持ちが変わりました。
もっともっと今じゃなくて、将来を考えなくちゃ、と。
堕ろせば一生考えます。
産めば、3年後、5年後、10年後…どうかな?と。
この子さえいなければ、とはならないです。
もう少し夫婦で話し合います!
ありがとうございます😣- 3月27日

🍿1995'
こんにちは☺️
ご夫婦で将来的にはもう1人欲しいという気持ちがあるんですよね☺️
それなら、赤ちゃんがパパとママのところに早くきたくてきたくてすっごく早いけど来ちゃったんだね🥺っていう前向きな考えは難しいですか?🥺
もし、今回お別れしたとして次に来てくれた時本当ならあの子が4人目だったんだ…って思っちゃうのでないかな?と思いました。
経済的にゆとりが無くても最悪児童手当を使う手もあります!誰かに頼ることもご主人がバイトをすることも全て考えると何とかなるかと思います!
1年!1年してお子さん4人とも預けてバリバリ働いて、落ち着いたら「あの時はきつかったね、だけど産んでよかった」って言えるように☺️
お金を稼ぐことや貯金なんてやろうと思えばいつでも出来る!だけどこの10月10日の期間、その子の命は今しかないんですから☺️👍
自分を責めないで、リラックスしてもう一度考え直してみてください☺️
-
すみっこ
そうですね…とても救われる思いです。
たしかに、今回お別れして次いつかまた妊娠した時に、
この子のことを思い出さない日はないだろうなと思います。
みんな変わらない同じ2人の子なのに。
タイミングが早かったからというだけでお別れできるのか…
長い目で見ると、1年ですね。
最短で来年の4月にはお腹の子も保育園だと考えれば。
一生後悔するか、この1年乗り越えるか、🧸🖤さんの答えでとてもハッとしました。
金銭面のことも含め、旦那と真剣に話し合います‼️
本当にありがとうございました😣- 3月27日
-
🍿1995'
また困ったり迷ったりしたらその度に誰かを頼って答えを見つけたらいんです♪
私でよければ聞くことはいくらでも出来るのでなにかあったらまたお話しましょ🥺
はるさんのご家庭がみんな笑顔で居られますように☺️🌟- 3月27日

ママリ
私なら…で考えたら今の状態で中絶を選択したとして、3年以上経ったからさぁ4人目考えよう!とはならないかなぁと。
きっと中絶しちゃったら次は望まないと思います。
3人いるからこそ悩みますよね。
正直お金の面は下の子になるにつれてお下がりなどである程度賄える為小さいうちはそんなにドーンとかかる事はないですし、生まれてある程度落ち着いたら4人保育園に預けて働き出してもいいのかなと。
今以上に大変になるだろうけど、元々ご夫婦で4人を望まれていたのであれば「本当は4人目が欲しかった…」と後悔する事はあっても「4人なんて欲しくなかったのに!」と後悔する事はないと思います☺️
-
すみっこ
本当におっしゃる通りですね。
今回お別れしたとして、
2人とも今なら欲しいというタイミングは来ないと思います。
お別れした子のことを忘れる日は当然ないですし、さぁ4人目!はないですね。
たしかに子供が小さいうちはさほどお金はかからないんですよね。
働くことはいつでもできる!
子供が大きくなればなるほど働ける時間も増える!とも助産師さんに言われその通りだと思いました。
中絶する選択は正直できなくなっている自分がいます。
本当にありがとうございました。
夫婦でもう一度話し合います‼️- 3月27日

ろーず♡
他人がどうこう言っても決めるのは自分たち。育てるのも自分たち。ただ、中絶すると一生その悔いを背負って生きて行かないといけないですよね。カツカツで産んだとしても働こうと思えば働けます。どうにか覚悟決めて頑張れると思ます。どっちが後悔の度合いが大きいか、ですよね。
正解はないです。でも、命の重さ、しっかり旦那と話し合ってくださいね。
-
すみっこ
本当におっしゃる通りですよね。
一生後悔するか、カツカツをどう乗り越えるかを考えるか。
意味のない命はないし、命の重さを
夫婦でもっと真剣に考えて、と
赤ちゃんが教えてくれてるように思います。
ありがとうございました😣- 3月27日

