
初妊婦で強迫性障害を持つ方が、新生児のお世話に不安を感じています。同じような状況の方のオムツ替えやうんち漏れへの対応方法について教えて欲しいです。
汚い話ですみません。
今36週に入った初妊婦です。
私は強迫性障害を持っており、汚いもの、臭いに必要以上に敏感で手洗いやアルコールの除菌シートで拭いてばかりで精神的にも金銭的にもしんどいです。
新生児は排泄も多くうんち漏れなどよく聞くのでお世話ができるか不安しかないです。
強迫性障害で子育てしてる方どのようにオムツ替え、うんち漏れの対応、過ごし方などしてるか教えて欲しいです。
- ありさ(5歳0ヶ月)
コメント

ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🫧
新生児期はうんち漏れなど
ほとんどありませんでした。
おしりふきは厚手タイプの
コストコの物をずっと使っています。
ムーニーやメリーズは
比較的漏れは少ないですよ。

ルー☆
オムツの漏れる漏れないは付け方や赤ちゃんの体型にもよります。基本的にはギャザーをしっかり出せば、すごい下痢とかでなければ大丈夫なはずです。数回漏れるのが繰り返しあったら他のメーカーを試すとかしてみるといいです💡
ちょっと潔癖気味です🙋♀️妊娠してからは特に感染とか気をつけてるのでウンチの時は100均一で使い捨てのビニール手袋はめて交換してます。
ペートシーツを引いて交換すると床も汚れないし、汚れたらすぐ捨てられるのでいいですよ☀️
おしりふきはウンチはコストコのベビーワイプ、おしっこは赤ちゃん本舗の水99%の使ってます。
-
ありさ
産まれてからでないと分からないですよね😣💦💦
一応おしりふきは流せるシートと厚手のものを買いました!
ペットシートは買ってないので様子をみて買いたいと思います!
もう今から不安しかないです😭- 3月26日

くぅ🧸
強迫性障害、おつらいですね、、お察しします😢私も患っております(_ _)
ですが、何故か子供のうんちやおしっこは全く平気です😭✨うんちも漏れたしおしっこもお風呂上がりに部屋でじゃーってしたり。笑
きっと不潔恐怖症に勝る子供への愛で大丈夫なんじゃないかと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
でも、出産してから旦那含む周りの人やものに対しての拒否反応、汚れに対する不快感が酷かったです。
ガルガル期プラス、強迫性障害なのでホントによっぽどでした。なんなら今も継続中です。
手洗い洗剤、除菌シートでうちも出費ホントにひどいです。手洗い過ぎていつも手カピカピです。もう自分のやりやすい方法を見つけて、どこか妥協点も見つけることが一番だと思います(@_@)
-
ありさ
ありがとうございます😭
正直本当に辛いです。
子どもを産んで変わるといいなと微かな希望を持ちつつ、気になったら拭くなど変わらない日々です。- 3月28日
ありさ
ありがとうございます😭
背中漏れなどよく聞くので心配で😣💦
オムツのあてかたのポイントとかありますか??
ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🫧
新生児期よりは
少し動くようになってからの方が
漏れなどの可能性があると思います!
あとは、新しいオムツに
変えてる最中におしっこされたりなど( ˆ꒳ˆ; )
テープタイプの時は
腰より少し上にオムツを敷き
赤ちゃんのおしりを置いてから
テープは逆ハの字って感じに
止めればあまり漏れは無いです!
私の経験上ですが( ˆ꒳ˆ; )
あとは、変える前に
バスタオルとかを敷くと
安心かもですね(*ˊᵕˋ*)
ありさ
動くようになるとパンツタイプにするといいと聞いたのですが💦
何かを敷いてからですね!
ありがとうございます!
ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🫧
寝返りなどをするようになれば
パンツタイプですが
生後2~3ヶ月の時は
オムツ替えをしてる時に
足をばたつかせたりします。
パンツタイプになれば
だいぶ楽にはなりますが
動き回るのでそれはそれで
大変です(ノД`)
ありさ
そうなんですか😣💦
難しいですね😭
ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚🫧
こればかりはやってみないと
分からないことですからね( ˆ꒳ˆ; )
赤ちゃんによりけりなとこも
あるので( ˆ꒳ˆ; )
ありさ
そうですよね😣💦💦
ありがとうございます🙇♀️!