東京在住の専業主婦の方へ。月の自由に使えるお小遣いの相場や、共働き夫婦との収入格差による生活費の悩みについて教えてください。
専業主婦の方、特に東京にお住いの方に質問です!
月に自分が自由に使えるお金(ご主人からのお小遣い)はいくらですか??
現在共働きですが、つわりがしんどく休職中で、来月収入なしになる可能性があります。。
いままでお財布は分けていて、家賃と光熱費と大きな出費は主人、食費と日用品は私と分け、外食はほぼ折半です。
今まで私が出していた分は自分が出すと言いますが、私個人の生活費は、いくら出すべきなのか…と悩んでいます。
周りの友人はみんな共働き夫婦で…
主人は、私の倍収入があります。
不用品を売ったり、専門職のため在宅で出来る仕事をもらえそうなので、無理ない程度に出来る限り収入確保はしようと思いますが、もしご回答頂ける方いらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- chacco(6歳, 8歳)
コメント
⁂⁂⁂
診断書をだしてもらえるのであれば、傷病手当金の申請が可能なので、産婦人科の先生に相談してみてください(*^◯^*)
♡♡♡
うちは、食費、雑費、子供のものなどの生活費と、私のお小遣い合わせて10万もらってます!
家賃や光熱費、保険などそういうものは旦那が出していて、外食は旦那が出したり、食費から出したり、私がもらったお小遣いから出したりです(*^^*)
10万の中から2万5千円を私のお小遣いとしてもらっていますが、私はタバコを吸うので、ほぼタバコ代ですね(>_<)
あとは、友達とランチしたり、コンビニでパンとか飲み物買う時には私のお小遣いからです!
でも妊娠中はタバコ吸っていなかったので、1万5千円をお小遣いとしてました(*^^*)
でも、子供のものとしての出産準備は全て旦那が出してました!
私は、旦那からもらった生活費と、自分のお小遣いとしてもらった2万5千円はお財布分けてます(*^^*)
-
chacco
なるほど!
その中でうまくやりくり…ですね!!
そう思うとやっぱり子供にかかる費用は高いですねf^_^;- 5月30日
ちたひょん
東京都在住、妊娠を期に専業主婦です(^-^)/
家計にかかるお金は全て旦那です。
旦那が私が専業主婦になるのを希望だったのもあり、
主婦の給料(つまりお小遣い笑)として10万です。
働いていた時に自由に使えてたお金分位です。
ただ色々と不安な世の中なので、化粧品は百貨店ブランドから薬局の安いのにして、服はほぼ買わず、美容院も4~6ヶ月ごとでなるべく貯金してます(笑)
マツエクだけはやめられず、毎月行きますが(^-^;
-
chacco
いやいや、マツエクなどの楽しみは主婦の大事な息抜きなので必要ですよね!!
就業中の自由な資金をベースに調整するのもありですね(●'w'●)- 5月30日
ひまわりさん
東京住みの専業主婦です!!
お金は旦那が管理していて、私は月お小遣い5万円もらってます!!
-
chacco
ありがとうございます!
5万でしたら、余裕持ってやりくり出来そうですね!(^O^)- 5月30日
4MAMA
都内在住です。
専業主婦です。
お金は私が管理してるのでとくにお小遣いと言う形は無いです。好きな物好きに買えますが、物欲も無くなり、子供の洋服ばっかり買っちゃいます(笑)
←ある意味ストレス発散(笑)
元々アパレル店員なので洋服見ると欲しくなっちゃうので、自分の服はプチプラでコーデしてます。
男の子三人なので、休みの日のレジャー代が結構掛かるのでそっちに回しちゃいますね🎵
chacco
知りませんでしたー!!ありがとうございます!
いま調べてみます!
⁂⁂⁂
わたしも切迫で休んでいて、診断書書いてもらって、申請しました(*^◯^*)ボーナスはこの期間分減りますが((((;゚Д゚)))))))
chacco
ベンチャー企業なので、会社で対応してもらえるか若干不安でしたが、手当は会社から出るわけではなさそうですね!
申請日より前の日付の分も貰えましたか??
⁂⁂⁂
逆に言うと、仕事に復帰してからじゃないと、休みがいつからいつまでかわからないので、申請できないと思います((((;゚Д゚)))))))会社から出るのではなく、保険だったかなぁ?なんかからでるはずです(・ω・)ノもらえるものはもらわないと損です((((;゚Д゚)))))))初めの3日か4日は、有給つかうしかないですが、それからずっと休んでいるのであれば、可能ですが、ちょこちょこ出勤していると申請できなかったりするみたいです。医者が診断書書いてくれた日から申請できるので、相談してみてもいいと思います(・ω・)ノ
chacco
確かにそうですね…!!
サイトには書いてなかったのですが、休職中に職場の仕事を在宅で行うのは条件外になってしまう可能性ありそうですよね…
会社の社労士さんにも相談してみるべきですね。。