
コメント

らすかる
私は復帰後いっぱい働くつもりで4ヶ月は時短で扶養に入らずやってましたが、休む回数も多くなって保険料の負担が大きくなったので扶養に切り替えてもらいました。
働いてみて行けそうなら自分で、無理そうなら扶養にしてもらったらどうでしょう?
らすかる
私は復帰後いっぱい働くつもりで4ヶ月は時短で扶養に入らずやってましたが、休む回数も多くなって保険料の負担が大きくなったので扶養に切り替えてもらいました。
働いてみて行けそうなら自分で、無理そうなら扶養にしてもらったらどうでしょう?
「子育て・グッズ」に関する質問
東京、神奈川に住んでいて小学生のお子さんいる方に質問です! 最近の小学生ってけっこう荒れてるんでしょうか? 年中の息子がいて、小学校入学に際して引っ越し検討しております。 友人の地区(都内23区)の話を聞いたら…
何歳から1人お留守番させてますか? 私の子供の頃は小学生になったらお留守番してるの当たり前だったのに最近ニュースで10歳未満の子を家に置き去りにして逮捕という表記になってて 実際に逮捕されてるのは未就学児がい…
風邪や中耳炎を繰り返してて毎月のように抗生剤飲んでいるお子様はいますか? 3歳の男の子がいます。 重い気管支炎になって入院したり滲出性中耳炎を繰り返してて毎月の様に抗生剤飲んでいます。 そのせいか抗生剤飲み終…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてママリ
そうなんですね!参考にさせていただきます。ありがとうございます。まだ、一人目で色々不安なので旦那ともしっかり話し合って決めたいと思います。