※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供のアレルギー検査で、注射を打つ時に子供だけ診察室に連れてかれ、待合室で待たされました。普通なのでしょうか?2歳9ヶ月の男の子です。

子供のアレルギー検査がしたくて
採決に来たのですが
注射を打つ時に子供だけ診察室に連れてかれ
私は待合室で待っていました。
これって普通なのですか?
心配そうな子供の顔を見るのも
辛いですし一緒に手を繋いで注射を
してもらいたかったです、、
かわいそうで心が痛かったです、

ちなみに2歳9ヶ月の男の子です!

コメント

ぬぴ

私も子どもの採血があって小児科に行ったとき、子どもだけ別の部屋に連れて行かれましたよ!
もしかして親がいない方がスムーズにできるのかな?と思いました😆

はじめてのママリ

採血や点滴を刺すときは、どの病院でも子どもだけ連れていかれてます!
痛い思いをするとき、お母さんがいるのに助けてくれない!!!ってならないように、別室にするって聞いたことがあります。
採血や点滴は、予防接種よりじっとしておかないといけない時間が長いですしね💦

ポテト

目の前で見るともっと心が痛いですよ…
タオルで体をグルグル巻きにされて看護師が上から体を押さえて、もう1人の看護師が採血する腕を押さえて、私が頭を押さえてます。
いくら必要な採血でも、泣き叫ぶ我が子を目の前で見るのは辛く、いつも涙が出そうになります…

病院によって違うと思いますが、親が付き添うのも付き添わないのもあって普通かと思います。

パプリカ

1歳のころ、アレルギー検査のため採血したときは、子供が動くと危ないので、おくるみみたいなのに、固定して採血されました。耳鼻科で耳の検査した時も同じでした。可哀そうで結構診ててきつかったです😅動かないように私も体を抑えてました。
大学病院で採血したときは連れてかれたので見てないです。
手をつなぎながらはなかなか難しいので、連れて行ったのかな?と思っています🤔

晴日ママ

採血は別室で子供だけ連れていかれます。
ただわが子ではない他の子が採血する場面に遭遇した時に目にしたのは
バスタオルでぐるぐる巻きにした上から
マジックテープのやつで固定されて採血してました😔
次男が鼻の吸入してる時に
ベッドでカーテン締めて行われてましたがカーテンが少しあいてて見えました💦

年子👧mama

採血の時は、別室でお待ちいただくことが多いです💦
「痛いことされるのにお母さんは助けてくれない」とお子さんが悲しい思いをしないように。という理由もあります。
また採血の時は動くと危ないのでタオルで巻いて動けないようにしっかり押さえられるので、手を繋いで採血することは出来ないです。
それはお子さんの安全のためです。
また採血も2~3人で行うので、お母さんがいても近くに行けることは少ないかなと思います😣

なので、戻って来たときに、「頑張ったね」と褒めて、抱っこしてあげてください😌