 
      
      1歳の娘が後追いをせず、落ち着きがなくて大変な状況。友達の子供と比べて成長の差を感じている。この月齢の子供はこんなものでしょうか?
もうすぐ1歳になる娘がいますが、
後追いを全くしません。
娘を残して部屋から出て様子を見ても全くついてこないし、ただこちらを見てるだけです💦
バイバイもまだ出来ません。
落ち着きがなく黙ってられず
着替えもオムツ交換も動きっぱなしで大変です。
離乳食もエプロンもすぐとってしまいます。
この月齢の子はこんなものなのでしょうか?
友達のお子さんは同じくらいの歳の頃は1人で
座って大人しく食事してたり、落ち着きがあり
成長の差を感じます。
- ころん(6歳)
コメント
 
            出戻りママ♡
私の子も同じぐらいの時期はそうでした^ - ^
肝が座ってるのか一人にしても泣かないし追っかけてもこないし終いには一人でおもちゃなどで遊んでいたりしましたw
オムツ替えも寝返りし出した頃から戦ってましたw
今1歳5ヶ月ですが更にヒートアップしてますw
置いてきぼりをくらうと流石に今ではついてきますが気になるものがあると一人でどっか行っちゃいます_(:3 」∠)_
だからそこまで気にしてくてもその子の性格もあるので大丈夫だと思います^ - ^
長々と失礼しました!
 
            さく
もうすぐ1歳1ヶ月の子を育ててます👶✨
全く落ち着きないですよ!笑
着替えもオムツ替えもジッとしないし(オムツ替えは両足で肩を押さえてます。笑)、食事中はベビーチェアで抜け出さないようにしてますが、椅子をガタガタと前後に揺らしたり、足をずっとパタパタしてます😅
バイバイもまだ出来ないので、手を持って振ってあげて教えてるところです☺️✨
子どもの性格なのかな、と思います❤️
- 
                                    ころん オムツ替え大変ですよね💦 
 特に💩のときはもう絶叫しながら替えてます😱
 
 子供の性格、そうですよね!
 もう少し余裕を持って子育て出来るように頑張ります!
 
 コメントありがとうございました☺️- 3月23日
 
 
            🧸
うちは後追いひどくバイバイはできましたが落ち着きは全くなかったですし今もないですよ笑
おむつ替えだって途中で逃げるのでズボンを履かせずに数分放置なんてザラです😂
エプロンもすぐさま引っ剥がすので付けないですしご飯中もなにかおもちゃ握りしめないとダメですがまあまだ生まれて1年とかだしこんなもんだと思ってます💡
- 
                                    ころん そうなんですね! 
 バイバイは教えてるんですが
 まだ出来ず‥
 オムツ替えもじっとしてないですよね💦
 
 保育園に入るのでエプロンだけは何とか慣れさせようとしているところでした😅
 
 1歳ですもんね。
 根気強く見守りたいと思います!
 
 ありがとうございました😃- 3月23日
 
 
   
  
ころん
そうなんですね!
友達のお子さん数人くらいしか見てないですけど、みんな月齢にそって成長してるし
うちの子だけこんなに
落ち着きなくてあばれんぼうかなのかなぁって不安に
思ってました😅
後追いもしないから
このまま歩くようになっても
親の後ろついてこないんじゃないかとか‥
焦らず様子見ていこうと思います!
ありがとうございました😊