ミオナ
私も多分ですが予期せぬ妊娠をしてます
今月末病院に行く予定です
5人目だしこれで出産となると5回目の帝王切開になるので悩んでます…
私は実母と信頼出来る保健師さんに相談しました
気持ち凄く分かります
なかなかゆっくり考える時間は無いかと思いますがどうか後悔しないようにしっかりとご夫婦で話し合ってみて下さい!
ご夫婦で納得出来る答えが見つかりますように☺️
-
すみっこ
そうなのですね😣
既に4人も育てられててすごいです。
目の前には怒涛の子育てが常にある中で、
ゆっくり考える時間はたしかに少ないですよね。
でもいつまでも考えてられないし
タイムリミットは迫る一方で…
自分たちで真剣に話し合って出して答えを出したいと思います。
ありがとうございました😣- 3月27日

はじめてのママリ🔰
私の意見、ですが…
ぜひ産んでいただきたいです。
悩まれる気持ちも分かりますが、できてしまった命は、できるべくして、生まれるべくして、できた命だと思います。
中絶してしまった後悔は、この先ずっと残ると思います。運命に逆らわず、大事にしてあげてほしいです。
私は不妊で、年齢的にも金銭的にも最後のチャンスだ!と臨んだ体外受精で奇跡的に授かりました。
生まれてきた我が子を見て、可愛くて可愛くて〜😍心から産んで良かった!と思ったし、きょうだいを作ってあげられなくてごめんね、とも思いました。
とっても大変かとは思いますが、頑張ってほしいです😊
-
すみっこ
回答ありがとうございます。
本当にそうだと思います。
中絶した後悔は消えることはないはずです。
ご自身が不妊だったというのにも関わらず
こんな不謹慎な投稿に親身にご意見いただきありがとうございます。
生まれるべくして宿った命ですね。
命の重みもを私に伝えにきているような気がします。
ありがとうございました😣- 3月28日

4人のママ
実は私も4人目はまさにそんな感じでした。
うちは3人と決めていて、性別も私の希望通りの三姉妹でしたので満足していました。
周りからは年齢的なこと、金銭的なことで反対されました。私も不安しかない中で産む決断なかなかできなくて悩んでいました。
しかし何かで「子供の順番が違うだけで二人目までは可愛がれて三人目は中絶するなんて…」というのをたまたま目にして、やはり産みたいと思いました。産まなきゃ後悔すると。
今は産んで本当に本当によかったと思います。毎日毎日幸せしかありません。
初めての男の子、可愛すぎてメロメロです。
どうか後悔だけはしないように、ご夫婦でよく話し合われて下さい。
-
すみっこ
そうだったのですね😣
本当に今そんな感じです。
書いてませんでしたが、過去3人とも切迫で、
今回も妊娠を継続すれば切迫になることはほぼ確実です。
入院もすることになると思います。
その間上の子たちを預かるばあば達には
反対されると思います。
でも産まなきゃ後悔する、本当にそうかもしれません。
ありがとうございました😣- 3月28日

退会ユーザー
将来的に4人欲しい!!と
思っていたのであれば
今4人の母になっても
後悔はないのかなと思いました💦
私も3年くらい開けてから
3人目…と思っていた矢先妊娠が分かりましたが産みます!今4人目は数年後…と思ってはいますが、もし半年後出来ても私は産むと思いますヽ(*´∀`)ノ
悩んでるなら
中絶した時後悔するのではないか…と思っちゃいました💦
夫婦で話し合いお互い納得できる答えがでるといいですね(><)
-
すみっこ
同じような状況なのに、私は産む決心がつかないでいることが情けないです。
正直まだまだ悩んでます。
こちらの皆さんの回答で、私みたいな理由で中絶なんて
絶対後悔する、と本当にそう思えました。
そして私も、悩んでる時点で本当は産みたいんだって思えました。
親にもまだ話せてないので、
まずは親に相談します。
産んだ後の協力は不可欠なのでクヨクヨせず打ち明けるべきだと思いました。
ありがとうございました😣- 3月28日

