※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽこ
ココロ・悩み

娘が泣いている時に家事や自分のことを優先してしまうことがあり、他のママたちは赤ちゃんを最優先しているようで、自分の母親としての自覚が足りないのかなと思っています。

娘がギャン泣きしていても家事や自分の事を優先してしまうことが多々あります😢
ママリの投稿を拝読していると、皆さんいつも赤ちゃんを最優先されていて…

もちろん娘はとっても可愛いくて大切なのですが、母親としての自覚足りないんですかね😞

コメント

▶6人の怪獣

私は子供優先ばっかり、になったことないですよ~!(笑)
ちょっとは泣かせることも必要です!👐(笑)

  • ぽんぽこ

    ぽんぽこ


    コメントありがとうございます。

    私だけじゃなくて良かったです😭
    そのお言葉で少し気持ちが楽になりました!

    • 3月25日
ふふふふま

私もそうですよ💦
後追いすごすぎてギャン泣き、そしてさらにつかまり立ちしてそのまま転んでヒートアップなんて日常茶飯事です😅
でも離乳食も時間だから仕上げないと...と泣いてても他に優先してしまうこと多々あります💦
自分の仕事が一段落したら、ぎゅっと抱きしめて「寂しかったね、ごめんね」と言うようにしてます😌
どうしようもない時はおんぶしてましたが、2ヶ月だとまだ難しいですもんね🤔
うちの子は姿が見えれば泣き止むことが多かったので、視界に入る場所にお互いいるようにしたりしてました✨

  • ぽんぽこ

    ぽんぽこ


    コメントありがとうございます。

    きっと、動けるようになってくると更に大変ですよね😢
    離乳食も、いつもお疲れさまです😭

    私もきちんとごめんね等は伝えていくよう心がけようと思います!

    • 3月25日
A

家事を優先させることなんてたくさんあります😂(笑)
泣いていても食器を洗ったり...「今日も元気だね〜😄❤️ちょっとだけ待っててねー」と声かけながら急いで済ませます(笑)

  • ぽんぽこ

    ぽんぽこ


    コメントありがとうございます。

    声かけ大切ですよね😭
    私だけじゃなくて安心しました✨

    • 3月25日