※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶぅ
子育て・グッズ

新生児ともうすぐ2歳になる子を育ててます。授乳の時に上に乗っかってき…

新生児ともうすぐ2歳になる子を育ててます。
授乳の時に上に乗っかってきたりして危険なので
私がサークルに入って
2歳の子を入れないようにしています。
が授乳の時に近くにいないので
ギャン泣きでその泣き声がとても疲れます。
なにか良い方法はないてしょうか?
声を掛けても、動画を見せてもダメです。

コメント

マミー

2人目産まれた時と同じですー!
ミルクは飲みますか?
もし、飲んでるのなら哺乳瓶を長男くんと一緒に飲ませてみたり、
母乳のみだとそれが難しいので、長女ちゃんに手を出したいしないのなら、片乳してる時に空いてる足か膝に少し座らせて同じ空間にいてあげたりするのもいいかなーと思いました!
うちの次男は、長女が抱っこしないで母乳だめ!と凄かったのでそれでお腹空かせて泣いてたり指吸ってたりして可哀想な事したなと今でも後悔してます💦

  • ぶぅ

    ぶぅ

    2人目あるあるなのですね!
    なるほど!参考にさせて頂きます
    ありがとうございました😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

搾乳かミルクにして1人で飲んでもらって上の子に構ってました😊

  • ぶぅ

    ぶぅ

    搾乳ですか😳なるほど!
    参考にさせて頂きます
    ありがとう😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちも同じ兄妹、同じ歳の差でした。
産後、授乳中に私の肩に乗って来たり邪魔してくる息子がいました

助産師さんに相談したところ
『邪魔しても怒られてもなにをしてでも、だいすきなママが僕に振り向いてもらえるならそれでいいと思って来てるのよ』と言われて泣きました

『お兄ちゃんを忘れてないよっていう意味で○○くん、妹ちゃんにおっぱいあげるよ、おむつかけるよ、って逐一報告してあげて、そしたら自分も忘れられてないんだって思って落ち着いてくるから』といわれて実行してました🥲🥲🥲

  • ぶぅ

    ぶぅ

    確かにそうですねー!
    お兄ちゃんを忘れていないという
    気持ちを伝えてあげる事大切なのですね!
    コメントありがとうございました😊

    • 1時間前