ママリ🔰
まだ1人しかいないのでコメントして申し訳ないですが、、
4人目望んでたなら産むべきだと思います!😊
子育ては成人するまでなら20年ですが中絶したら心の傷は一生死ぬまでです。
私の友人は赤ちゃんが病気で中絶した方いますが、
その子の命を捨ててまで自分が生きたかったのか?と心を病んでしまいその後精神科で入院してます。
自分を否定しながら生きるって辛いと思いますよ?
大変でも、自分頑張ったなっておもう人生にした方がいいと思います😆
偉そうにごめんなさい!
-
ママリ🔰
あと、追加です!
文章を読んでいて、はるさんは産みたいんじゃないかなと思いました。
助産師さんの助言に産んだら愛せる!と思ったならそれが答えだと思いますよ😊
ただ、ご主人と話し合った方がいいと思いますが
育てるのはメインははるさんになると思うので最終決定ははるさんの意見重視がいいと思います。。- 3月27日
-
すみっこ
とても親身にありがとうございます。
自分を否定しながら生き続ける…
それは正直考えられていませんでした。
でも今中絶したら絶対に後悔すると思います。
そして忘れる日はないに決まってます。
心が病んでしまうぐらい心に傷を負うってことですよね。
真剣に話し合います。
ありがとうございました😣- 3月28日
-
ママリ🔰
生まれて来ようとする我が子を産むことができなかったと母親の自分も否定しちゃうかな、、と思いました。
でも、育てるのははるさんで外部からみたらそりゃあ中絶か産むかって聞かれたら中絶って中々言えないと思います。
はるさんは頑張れると思いますけどね!
カツカツの後悔よりも、育てられなかった後悔は大きいと思います。
周りも冷たい反応されるかもしれませんが、その子の命守れるのは、はるさんだけですよ😃
よく話し合って決めてください😌- 3月28日
-
ママリ🔰
話し合いできそうですか??😖
- 3月30日

y
4人目は数年後と考えていたなら、たった1回くらいという軽率な考えを持たずしっかり避妊をするべきでしたね。予期せぬ妊娠ではないかと。
今回中絶をしたとして、数年後に子作りをしようとなりますか?私は絶対になりません。
お金なんてなんとでもなりますよ!
-
すみっこ
本当にただ軽率でした。
今回中絶を選択したらもちろん次はないと思います。
そんな気持ちにならないのが普通だと思います。
みなさんの回答で、今きてくれたことが奇跡なんだと改めて思いました。
ありがとうございました。- 3月28日

🌸
私は不妊治療して授かりました。
簡単にポンポンできる人の悩みですよね。
今のタイミングじゃなかったって。
今産んでも育てられないとか愛す自信が無いとかなら産まない方が子供のためになるかもしれないですがそうでないならぜひ産んでほしいと思ってしまいます。
ありきたりですが本当に妊娠出産て奇跡で、何年後って考えてて何年後に必ず妊娠できるかなんてわからないですよね。
病気になって産めない体になってる可能性だってありませんか?
それを予期せぬタイミングだったからって理由で今回は残念だけど諦めるって選択でいいのでしょうか?
今宿ってくれた事が奇跡なんです。
よく考えてほしいなと思います😣
-
すみっこ
本当にその通りです。
妊娠することが奇跡、それを出産まで継続することが奇跡、
無事生まれてくることが奇跡、
産まれた後育ってくれることが奇跡
奇跡の連続だということを
子供を産んで分かったはずなのに、
こういうことで悩むことにしてしまって本当に情けないです。
ありがとうございました😣- 3月28日

