
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
うちは遅めでしたが、10か月でズリバイ&後追いが始まり、なんだか一気に大変になりました😅

cony
8ヶ月くらいがしんどかったかなーと思います。
夜頻繁に起きるようになって夜間断乳したり、離乳食も2回くらいで一番面倒でした。
ハイハイで動いて隙あらばつかまり立ちしては派手に転けたりで目が離せませんでした。
-
annco♡
そのくらいで夜起きるようになるみたいですよね!
離乳食、栄養とか形態とか考えてつくるの大変だったの思い出しました🤔
つかまり立ちもマスターするまで、危なっかしいですもんね❤️- 3月25日

まみ
私は3か月位までは、すごく良く寝てくれるし、夜も3時間おきだったので、楽に感じてましたが、今は1時間半おきで、まとまって寝てくれても2時間位なので、今が大変です😭
息子のとき、後追いの時期、病んだので、後追いの時期も大変だなって覚悟してます😂
-
annco♡
夜寝てくれないの結構しんどいし、疲れも取れませんよね💦
1時間半おき…お疲れ様です☹️
後追いも可愛いけど、トイレも何にもできないから大変ですよね😣‼︎- 3月25日

ママリ
離乳食3回になり歯も生えて歯ぐすりからの夜泣きがすごかった9〜11ヶ月が本当なんかすごいしんどかったです笑
1歳を迎えてからミルク卒業して少し歩き出して夜もぐっすり寝てくれるようになり一気に楽になりました!!!!!
-
annco♡
やっぱり今以上にそのくらいの時期が大変だと感じるようですね!
赤ちゃんのペース掴めてきた💪🏻と思ってましたが、まだまだこれから頑張ります💕- 3月25日

イリス
眠れないとか、母乳の悩みとか、子育て全般では新生児~3ヶ月くらいが大変でした。
すべて手探りでしたし…。
それ以外では乳食始まってからです。離乳食って何?やっと母乳やらミルクやらがわかるようになってきたのに…って感じです。
-
annco♡
確かに!慣れないことするので授乳、寝かしつけいっぱいいっぱいですよねぇ❣️
離乳食の進め方も忘れちゃって💦どんな時期でも試行錯誤しながら、子育てしていくものなのかもしれませんねっ😙‼︎- 3月25日
annco♡
後追いとかありましたね💦目が離せなくなり大変ですが、できることも増えて可愛い時期ですよね!
ゆっくりゆっくり成長して欲しいです☺️