
保育士や幼稚園教諭をしている方、現在働いている方に聞きたいです。再就職を考えていますが、仕事の持ち帰りや書類作業、行事前の忙しさに悩んでいます。育児との両立も不安です。
2歳差で、保育士または幼稚園教諭をされてる方いらっしゃいますか?
結婚を機に幼稚園を退職し、専業主婦です。
退職して多分5年くらい経ちます、、
そろそろ働かないとまずいなーと思っているのですが、また保育の仕事に戻るか別の仕事をするか悩んでます。
やっぱり持ち帰りが多すぎる。。
仕事は楽しいしやりがいあるのは十分理解してるのですが持ち帰りの仕事と書類仕事の多さ、また行事前のバタバタ…なかなか踏み出せません、、更に育児なんてこなせる自信ないです。呼び出しなんてあった日には自分のクラスどうしたらいいのか…
正規で担任持って現在働いてる方…現実どうですか?🥺
- あくびっ子(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ちちぷぷ
はい!
って、まだ復帰してませんが笑!
旦那さんは頼れないですか??当番あるので、遅番延長番のときは呼び出しあっても帰ることが難しいので夫頼りです😅
あくびっ子さんはお若いですか?
あくびっ子
旦那は三交代制の仕事で当直の日は帰ってこず、明けの日は14時ごろの帰宅、次の日は休み…という不定期な感じでして土日も関係なくです。。あまり当てになりません😇
お若くないんです今年30です🥶🥶🥶笑
やっぱり大変ですか…?
ちちぷぷ
そうなんですねー!というと、当直の日は朝遅いですか?
明けの日はお迎えを頼め、休みの日は送迎ともに頼めますよね?
そこをずらして当番組んでもらえばいいので、意外と日勤の旦那さんよりいいみたいですよ!!
その2日は熱でもお迎えに行ってもらえますし、当直の日だけ当番入れないでもらって、何かあっても自分が帰れば!良さそうです。
うーん、ギリギリの年齢なので募集があるかわからないですが、公立を狙うというのはどうですか?
持ち帰り少ないと思います。
わたしは持ち帰りなし、毎日定時にあがってます😂
休みにくいので夫はかなり協力してくれていますが!夫も休めないときは朝休みまーすって電話しちゃってましたよ笑
迷惑かけるのも入園後の1年!と思って!(と言いつつ妊娠しちゃいましたが)
あくびっ子
なるほど…🤔!!言われてみれば確かにそうですね…!!当直は6時には出るのでその日は自分でなんとかして他はお願いしてみるパターンはいけそうですね!ちなみに幼稚園に入れる予定なんですが…
公立となるとやっぱり保育園ですかね🤔幼稚園の1人担任しか経験しておらず分からないのですが、複数担のほうが仕事は分担されますか?
休みの日は自宅で仕事されますか?
ちちぷぷ
幼稚園なんですねー!
保護者参加の行事や役員などは多くないのですか??
旦那さんの働き方は同じような形から毎日日勤に変わると辛い辛いって同僚たち言いますよ笑
保育園が多いですが幼稚園もありますね!
そうですね!保育園は人が多い分分担しますし、乳児担任ならすべての行事が忙しいというより係になった行事が忙しいので毎回大変ではないです!
休みの日も自宅で仕事しません🤣時間内でマッハで終わらせます笑
あ、わたし公立の保育士です!
あくびっ子
役員はあるみたいですが、仕事してない方が引き受けるのが多いみたいです。行事は大きな行事のみかと思われます…😥
日勤になれば毎日夕飯作らなきゃいけないし考えただけで無理です🥶笑
公立の保育士さんなんですね!すごい!!月案や要録等も時間内で作成ですか?すごい!!そこまでテキパキ仕事できるのはきっとちちぷぷさんの効率の良さですね…私はそこまで出来る自信が😭
ちちぷぷ
そうなのですねー!!行事も少なければいいですね!
あとは熱が出たときなどの預かり体制がやっぱり保育園の方がいいなと思います。看護師もいますしね!
今回コロナでも保育園はやりますが、幼稚園は場所によって休園ですものね!
友達は働きながら幼稚園に預けてますが大変そうにみえますー。休める現場ならいいのだと思いますが😊
働きだしたら明けと休みの日の夕飯は頼みましょう?笑
そうですね、やりますね😂
月案も複数担任であればクラスの誰かが書きます。うちは月ごとに順番です。人がいるときにその人は保育を抜けて月案を作成、その他の保育士が保育をするのでチームワークが勝負です!
どこの職場もこうではないと思いますが💦