みぃ
私の親の話ですが、私には上に3人兄弟がいて末っ子です。
姉2人と兄がいて3番目に男の子が生まれてくれたのでこれで終わりにしようと避妊手術をしたみたいなのですが、その3年後に私がお腹の中にいる事が分かり凄く悩んだそうです。
まわりからは4人も育てれないと言われたり手術までしたのにとお母さんは中絶する事も考えたそうですがお父さんが絶対に産む。この子は生まれるべき子だからと言ったらしくその言葉が今でも心に残っています。
4人育てるのは大変だと思いますが、そうやって生まれてきて兄弟も多くて私はとても幸せだなと今思います。
きっと生まれた子も将来そう思ってくれると思いますよ😌
-
すみっこ
そうだったのですね😣
まさかお父様の方がそのようにおっしゃったのですね。
とても重みのある言葉だと思いました。
今悩んでること自体、本当に本当にお腹の子に申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、
そうやって実際に産まれてこられたみぃさんのお話、とても貴重でありがたいです。
今産むことを悩んでることは当然お腹の子がかわいそうですが、
それよりも早く親などにも相談して決断して
後悔のない答えを出します。
ありがとうございました😣- 3月28日

たゆひ
私もまさに今同じ状況です。
やっと保育園も決まったのに、悪阻や育児に仕事にやってける自信もないし、五体満足で産まれてくる保証もない、もし切迫や何かあったら残された3人の子はどうやって面倒みる?とか…
自分が悪いのはもちろんですが不安でしかありません。
病院も行けてません。
おろすとなると早い方がいいだろうし…
こんな自分が嫌で嫌で仕方ないです。
赤ちゃんに罪はないのにね…
-
すみっこ
同じ方がいてビックリです。
たゆひさんも4人目ですか?
ここに投稿してから日にち経ちますが、
未だにどちらの行動もとれていません。
病院にも行けてません。
自分が悪いけど、まさにその通りです。
やっと3人預けて働こうとしていたのに、とか
悪阻や育児を乗り越えられる自信ないとか、
3人とも切迫になったので、今回も切迫ほぼ確実。
本当中絶するなら1日でも早い方がいいですよね。
でもどうにかしたら4人育てられるんじゃないか、とか
お金はなんとかなるとして、
子供が小さいうち大変なのは何人でも一緒、
将来的に考えると産むべきかな、とか。
本当に赤ちゃんに罪はなく、日に日に大きくなってるんだろうな…
もう9週にもなるのに心音もエコーもみてなくてごめんね、と思います。- 3月30日
-
たゆひ
私も4人目です。
なので全く同じです。
病院行って赤ちゃん見たらきっとまた悩みますよね。
将来兄弟多いと助かると周りは言うけど、今しんどいですよね…いろいろと。
切迫なら余計に大変ですよね…
コロナも心配だし。
私はどちらにせよ赤ちゃんは分かってくれると信じて旦那と話し合いをしてます。
お互いたくさん悩んで考えましょう。- 4月1日

退会ユーザー
私2人目の時に考えました😭😭
仕事もこれからって時だったので、正直迷いました!
でも授かれない人もなかにはいるので産むことを決めました。
パートなのでお金もそこまでなく、1人産んでからいっぱい働こうって決めてたので尚更でしたが、
産まれてみて、本当に可愛いです☺️
悩んでごめんねと思っています!なのでお金の事もありますが、半年で復帰決めて子供達には苦労かけないぞと思い働きます😊
3人、4人いる友達いますがお金はなんとかなるって言ってました😊
-
すみっこ
そうだったのですね😔
軽率だった私が悪いのは分かってるのですが、
今から働くぞ!って時だと本当に迷ってしまいますよね。
お金はなんとかなる…実際そうなのかもしれないですね。
世の中にはなんとかならないこともあるけど。
今回産むとしたら、来年4月からはもう働く予定です。
そう考えるとしんどいのは少しの期間かな…とか。
でも親には反対されています。
大変なのはあんたよ、って。
切迫になれば周りに迷惑かける。
親が子供を思えばこう答えるのが普通ですよね。- 3月30日

うさまま🐰💜
こんにちは。いま私がその状況です。よければその後ご夫婦でどういう考えになったのかおききしたいです。お話可能ですか?
すみっこ
そうなのですね😣
たしかに命は何より大切、
でも綺麗事だけではない…すごくわかります。
お金は何とかなるかもしれないけど
本当に答えが出せないです。
そう言っていただいて救われます。ありがとうございました😣