
コメント

退会ユーザー
私もそうなのかなぁ‥‥疑い深い、自己否定強い、すぐ不安になります‥‥

k.s.m🍀
我が子がアスペルガーです。
私も当てはまります。生きづらかったし、不安感もあります。
でも、病院は行ってません。特に今すごく困ったことはないし大人になって診断されても変わらない気がするので。
-
あやさん
アスペルガーのこってどんな症状があるんでしょうか?
ちなみに子供が産まれてから友達とかって出来ましたか?- 3月25日
-
k.s.m🍀
うちの子は抽象的な質問がわかりにくかったり、同時に2つのことが出来なかったりします。
幼稚園に行っていますが友達できましたよ!- 3月25日

なきこ
弟と父が重度のアスペルガーですが、病院へ行き「アスペルガーだ」と言われてからの方が、楽になったと言っていました。
よく分からず悩むより、原因が分かったほうが楽という事なのだと思います。
アスペルガーの人は、周りの人も悩むことがありますね。何でこの人は話が通じないのか、人の気持ちがわからないのか…等
でも、アスペルガーだと診断されたら、周りも「だからか!」と分かるし、対処法が分かったりする。
気になられるなら病院へ行かれても良いかもしれませんね(*⃙⃘ˊ꒳ˋ*⃙)
-
あやさん
そうなんですね。弟さんとお父さんが病院に行かれたきっかけは、周りからの指摘ですか?
私は周りの人の気持ちや顔色伺って上手く話せない事が多くて…- 3月25日
-
なきこ
父も弟も、周りからの指摘と言うより、自分がしんどかったから病院へ行ったと思います( ˊᵕˋ )
それまでは、何かおかしい、何かおかしい💦って、本人も周りもなってました。
専門の先生に話を聞いてもらうだけでも、大変安心するものかと思います。
そうなのですね。私もそういう時あります。💦
というか人の気持ちが理解出来ず揉めたり、嫌われたりします。。が、弟の付き添いで行った病院の先生曰く私はアスペルガーでは無いらしい。。- 3月25日
-
あやさん
お薬とか飲んでますか?
友達とか…何かしてあげたくて、話聞くから!とか言っても遠のいてしまったり…お節介とか重いと思われたのか?そういうのも人の気持ちが分からない人ってなるんですかね- 3月25日
-
なきこ
弟はADHDもあり、受験とか大切な時期は薬を処方されていましたよ。確かストラテラという薬…
大変楽になったようでしたよ。
う〜ん、そのお話だけでは人の気持ちが分からない人かは分からないですね🤔お友達の事情もわからないですし…
でも、そういう時ってありますよね。
私だけ大事な友達と思ってたんかなぁ…とか寂しく悲しくなってしまう時、ありますよね。。- 3月25日
あやさん
そうなんですね(;_;
同じです…今排卵期なのか余計に…いつもこの時期になると、そうなので辛いです(・・;)
よっしーさんはどんな事に不安になりますか?
退会ユーザー
今一番の不安要素は娘が4月から幼稚園のプレに行くのですが、お友達をと上手くやっていけるかとか、高齢出産で無事に赤ちゃんが産まれてくるのかとか、子供のことが大半です😩
あやさん
子供の事は不安になりますよね(・・;)うちも4月から保育園で、集団生活大丈夫かな?とか、私も子供が言葉の教室行ってて役員になったのでその不安とか仕事するのも新しい環境になるので不安です(*_*;
退会ユーザー
新しい環境になるのって色々不安なこと考えちゃいますよね😵先のこと考えると憂鬱です🌀